注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

長文を書いてしまいました、すみません。読んでいただけると嬉しいです。 こんな家…

回答3 + お礼0  HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 20:31(最終更新日時)

長文を書いてしまいました、すみません。読んでいただけると嬉しいです。
こんな家族ってどう思いますか?
片付け忘れたものがあった時に、「これ片付け忘れてるよ」の後で「ほんといつもだらしないんだよ」、お母さんにめっちゃ怒られてる時に、「そんなに怒らなくていいじゃん」の後で「俺だっていつも関わるとストレスたまってイライラするからなんでもほっといてるよ」と言われます。父親がいつもこんな感じです。
妹がいるんですが、妹に何か手伝いを頼むと父親に「妹はお前の下じゃないんだぞ」と言われるので私は家事やって妹は手伝わずにスマホで漫画を読んでます。私だって高校生だから勉強もしないといけないのに、いつも早く起きないといけないから早く寝たいのに。
最近は母親までこんな感じです。転勤してから出勤時間が早くなって早起きが辛いからってお弁当も自分で用意させられてます。確かに自分で自分の弁当を用意する高校生なんてたくさんいるかもしれませんが、出勤時間と起きる時間は一緒で退勤時間は私が帰ってくる時間より4時間くらい早いです。しかも私が帰ってくるまでスマホで動画見てます。その時間で家事をしてくれれば早く寝れるのでやってほしいんですが、学校でただ勉強するだけと仕事では仕事のがよっぽど疲れるんだから、家事ができないなら勉強とか学校をやめろと言われます。
早く大学受験を機に家から出たいんですが、お前に一人暮らしなんかできるわけないと一蹴されてしまいます。社会人になったらいいかと聞いてみましたが、やはり同じ回答でした。それに家のローンとか借金返済とか、学費を払ってやったんだから手伝うのは当たり前だろと言われました。
なんかもう疲れちゃいました。毎日家に帰るのが苦痛です、私より大変な人はたくさんいるからこんなことで弱音吐くなんてだめだとは思ってますがもう疲れちゃったんです。

タグ

No.4037152 24/04/28 01:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧