注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

子供が中高生位で離婚してシングルマザーになるとき、一番気をつけた方が良いことは何ですか。 離婚後、自分がひとりになったときの備えは何ですか。 知人は自分の介

No.3 24/01/21 07:23
匿名さん3
あ+あ-

親子の関係によるけど、
中高生になれば、離婚した側のこと助けてくれると思う。
うちがそうだった。毎日帰宅後に夕飯作り手伝ってくれたり、休みの日に洗濯してくれたり。
息子も娘も頑張って家事してくれた。

金銭面では、市営住宅に住んだから家賃は安かった。
児童手当は15までだけど、児童扶養手当は18まで貰えたから、ありがたかった。(確か2ヶ月に1回20万程。)
稼ぎが少なかったけど、片親を対象にした支援金、奨学金制度利用して高校卒業させられた。国からも片親だけに給付金出してくれたから、養育費(月5万)+児童手当(月換算3万)+自動扶養手当(月換算10万)+月10万程度の稼ぎで28万位は入ってくる計算だから余裕でやりくりできた。

でも、子供が18歳超えると養育費、児童扶養手当かストップするからその後の学費は元旦那に出してもらった。

本当に大変なのは、子供が社会人になって一人暮らし始めたら自分の稼ぎだけになるから仕事はフルタイムで20万稼げるところに転職。

生きてくために健康でいなきゃいけないし、節約もしなきゃいけないし。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧