注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

旦那の育児、仕事をしてると思ったら我慢ですかね。 絶賛イヤイヤ期の上の子、下の子はまだ3ヶ月なのでぐっすりでほぼ寝ています。 旦那は率先して、じゃあ

No.1 24/03/09 22:21
匿名さん1
あ+あ-

父親と子供の信頼関係を作るのは母親の役目です
子供はお母さんが世界中で一番好きなんです
そのお母さんが尊敬している、信頼している人は子供も同じように尊敬信頼します
逆にお母さんが馬鹿にしたり信頼していない人は子供も馬鹿にし信頼しません

我が家の父親は家事育児しません
でも子供達は父親が大好きです
自慢する気はないです
反面教師で学んだだけです

父親が育児にどれだけ関わるかは各家庭のやり方で良いと思いますが、心の繋がりは母親次第です

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧