注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

子どもの学力が親の所得に左右される

No.6 08/09/11 00:45
悩める人6 ( 40 ♂ )
あ+あ-

日本の教育は間口が狭いと思いますね。

学びたい者が家庭の事情で断たれ、日本を背負う優秀な若者を埋もれさせては勿体無い。

家庭を助ける為に進学を断念する者。
義務教育が中学で終わるのに、高卒以上の学歴を求める社会。

私立は営利で仕方無いが、公立は救済として家庭の収入に合わせた学費設定にするべきです。

その代わり、単位や中間試験等を厳しくし出口を狭くしたら良い。
失礼ながら今時の大卒者・・・あまりにも使えない😥
理屈だけは一人前ですが、口と行動が伴ってないです😔
ハングリーさが無さ過ぎるとも言えます。

脱線しましたが、負の連鎖を断ち切る政策が必要な時期ですね。

6回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧