注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

旦那さんとの家事分担割合を教えて頂きたいです。 私たちは最近結婚したばかりの新婚で、私は結婚を機に退職しました。次の仕事まで1ヶ月ほど空きがあるのでその間は特

No.4 24/01/23 11:07
匿名さん4 ( ♀ )
あ+あ-

正社員フルタイム共働きです。

主さんや1さんとほぼ同じですね。
割合で言えば3:7か2:8で妻負担大しょうか。
産休育休中は1:9、復職後は3:7か2:8。

夫は朝の洗濯〜干すまでと、ゴミ捨て7割、買い物3割、掃除2割ってところでしょうか。
私は炊事、育児関係10割とその他。

そんなもんだと思ってやってる。
主さんは嫌なら、子供が生まれたらの場合について事前に話し合うなり、生まれて早めに旦那を調教するなり(笑)しないと、うちみたいな感じになると思う。

4回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧