注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

釣りバカ日誌。シリーズ第1作。1988年12月。日本経済は空前の好景気に沸く一方で昭和天皇の重篤による「自粛」ムード、世の中は混沌としていました。同時上映は「寅

No.4 24/04/14 07:58
お礼

≫1

おはようございます。
スーさんが初めて釣りに来た時はおかしな格好をしていましたね。シリーズを通してすっかり釣り人のファッションが板についてきますが。

スーさんは、表情がたくさんあり、その変化が楽しいです。第1作以外も含みますが、
・鈴木建設でダメ重役を叱ったり頭を悩ませる様子(そのダメ重役をそうそうたる一流俳優さんが演ってるのも🤣)
・ハマちゃんと楽しく釣りをしたり喧嘩したりする掛け合い
・みち子さんに怒られてシュンとするところ
のちに、鯉太郎が生まれて、本当の孫のようにメロメロになるのも面白かったです。

七変化?の三國連太郎さんの演技は流石だなぁ、と思います。

鈴木建設でパソコンも登場して、当時最先端だと思いますが、昭和末期〜平成初期の風物も懐かしさを覚えます。

終盤のスーさんとみち子さんのなんとも切ない場面や、ラストも良かったですね。


4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧