注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

高齢になった母親に執拗に暴言を吐く息子について最近思うことがあります。 私はそ…

回答1 + お礼1  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
24/03/18 18:29(最終更新日時)

高齢になった母親に執拗に暴言を吐く息子について最近思うことがあります。
私はその親子とは身内ではない関係ですが、日々母親に対する暴言を聞いていました。
あまりにもひどいので、息子に暴言はやめてくれ等忠告をしたりしました。興奮している息子と言い争いになることもありました。
ですが、結果母親から私はお叱りを受けることになりました。
私の息子を怒り、叱りつけたな。と。
母親は暴言に耳をふさぎ泣いてました。それでも止まない、死ね、などの暴言を止めようと思ったのですが、まさか母親から忠告を受けるとは思いませんでした。
私にとっては常軌を逸していますが、この家庭の親子のやりとりはこのような形なんだろうと思って、以後、暴言を耳にしても何も言わなくなりました。
母親は暴言を受けた度、今は身内に電話をして愚痴っています。私が母親の味方をしないことで冷たい、なども言っているようです。
愚痴を聞いてきた身内から忠告を受けることもあります。
以前は暴言を吐く息子に問題があると思ってましたが、最近、暴言を受ける母親にも問題があると思います。暴言を吐く息子をそのまま容認しているのは母親。
それなのに母親はずっと苦しいと言っています。
このような関係の親子に対して、暴言を目の当たりにしたときどのように対応すれば良いでしょうか。

タグ

No.4007602 24/03/17 20:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧