注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

女が男が、とか見たくない。そういう人達が、性別で人を差別してたら永遠に終わらないじゃん。 人間は等しく皆優しいところがあったり醜いところがある生き物だと思う。

No.10 24/04/06 22:29
匿名さん8
あ+あ-

なるほど。うん。

実を言うと…

減らすために行動することがかえって差別に拍車かけてるのはよくあるねん。

アニメ、ゲームって知ってる?
どっちか一つでも知ってたら良いねんけど。
その、アニメやゲームに対して性差別をなくした結果が拍車かけてもっと差別化が起きてんな。

だから、主さんの言う男女の能力の優位性って言うのに均等って言うのをしたら差別になるで。

なんでそうなんの?って言うと…
主さんの思想は家庭を軸に動いてるからやな。

で、主さんの家庭の揉める理由は双方共に優位性でも、性別によるものでもなく…
評価を求めるが為に起きた争いや。

だから、性別を均等にしても意味がないねん。
主さんのお母さんがお父さんの評価をすることで、お父さんはお母さんの評価をすることで円滑に進む。

たった、それだけなんやけど。
それをできないのはどっちも評価されたいって言う衝動を抑えれないからやで。

もし、主さんが「お父さん」の方の味方をしたら「お母さん」の機嫌が悪くなるのは評価に囚われてるから。

じゃあ、どうすればいいか?
妥協って言う考え方を持たないとアカンねん。
お父さんがお母さんに、お母さんがお父さんに「いつも、ありがとう」って言うだけよ。繰り返し。
どっちもが褒められたい甘えん坊やから喧嘩が止まらんのよ。

で、その…
家庭トラブルを極端に社会に適応する行動を取るのはフェミニストの考えに偏よるから差別的ってこと。

だから、性別を無くす事が問題の解決の終着点じゃない。
家庭トラブルは社会の縮図じゃない。
だから、女と男のトラブルを無くすには支障がない限りは均等とかせんでええねん。



で、主さんが解答にずーっと納得や理解出来ないとするならば、根底に「男性」「女性」のどちらかの優位性を示したい。
って考え方してるってことよ。

でも、その考え方は悪いことではないと思うで。
だって、その考え方を主軸に策を練れば良いだけやし。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧