注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

子どもがADHDとASDと診断されましたが、正直信じられません。 13歳の女の子です。ADHDの方は、まぁ確かになと思う節はあります。忘れっぽく、うっかりが多

No.7 24/02/23 10:03
匿名さん7
あ+あ-

友人の子が軽度のASDです。
その子は初対面で誰とでも仲良くニコニコできるタイプで、思いやり溢れる子です。自分の不利益を考えずに、「誰かにいい思いをさせる」ことが大好き。お友達にお菓子をわけて、自分の分がなくなっちゃう、なんてシーンも多々見ました。裏表なくとても優しい子です。

でも、だからこそ、なのかなと思います。

普通、初対面の子にそんなにニコニコ近づいていく子っていないのです。お友達に関しても多少の好き嫌いはあるもので、時にはケンカもする、それが一般的。初対面でいきなりフレンドリーにされても、普通の子は「え、なにあの子いきなり馴れ馴れしい、変な子」ってなってしまうことも多く、しょっぱなから人間関係がうまくいかないこともある。

誰とでも仲良くなれるのは間違いなく長所です。ケンカをしないのも間違いなく長所。でもそれが、今の人間社会に受け入れられるかと言ったらそういうわけでもないようなんです。

特性をいろいろ指摘されても、それが必ずしも悪いことではないと思います。
「人より優れた長所だからこそ、指摘されてしまう」そういうパターンもある。私はそう思います。

つまり、発達障害だからって悪イメージを持ちがちですが、全くそんなことはない、と私は思います。でもそういう感情は、身近に実際に発達障害の子がいないと、なかなか理解できないんだろうなとも思います。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧