注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

将来幼稚園教諭になりたいと思っていて、 保育の短大に今通っている一年です。 ですが実習に行ったり、授業をする度に 向いていないと感じるようになりました

No.1 24/02/28 17:11
匿名さん1
あ+あ-

どのようなことが向いてないと思うんですか?

私は社会人になってから保育士資格を取って保育園で働きました。向いてませんでした。私が子どもを見るとみんながふざけて落ち着きがなくなるのです。かと思えば何も言葉を発さずひとにらみで子どもを黙らせる先生もいました。
ただ、園長がいうには「経験が浅いとそうなるのは仕方がないよ」と笑われました。


しかし保育とは別業界のオフィス系の仕事では、覚えも悪くミスも多く、人より劣っていると感じていても続けることにより普通レベルにまでなら成長できた経験もあります。若い分伸びしろはあると思いますし、続けて努力することでうまくできることは絶対に増えます。

ただ、向いてないが心が悲鳴を上げているような感じだったらきついかも。あと不注意で子供にけがをさせるとか子供がかわいく思えないとか、そういう向いてなさだったらやめたほうがいいと思います。
また、保育園内は先生同士のいじめもあるし子供にきつく当たるのや子どもや保護者、他の先生の悪口なども嫌でやめました。新卒で入って若くしてやめる方も多々います。幼稚園も似たような感じじゃないかと。

短大で保育士の資格も取れると思いますが、保育士持ってたら学童とか放課後デイサービスとか働く場所は幼稚園保育園以外にもあります。子どもと関わる他の仕事ができそうなら資格を取るのをおすすめしますし、心が壊れそうな感じならご両親に相談した方がいいと思います。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧