注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

1歳2ヵ月なのに何もできない…

回答14 + お礼13 HIT数 4756 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/05/01 18:21(更新日時)

1歳2ヵ月の女の子です。

悩みは、哺乳瓶、マグを1人で持てない(一瞬持てても放り投げる)

スプーンフォークなんて使えない(持って遊んでポイ)

言葉は『はち』しか言えない

バイバイするけど、裏を見せるバイバイしかできない。手の甲を見せる感じ。

離乳食は手づかみでも遊んでポイ。食べない。興味なし

ちなみに、首座り4ヵ月半、あんよ11ヵ月でした。

体重8kg 身長75cmです。

先輩ママさん、発達障害の可能性あると思いますか?
もちろん、一番医師の診断が一番ですが、先輩ママさんにも聞いてみたいのです。
くだらない質問と思われる方もいらっしゃると思いますが、真剣に悩んでますので、中傷はやめて下さい…
お願いします。

No.1001832 09/04/30 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/30 19:45
通行人1 ( ♀ )

そのバイバイは確かに気になりますね…😢でも障害を判断するには時期が早過ぎますよね💦

No.2 09/04/30 20:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

順調に発育してるように思います。
お食事はまだまだ当分食べさせてあげる感じだと思います。3才でもスプーンを持ってるのに手で食べたり 食欲にムラがあります。
反対向きのバイバイが何か悪いとはしりませんでした。よくある事だと思っていました。

うちの子はまだ歩いてないし 単語なんてまだまだでしたね

No.3 09/04/30 20:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

1歳4ヶ月の男の子がいます
うちもまだ特に何も喋りません💦

何か食べたい時に『マンマ』あとは時々『パパ』『ママ』と言う程度です

上の子が喋るの早かったので少し心配してましたが保育園の先生にこっちの言うことは分ってるから心配しなくても大丈夫と言われました

なのであまり気にしないようにしてます😃

No.4 09/04/30 20:22
お礼

>> 1 そのバイバイは確かに気になりますね…😢でも障害を判断するには時期が早過ぎますよね💦 1さん、ありがとうございます。裏バイバイは自閉症のお子さんの症状と聞きました。医師に相談しても、まだ診断は早過ぎると言われるのがわかりますので、まだ病院には行ってないんです…

No.5 09/04/30 20:36
お礼

>> 2 順調に発育してるように思います。 お食事はまだまだ当分食べさせてあげる感じだと思います。3才でもスプーンを持ってるのに手で食べたり 食欲にム… 2さん、ありがとうございます。個人差ありますよね。私が神経質過ぎなのも良くないですよね!バカな母親です…裏バイバイするお子さんてみたことありますか?

No.6 09/04/30 20:44
通行人6 ( ♀ )

主さん、裏バイバイは自閉症の特徴といいますが、私の友人の子どもも小さい頃裏バイバイをやっていました✋ですが、今小学三年ですが、自閉症じゃありませんよ❗❗
ウチの子もバイバイ覚えたての九ケ月の小さい頃裏バイバイやっていて、11ケ月頃には普通バイバイになっていました✋今2才ですが、たった二か月ぐらい裏バイバイしてても自閉症の可能はあるのでしょうか❓心配になってきました💦

No.7 09/04/30 20:48
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちは1歳3ヵ月です。言葉は、まんま🍚 、わんわん🐶、ママ👩パパ👨位です。
食事は離乳食は過ぎ大人と同じ物を食べてますがスプーンフォーク🍴なんてまだ全然まともに使えません。振り回して遊んでしまいます。なのでほとんど手づかみで食べてます。マグは早いうちから慣れさせていたので自分で持って飲んでますが…。バイバイも最近やっと出来るようになりましたがちゃんと手を振れたりキラキラ星の歌真似のように回したりしてます。裏向きにバイバイって障害がある可能性があるなんて私も知りませんでした。いろんなバイバイする子いるから特に気にしたことありませんでした。でも、その他の行動にしてもまだ出来ない子いっぱいいますから大丈夫じゃないかなと思いますが、心配なら怖くても病院の先生に相談するのが一番だと思いますね。私が知識無さすぎなのかもしれませんが特に変わった様子には思いませんでした。

No.8 09/04/30 20:53
通行人8 ( ♀ )

まだまだ判断するには早すぎますよ😊
うちの子はもうすぐ2才ですが、やっと話し始めました💦

バイバイの形も様々ですよ❗友達の子はハリウッドスターのようにグーパーグーパーしてました✨

いずれにしても、発達障害だとしても主さんのかわいいお子さんに間違いはないですよね❗まだまだ生まれてたった1年ちょっとですよ❓できなくて当たり前❗精神で毎日楽しくお子さんと過ごしてあげて下さい😊

それに、こうゆうスレはよくたっているので検索されてみてはどうですか❓この時期に心配してスレたてることは、発達障害の子をお持ちのお母様に少し配慮が足りないと思います😣

No.9 09/04/30 21:21
通行人9 ( 20代 ♂ )

8さん😢

なんだか優しくていいお母さん…というか大人ですね☺

うちの嫁も1歳になったばかりの息子と他の子を比べて焦ってばかり💦

気持ちも分からなくはないですが、8さんのレス読ませてあげたい😔

主さん、あまり参考にならないかもですが、私は小学1年のとき今で言う特別支援クラスを勧められました。ですが、その後言葉、運動とすごい早さで周りに追い付き国立大出てサラリーマンしてます😃

ゆっくり育つ子もいるんです。お子さんを一人の人間として日々の成長を喜んであげてください。

No.10 09/04/30 21:25
お礼

>> 3 1歳4ヶ月の男の子がいます うちもまだ特に何も喋りません💦 何か食べたい時に『マンマ』あとは時々『パパ』『ママ』と言う程度です 上の子が… 3さん、ありがとうございます。パパママって子供の口から聞けると嬉しいですよね。早くその日が来ればいいなぁと思っています。

No.11 09/04/30 21:31
お礼

>> 6 主さん、裏バイバイは自閉症の特徴といいますが、私の友人の子どもも小さい頃裏バイバイをやっていました✋ですが、今小学三年ですが、自閉症じゃあり… 6さん、ありがとうございます。そして、このスレで不安にさせてしまい申し訳ありません…。バイバイが最初はどんな形であろうと最終的にできれば問題ないと思います。大丈夫ですよ

No.12 09/04/30 21:34
お礼

>> 7 うちは1歳3ヵ月です。言葉は、まんま🍚 、わんわん🐶、ママ👩パパ👨位です。 食事は離乳食は過ぎ大人と同じ物を食べてますがスプーンフォーク🍴な… 7さん、ありがとうございます。バイバイもいろんな形があり、可愛いですね!裏バイバイするから問題有りというわけじゃないのはわかっているのですが、つい悪い方向に考えてしまい…ダメですよね。情けないです。でも7さんのレス読みまして、元気がでました。ありがとうございました

No.13 09/04/30 21:39
お礼

>> 8 まだまだ判断するには早すぎますよ😊 うちの子はもうすぐ2才ですが、やっと話し始めました💦 バイバイの形も様々ですよ❗友達の子はハリウッドス… 8さん、ありがとうございます。そして、申し訳ありません。配慮が足りませんでした。自分の悩み中心でした。反省しなくてはいけません。もちろん、我が子ですから、可愛くて仕方ありません。 これからどんな事があっても守っています!ご指摘ありがとうございました!

No.14 09/04/30 21:48
お礼

>> 9 8さん😢 なんだか優しくていいお母さん…というか大人ですね☺ うちの嫁も1歳になったばかりの息子と他の子を比べて焦ってばかり💦 気持ち… 9さん、ありがとうございます。自分の事ばかりで周りの方に対しての配慮が出来ていませんでした。個人差あるのですからできないからって神経質になることはないんですよね。わかります。ですが、悪い方へ考えてしまいます。自分でも情けないです。私も奥様の気持ちわかります。他のお子さんと比べてもしょうがないのもわかってます。奥様も、頭ではわかっていても比べてしまうんでしょうね。もっとおおらかに物事を考えようと思います。

No.15 09/04/30 22:17
通行人15 ( 30代 ♀ )

発達障害の子供がいます😃

うちは裏バイバイはしなかったけど、話しかけられるのが大嫌いでした😢
言葉が遅く一歳半健診で引っ掛かり、診断されたのは3歳前でした。

今は六歳で普通クラスでおしゃべりな小学生です✨


不安な気持ちはわかります😃私もかなりブルーになりました💧
でも、発達障害があって良くもないけど悪いことでもないなぁって思います😊

障害があろうとなかろうと、いっぱい褒めてあげて下さいね💕 そして、主さんも疲れたら一時保育を利用してリフレッシュして下さい✨

No.16 09/04/30 22:29
通行人16 ( 20代 ♀ )

うちは2才半の男の子ですが…
言葉は遅かったですね。1才半ぐらいでやっと単語1つ言えた感じでした。
スプーンとかはうちも同じでしたよ。
今でも左手にスプーンもって右手で手掴みで食べたりとか(笑)
ちなみにうちの子も裏バイバイしてました。今は普通にバイバイしてます。
おしゃべりもうるさいぐらいです。

主さんのお子さんはこの世に産まれてまだ1年2ヶ月です。出来なくて当たり前なんですよ。ゆっくり成長する可愛い我が子を見守ってあげましょう。
お互い育児頑張りましょうね♪

No.17 09/04/30 22:36
お助け人17 ( 20代 ♀ )

うちの2人の娘も裏バイバイですよ😄✋

上は2年生ですが
障害ないです。

下は1歳2ヶ月ですが 障害なんて…
まだまだ判断できる年じゃないですって💦

そんな1つ1つ気にしてたら疲れちゃいますよ😲

裏バイバイ 可愛いなぁ😆って私は見てますよ💕

いないいないバァも 「ないない…タァ💨」って タァの所は吐息みたいに言って それも可愛いと思うし😄

スプーンだって 持って遊ぶし🌀

ほ乳瓶は卒業しましたが 自分で持てないまま終わりました💧
ストローマグは最近自分で持って ストローの部分を自分の口に合わせるようにマグをうまくクルクル回して 上手に飲むようになりました😄

上の子は1歳前からほ乳瓶持ってたけど 歩く(独りで立ち上がって一歩)が1歳3ヶ月で 下の子は 11ヶ月からでした。
↑このように それぞれすごく差があるけど 個性ですから😉

みんな成長が同じとは限りません💡

もっと 楽しく育児しましょうよ😄

No.18 09/04/30 22:58
お礼

>> 15 発達障害の子供がいます😃 うちは裏バイバイはしなかったけど、話しかけられるのが大嫌いでした😢 言葉が遅く一歳半健診で引っ掛かり、診断された… 15さん、ありがとうございます。15さんとお子さま、頑張ってらっしゃる姿が目に浮かびます。15さんが明るい方のように思いますのでお子さまも頑張っているのでしょうね!私がオロオロしてると子供も不安になりますよね! ゆっくりと様子を見ていきますね。がんばります!貴重なレスありがとうございました!

No.19 09/04/30 23:03
お礼

>> 16 うちは2才半の男の子ですが… 言葉は遅かったですね。1才半ぐらいでやっと単語1つ言えた感じでした。 スプーンとかはうちも同じでしたよ。 今で… 16さん、ありがとうございます。とても温かいレス、元気出ます!裏バイバイされていたんですね。ホッとしました。そうですよね、生まれて少しで器用になんでもできるわけないですよね!私だってできない事は山ほどありますから。お互いに頑張りましょうね!

No.20 09/04/30 23:07
お礼

>> 17 うちの2人の娘も裏バイバイですよ😄✋ 上は2年生ですが 障害ないです。 下は1歳2ヶ月ですが 障害なんて… まだまだ判断できる年じゃない… 17さん、ありがとうございます。そうですよね。いちいち気にしてたら、キリないですよね!温かいレスありがとうございました。兄弟でもそれぞれ違うんですね!17さんのようなおおらかなママにならなくちゃ!

No.21 09/04/30 23:32
通行人21 ( 30代 ♀ )

まだこの世に産まれて、たったの一年です。
出来る事の方が奇跡だと思いませんか❓
『あれも、これも出来ない』
じゃなくて、出来るようになった事を一緒に喜んであげて欲しいと思います。
たとえ障害があろうとなかろうと、子供にとって、今それが重大な問題なのでしょうか❓
もっと肩の力を抜いて、子供の成長を楽しんで下さいね😊

No.22 09/05/01 00:33
通行人22 ( ♀ )

うちの長男が自閉症です。
裏バイバイ確かにしてました。キレイに裏向いてましたよ💧
でも数ヶ月で普通にバイバイできるようになってました!
裏バイバイは健常の子もしますよ!
あまり気にしなくても大丈夫です。
言葉もスプーンもまだまだ出来なくて当たり前です!

検診で引っ掛かってなければ心配ないですよ😃

No.23 09/05/01 00:35
通行人23 ( 20代 ♀ )

私の息子は来月から療育が始まります。

私も主さんの気持ちよく分かります。

だから私はこのスレ見ても別に配慮が足りないなんて思いませんよ。
誰でも育児って不安だし、きっと比べてはいけないって頭で分かってても比べてしまう…。で一人で落ち込んでみたりして苦しいんですよね。モヤモヤするんですよね。

私の場合は同じ月齢の子と比べる事で違和感に気付いた部分もあります。

でも主さんのお子さんまだ小さいので、まだまだ出来なくても大丈夫ですよ。

何だか主さん、とっても不安が強そうなので、保健師さんに会って話してみるといいですよ!お子様と一緒に行けば様子みてもらえるし、専門の方にまだ小さいし大丈夫だよって言ってもらえれば、大分不安もなくなるかと。

一度行ってみるといいと思いますよ☝

No.24 09/05/01 17:11
お礼

>> 21 まだこの世に産まれて、たったの一年です。 出来る事の方が奇跡だと思いませんか❓ 『あれも、これも出来ない』 じゃなくて、出来るようになった事… 21さん、ありがとうございます。そうですよね。元気で笑ってくれるだけで幸せと思わなくちゃ。欲を出してはいけませんよね。この子なりの成長だと思いますので、もう少し気楽に子育てします。

No.25 09/05/01 17:15
お礼

>> 22 うちの長男が自閉症です。 裏バイバイ確かにしてました。キレイに裏向いてましたよ💧 でも数ヶ月で普通にバイバイできるようになってました! 裏バ… 22さん、ありがとうございます。皆さんのレスを読みまして、今からあまり気にし過ぎても仕方ない事がわかりました。健診で何が言われたりするまでは様子見ようと思います。このような悩みにレスして頂きましてありがとうございます。

No.26 09/05/01 17:19
お礼

>> 23 私の息子は来月から療育が始まります。 私も主さんの気持ちよく分かります。 だから私はこのスレ見ても別に配慮が足りないなんて思いませんよ。… 23さん、ありがとうございます。そうですね。一度相談して見ようと思います。同じように悩んでいらしたのですね。優しい言葉ありがとうございました。

No.27 09/05/01 18:21
悩める人27 ( 20代 ♂ )

焦らないでください。
それも一つの個性。それでいいじゃないですか。
ありのままのお子さんを認めてあげて愛してあげましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧