注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

退職後でも会社の人間をパワハラモラハラで訴える事は可能でしょうか。 酷い暴言を吐かれた事や無視されまくった事が忘れられず、精神が疲弊している状態です。 証拠

No.4 24/01/30 11:08
通りすがりさん4
あ+あ-

地域によるのか担当によるのか分かりませんが、1さんのケースは初めて聞きました。

基本的に辞めた人の話しは相談程度にしか聞きませんし、ましてや証拠が無いと何の動きようもない。労基は労働者を守る正義の味方でも何でもなく、トラブルの際は可能な限り話し合いの場を設けてそこへ同席する程度で強制的に動けないんですよ。これは警察と同じ理屈。なので、元一社員の相談程度で間に入って取り持つってことはできないんはずなんですけどね…。

前の会社に労基をチラつかせて、会社が勝手にビビって解決に動いたって話しなら可能性としては十分あり得るんですけど。

なので、労基は期待せずにとりあえず相談として持ちかけてみて下さい。あとは無料の弁護士相談ですね。どちらも証拠が無いことには絶望的かもしれませんけど、何かしらの方法があるといいですね。

メンタルを落ちつかせるには、復讐心や恨み辛みは捨てることです。ですので、今は無理だと思います。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧