注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

業務分担が不平等 同期の女性が仕事にやる気がなく、電話に出ようとしなかった…

回答5 + お礼2  HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
24/02/05 09:50(最終更新日時)

業務分担が不平等

同期の女性が仕事にやる気がなく、電話に出ようとしなかったり、ミスや手落ちが多く、先輩によく注意されています。

そのため、その女性の業務まで私に回されようとしています。

先輩からすると「心配だから彼女に任せたくない」とのことです。

先輩自身、やはりやる気がなくミスや手落ちが多い上司の尻拭いをしているため、「できる人間がやる」というのが職場の文化になってしまっていますが、昨年、先輩は過労で入院しています。

人事もこの状況を把握していますが、具体的に手を打つつもりはないようです(クビにはできない、異動させるにも引き取り手がないとのこと)。

業務を大幅に減らされる同期と、業務を大幅に増やされる私と、給与が変わる訳ではありません。

「できる人間が倒れるまでやる」職場で働く意思が出てこないため、転職を考えているのですが、まだできることはあるのでしょうか。

タグ

No.3976583 24/02/05 06:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧