注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

親友と同じ高校に入るはずだったのに、親友が志望校を変えました。 元々の志望校をA、親友の今の志望校をBとします。 Aの方が偏差値が高いです。 親友が変

No.10 24/01/22 22:19
お礼

≫3

Bは正直私にはレベルが低すぎます。

親友のことを所有物だと思ったことは一度もないです。

親友は家族の事を考えて、ずっとAが志望校だったのにBに変えようと決めたんです。
=親友の人生は今家族に決められそうになってます。
Aを勧めるのは親友のためになりませんか?

私の自分勝手な考えは親友に話してません。(同じ高校がいいとさらっとは言いましたが。)
あくまで家族に決められていていいのか、という事をメインに説得しました。

親友は親には意見が全く言えませんが
(何回もその状況を見ました)、私には本当に何でも話します。
普通、あまり言いたくない家族のそういう話、人にしますか?

親友がAに行けば、まず将来の夢の幅が広がると思います。
スレには書いてませんが、「Bに行ったら確実に怠けちゃう」と言ってました。
Aは課題が多くて少しきついでしょうけど、Bに行くよりもずっと親友にとって良いと思います。

自分でも、自己中だし考えが自立してないのは知ってます。考えは貫いてるつもりですけど、どこら辺が矛盾してましたか、、、?

あなたのような友達が私凄く多いんですよ。割と合う気がしますが、、。
自分の気持ちの全てを書いたら、誰だって「この人と親友になりたい!!」なんて思いませんよ。

10回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧