自分達夫婦を評価してください

回答44 + お礼18 HIT数 4883 あ+ あ-

LAYCOT( 37 ♂ FpKaCd )
09/05/02 01:12(更新日時)

どなたか、自分たち夫婦の評価をしてくれませんか?
なんでもいいのでご意見ください

自分:37歳 会社員
嫁: 40歳 会社員(短勤)
子: 8歳 長女(小学校3年生)

夫婦とも同じ会社で共働きです。
小学生の娘は学童保育に預けて、短時間勤務の嫁がいつも6時過ぎに
迎えにいっています。
共働きなので収入はそこそこです。

<家事について>
基本的には嫁がやるが、できるだけ自分もフォローしている
○嫁
・朝食、夕食の準備
・掃除(不定期にトイレの掃除、お風呂掃除など)
・洗濯
・買い物
・子供の習い事の付き添い(バレエ、ピアノ)

○自分
・自分のワイシャツやハンカチのアイロンかけ
・嫁の手が空いてないときは食事の後片付け
・洗濯物を取り込んだりたんだりする
・お風呂の掃除
・自分が休みで嫁が出勤のときには、洗濯や夕食の用意をする
・ごみ捨て
・子供の遊び相手
・重いものは代わりに買いにいったり車をだしたりする

続きます

タグ

No.1001363 09/04/30 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 09/04/30 23:27
通行人51 

私も貴方達夫婦と同じくらいの年齢です。
夫婦年数と子供は全く違って🏠は子育ては終わりに近く、夫婦での時間で毎日が回ってます。
私も結婚当時から共稼ぎで[ビル]は違いますが
貴方の様な旦那ではありません。
夫婦は夫婦のルールがあります。
付き合ってる頃も含めて[ビル]の中でも奥さんは貴方を指導する立場でしょうか?
少なくとも奥さんが先に入社してるだけに
先輩には変わりないですね😱
多分上下関係や今までのスタイルはなかなか変えられませんよ😭
他人の事だと周りはなんとでも言えます。
それは自分じゃないからです。でも自分がそう思われてるなんて
どの妻も思ってないのですよ😭

倦怠期と年代的な物はあります。
女性はホルモンバランスが確かに崩れる年齢でもあります。
30代と全く違う体力の減退も疲れが抜けないなどあります。
必ずお互いそういう時期が来ます。バカにしたり冷やかしてる人にも必ず来るのを知っておくべきです。

妻に向き合う形は攻撃的な発言は避けて
出来なくてもハイハイと言ってれば
そんなもんで丸く収まるもんですよ。

No.52 09/04/30 23:29
お礼

No.48さん>

なるほど、ホントにそっくりですね。

話をしていても仕事の不満は殆ど聞かないので
働く事に不満は無いんだろうと思っています。
ただ、年齢的にもそろそろ辞めたいと思っているようです。

今度話題になったら
「仕事辞めてゆっくりしていい」って言ってみようかと思います。

No.53 09/05/01 08:18
通行人32 ( 40代 ♀ )

おはようございます

仕事をやめる話をしてもいいとは思いますが、現実をしっかり見据えて言わないと、逆効果になったりしますから気をつけて下さいね

私の周りに何人もいますが、やめてもいいよ、と言っても、
じゃあ毎月のやりくりどうしてくれるの?あなたがバイトでもして収入増やしてくれるの?
私の小遣いどうするの?今と同じ生活保証してくれるの?
私に専業になって、全部押し付けるつもり!?
私に、あなたに頼って生きていけばってこと!?

と、次々出たりします。

読む限り、主さんが奥様に働くことを強要していないし、とても協力的なので、働くことへの発言、行動は気をつけて下さいね。

奥様は何をどうしても、不満なんだと思うし、イライラするんだと思いますよ。


私は何度も言いますが、スキンシップがポイントかと思います。


是非誘ってみた時、話してみた時の結論を、またこちらで伺いたいです

No.54 09/05/01 08:38
通行人54 ( ♀ )

はじめまして😃
主さん凄く良くやってると思いますよ😊私の感覚で申し訳ないのですが、奥様は細かくて几帳面な性格では?私はおおざっぱで旦那は几帳面なので、どちらかと言うと、うちは私が専業主婦の時もパートの時も旦那は家事は一切しませんが、口だけ出します😁気に入らないなら自分でやれと言ってますが、几帳面な性格がわかるので、旦那の几帳面な良い所は真似するようにしてます😊おおざっぱな人より几帳面な人の方がストレスもたまりやすいみたいだし💦自分も少し几帳面になれたと良い方にとらえる事にしてます😊旦那も私のおおざっぱの良い所は参考にしてくれてるみたいで、結婚当初よりは、少々はいいかぁ⤴ってなってます😊自然とそうなるみたい😊子供にとっては素敵なパパだと思うので、お互い妥協できる環境になるといいですね😊

No.55 09/05/01 09:46
通行人55 ( ♀ )

手伝いって言葉尻だけ取られてもね💧困っちゃいますよね😂
男に同等に分担しろ、負担しろって言うなら、女だって『夫も子供も自分が食べさせる』って気概で働きにでなきゃね💪
家計を助ける、足りない分を補うために主力ではなくサポートで働く女性も多いのだから、家事をフォローして手伝う男性の負担増を求めるのもどうかと?
気持ちの問題で思いやりが大事なのだから、適材適所役割分担☝同等の負担とは限りませんよ😃
日常で当たり前だと感謝を忘れるんですよ💦宗教や道徳でもないと悟りの境地は難しいし😂病気や事件で大切さに気づかされたりね😃
お互いにね😃
当たり前になるのは平穏で幸せな事だから、時々でも感謝を思い出して、伝えて、仲良く添い遂げるよう頑張りましょう💪

No.56 09/05/01 10:42
通行人56 ( ♀ )

なんか奥さんの気持ちがわかります💦
うちも共働きですが家事はしてもらえないです、子供の面倒も保育園のお迎えも私がします。
私は旦那のご飯面倒くさくなってきましたね😂😂



お互いに余裕がないんじゃないでしょうか❓❓

息抜きするところがないような気がします。

洗濯物の干し方がなんか気に入らないって気持ちは主婦によくあります💦

共働きでもそうじゃなくても、手伝うじゃないんです、育児や家事をするのはお互いの事なんだからまず手伝うという考えをやめて、分担や当番日を決めたり…お互いゆっくり冷静に話してはどうですか❓😊

No.57 09/05/01 19:27
通行人46 ( 30代 ♀ )

主さんごめんなさい💦ちゃんと仕事を探してやってるんですね。

私はてっきり、うちの旦那みたいに言われた事を手伝ってるのかと勘違いしていました🙇


どなたかも言われてましたが、スキンシップ不足+更年期が問題かもしれないですね💧
奥さんが落ち着いてくれるといいですね。

No.58 09/05/01 19:52
通行人58 ( 20代 ♀ )

主さん頑張ってると思いますよ😃
うちの母も何が不満なのかイライラして、家族みんな嫌なカンジな時期もありました。子どもさんにも両親が仲良くない姿を見せ続けるのも可哀想なので、たまには家事をハウスキーパーさんに頼むとか、ダスキン呼ぶとか(ハウスキーパーさんの方が安いです)
お金ないなら勧めませんが、二人とも働いてるなら、小さな事でつつきあってケンカするより、たまにはちょっとプロに任せちゃうのもいいのかなと思います。

No.59 09/05/02 00:06
お礼

No.53さん>

そうですね
基本的には「やめてもいいよ」という姿勢ですが
今後の事については良く話して結論を出したいと思います。

スキンシップはなかなかきっかけが難しいですね
自然にできるようになれるといいのですが・・

No.54さん>

おっしゃるとおり意外と細かいです
でも、家事とかはさりげなく手を抜いてたりするので
一概に言えないかもしれません

自分は結構妥協しているところはあるのですが
同じぐらいとまでは行かないでも、もう少し嫁さんにも
妥協して欲しいと思います

No.55さん>

そうですね
日常で当たり前になってしまっているから
感謝するって事をしなくなってるかもしれません
言葉にださないとダメですよね

No.60 09/05/02 00:07
お礼

No.56さん>

洗濯物の干し方って結構気にされる方がいるので
そこまで何が違うのかって気になってきました。
少し洗濯の干し方について調べてみたいと思います。

アドバイスいただいたとおり、
分担については一度話し合おうと思っています。

No.57さん>

会社でも手があけばなんらかの仕事を探してますから
同じような感覚で家事でできそうなことを
探しながらやっていたら、今のような状態になってます。
自分の責任箇所が無いのが問題なんですよね。
お風呂掃除は8割ぐらい自分の仕事なんですが・・・

スキンシップはタイミングが難しいですが
なんとかチャレンジしたいと思います

No.58さん>

一昨日嫁も言いたいことを言ったせいか、
昨日、今日はほとんどイライラしていませんでした。
子供も敏感ですから気をつけないといけないですよね

アドバイスいただいたとおり、
プロにまかせてのんびりっていうのも
いいかもしれないのでちょっと考えてみたいと思います。

No.61 09/05/02 00:15
お礼

No.51さん>

すいません、回答しわすれていたようです
ちなみに嫁とは会社では同期なので
どちらが指導する立場というわけではありません。
(嫁さんの方が年上ですが)
上下関係はなく、一応基本的に対等という関係になっています。

間違っていることに対しては指摘はしますが
攻撃的な発言は特にしてはいないつもりです。
が、どこかで「攻撃的」と捕らえている可能性も
ないかもしれないので、自分の発言には気をつけたいと思います。

時々、自分が本当に間違った発言をしたときには
「ごめん、悪かった」ときちんと心を込めて謝罪しています。

No.62 09/05/02 01:12
通行人62 ( 20代 ♀ )

ぁりゃ😲
我が家の事かしら…(笑)

うちも旦那は、『言えばやってくれる』人で、定例業務といぇば、ゴミ出し(準備は私)・風呂釜掃除・トイレ掃除(1回/月)ぐらぃかな~

それ以外は、やり方が気に入らないからやらせてなぃ。けど、やらなかったらやらなぃで、『何もせん‼』と、腹が立つのよね~

『どぅすればいぃのか分からん!!』って、よく言われます…

結局は何してくれても気に入らないんだよね。私って最低…

スキンシップはカナリ大事だと思いますよ⤴
うちは、私が何度拒んでも来てくれてたから、気持ちも落ち着いています。
無いと、ギスギスしちゃうのよね~
でも、自分から言うのは嫌…
こんなめんどくさい女も居たりしますが…

主サン、頑張って下さいね‼
愛が無くなると、関係は急降下してしまいます。
奥さんも、早く『自分』に気付いてくれる事を願います😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧