注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

これって人格障害?

No.2 09/02/23 23:39
匿名希望2 ( ♀ )
あ+あ-

私はボーダーです。

76歳だと認知症の可能性や元からの性格が関係するかもと思います。
それに人間は、年寄りになれば感情の起伏が激しくなったり、頑固になったりがわりとありますよ。
私は高齢者のお世話がしたいから、介護福祉士を目指しています。国家試験受験の勉強はしました。テキストに書いてあったことをうまく伝えられないんですが、人は高齢になると人が変わったようになることも有り得ないわけではないです。

あとですね、私みたいな境界性人格障害は若い頃に発症して、中年期からだんだん落ち着いていくことがわりとあります。中年期以降も落ち着かない人も中にはいますが、高齢になってから人格障害になるケースはあまりないんじゃないかと思います。多分、人格障害の性質上そうはならないと思います。人格障害に詳しいお医者に聞かれると参考になるかと思います。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧