注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

将来幼稚園教諭になりたいと思っていて、 保育の短大に今通っている一年です。 ですが実習に行ったり、授業をする度に 向いていないと感じるようになりました

No.2 24/02/28 17:49
匿名さん2
あ+あ-

可能なら卒業して資格までは取っておいたら後で役に立つかもしれません

私も同じことを思って、でもそう思うなりに就活もして、そんな私でも学年で一番に内定を貰って就職しました(たまたま希望先が試験が早かった)

授業では向き不向きは分からなかったけど、実習でそう感じてました。

周りからは向いてると言われます
同期、先生、昔から私を知る人、辞めた後に出会った人、そのなかには現役の保育士もいます

でも、辞めた理由がそもそも、保育業務うんぬんではないので、向き不向きで片付けられることでもないと思っています。
無駄を感じる書類とか、それにより発生する風呂敷残業(要はタダ働き)とか、ね。

その後、紆余曲折あり異業種で今は続けています。
接客も事務も経験して最終、事務ですが、接客も向いてると言われてますし事務にも活かせるところはあります。

辞めた私からすれば、他人の向き不向きは参考程度にして、自分が無理だと思えば異業種で就職した方が良いと思います。
卒業して資格取得した方が良いのは、持続する力がないと思われ就職に不利になることと、最終学歴が中退になることで、就職の条件でも不利になることが予想できるからです。

同期の仲間や先輩、先生とも相談してよく考えて決めたら良いと思います。
卒業するまで居ると精神的に病んでしまうなら中退が良いとも言えるので絶対卒業した方が良い、と言う訳でもありません。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧