注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

感情って面倒くさい…

No.15 06/08/01 04:44
メア ( qAho )
あ+あ-

感情があっても、なくても、どちらが正しいというのはないと思います。生物か無生物かに分けた方がわかりやすいと思いますが、生物として生まれた以上、感情を生じるという事実からは逃れられません。こうやって、嫌な思いするくらいなら感情はないほうがいい!と、思うのも、感情があってそう思えるはずです。君がもし、嫌な思いを一度もしない日々ならば、そうは思わなかっただろう。つまり、都合が悪いことが生じることで、事実のことを否定し、存在を無くそうとする。感情だろうが、ネガティブな自分だろうが、都合が悪いと思ったら、存在を無くそうと望む。いくら望んでも事実のことは変わらないのなら、事実を受けとめた考え方で生きていった方が、余計な迷いに立ち止まらず進めるんじゃないでしょうか?無駄な考えとは思いませんが、考え続けても、感情が存在するという事実はくつがえせません。とだけは言っておきます。どちらの意見についても考えることはできますが、感情がなかったとしたら、感覚もないということになり、周りの危険にも気付かず、すぐに命を断たれ、私達は進化することなく絶滅していたでしょう。都合よくいかないものです。

15回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧