- 注目の話題
- くだらない話ですが聞いてください。28歳の女です。1ヶ月前に2年付き合った彼と別れてしまい傷心してたら友達から飲みに誘われました。そこで36歳の男性と知り合いま
- 妻と別居・離婚する方針なのですが、条件で揉めています。 2歳と5歳の子供、私名義の持ち家(築5年)があるのですが、妻から別居後の条件を ・親権は妻が持つ
- 私にはほんとに何も良いところがありません。 英語も話せない、学歴もない、才能もない、 不器用です。 努力したら?と言われますが努力してきました。だからこそ
時々業者さんで、サービス向上の為に通話内容を録音させて頂きますので、ご了承下さい!と、AIの声が流れますが、サービス向上? うーん🤔 会社の保身の様な、
No.12 2024/07/15 10:29
匿名さん12 あ+あ-
録音の一言で、入ってくる電話の量も減ります。
暴言吐きたいだけの人や間違い電話のフリをして暇つぶしに掛けてくる人、ずっとハアハア言ってるだけの人や下ネタだけ言う人、このような人が業務を妨害します。
それと一番の対策は、下請け業者の暴言。
電話受付は所詮下っ端だと思って、「早く処理しろよてめぇ!他の客なんて暇なババアだからほっとけよ!」このようなことを平気で言ってくるが、仲介している部署では良い営業さんで口調も丁寧と言われてます。
全ての回線に録音を付けて欲しい…。
契約時に言った言わないで揉めることもあるので、お客様にとっても録音は必要なこと。
電話を受ける側も万能ではないので。
伝え忘れていたら解約手続きに応じるわけですしね。
クレームの多い受付の人の録音は、サービス向上に必要です。
態度の悪い受付の人ほど「そんなこと言ってません」と言いがちですから。
録音は受付の人にも態度をきちんとするように引き締める効果もあります。
定期的に対応チェックで社内で上司に審査もされます。
もっとハキハキととか、もっと分かりやすくとか、優しく話しかけるようにとか、そのような指導のために使われます。
コールセンター経験者より。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧