関連する話題
未婚でのシングルマザーって・・・
O型とAB型
いじめてたやつが芸能人になっていた

なぜ人間は子供を産むのでしょうか?人間なんて産まれても、貧困にいじめなどでいいこと何もないのに、産まれてくるのかが理解出来ないです。産まれたら、死ぬまで働かなけ

No.16 24/01/27 13:43
人生の先輩さん16
あ+あ-

生き物は基本的に、生きること自体が「快」です。

息を2分止めてみれば分かります。
その後に吸う空気の美味しいこと。

食べ物を5日食べない、とかでも良いです。
その後の簡素なお粥がどれだけ美味しいか。

同様に、働くことも本来は「快」です。
食べ物を得ることと同義だからです。

ただ現代人は、働くことと、食べ物を得ることが切り離されてしまっています。

また、生き死にに困るシチュエーションが無さすぎています。

つまり、ヒマすぎる。

死に近づくような「不快」を徹底的に取り除いた結果、「快」も小さくなってしまいました。

日本人は、そこへ、「嫌なことをしないと生きていけない」と、教育で刷り込まれてます。

だから、「快」を知らないまま、義務感で「不快」を求めるよう洗脳されてしまっています。

この二つによって、実は嫌なことはとことん避けても生きられる時代に生きてるにも関わらず、幸福度が低い、というおかしなことが起こってます。

主さんへのおすすめは、断食道場です。
まず一旦理屈抜きに身体に生命の危機を感じさせて、身体の「快」を取り戻すと良いです。

あ、質問の答えとしては。

生き物である以上「生きることは快いもの」なので、「子を産んでその子に生を与えるのは、絶対的に良いこと」だからですよ。

16回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧