注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

病んでます。

No.15 08/10/17 00:50
お礼

≫9

再レスありがとうございます。
実家には預けられますが、実家の犬は老犬で白内障の為、目が見えません。猫も飼っていて、うちの犬がいることで、家に寄りつかなくなる可能性があり、嫌なんです。
責任を感じ過ぎているのかはよくわかりませんが、引き取ったからには自分が面倒みて当然だし、嫌になったからって簡単に手放すなんて最低なことだし、今の私なりにかわいがっているつもりです。甘えん坊な性格で、飼い始めた当初がかわいがり過ぎていた気がします。
赤ちゃんが産まれたら、あまりかまってあげられなくなるだろうし、今のうちに適度な距離を置いて、我慢の練習と自分の都合がいいように考えたりしてしまいます。
他の方に無責任だと言われますが、体のこと考えて食事も手作りだし、身の回りも清潔にしてるし、病院や美容室にも連れて行きますし、ただコミュニケーションが足りないだけで、私は無責任なんでしょうか…。わからなくなってきました😢

15回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧