注目の話題
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

今年から高三になるのですが、自分の向いてる事、やりたい仕事等が決まりません。 3月には三者面談をして進路をある程度決める必要があるのですが、正直何も決まってな

No.4 24/01/30 13:29
お礼

≫2

中学生になってから、友達の親子関係のイメージとの違いや怒り方の違いにギャップを感じるようになってから少し変わってるのかもしれないと自覚するようになりましたね。
寧ろ端的に言うと、無責任に応援するよりお前の事を考えてる、と言われた事もあります。

好きな事はまだしも、得意な事となると自分の完璧主義な所もあって「これは得意とは言い難いかもしれない」と思い、リストを作るのに今少し苦労しています…
例え出来ても評価される出来では無い、こんな事は誰にでも出来る、と感じてしまうんです。
これをバネに更に技術を磨いてプロになる方も居るかと思いますが、私はそこで自己嫌悪に陥ってしまう所があってこの癖は直したいとは思ってますが上手くいきません。

抽象的で答えにくいと感じてしまうかもしれませんが、「自分はこれは得意だ!」と言えるような基準はどれくらいなのでしょうか。
お時間ある時に返信くださると幸いです。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧