注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

私は小学6年生で、あと10日ほどで卒業です。 先週の木曜日、担任(男)が「話聞…

回答4 + お礼0  HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
24/03/03 19:53(最終更新日時)

私は小学6年生で、あと10日ほどで卒業です。
先週の木曜日、担任(男)が「話聞けよ」という内容で怒りすぎでは?というくらい怒っていました。次の日も機嫌が悪くて、授業も小声でページ数を言って「解説はしません、文句を言う人がいたりするからです」と言って、自分たちで問題を解かされて終わった人はドリルのしていないところをしてください。と言っていたのでもうドリフが終わっていた私は友達と小さい声で話していました。そしたら担任が「読者以外認めません。」と言っていたので本を読んでいたら「これであなたたちに腹を立てられる筋合いはありません。」と言われたんですが、私もその友達も本を読んでいただけなのになぜ嫌味なことを言われないといけないのでしょうか。
五時間目が体育だったのですが、掃除が終わりみんな席に着いていました。すると担任が「なんで着替えないんですか?自分たちでやること考えてやってください。昨日先生が体育ですること聞いてなかったのはあなたたちですよね?なんなんですか?」とか「今までメリハリつけろって何回も言ってましたよね、なめんなよ」とか言いながら泣いてて。最終的に「私が今まであなたたちにしてきたことが間違ってたので。責任は取ります」って言ってたんですよ。
たしかにメリハリをきちんとしていなかった私たちも悪いですが授業をちゃんとしてくれなかったり嫌味なことを言ってきたり物に当たったり(タブレットを収納している棚を力強くしめたりドアとしめたりなど)するのはちがうと思うんです。言いたいことがあるならすぐに言ってくれたらよかったんじゃないですかね、、
なんでここまでされて卒業まであとちょっとなのに最悪な雰囲気で過ごさないといけないんでしょうか、私たちが悪かったんですかね...

タグ

No.3997404 24/03/03 17:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧