定型外で

回答3 + お礼3 HIT数 4011 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/05/27 23:48(更新日時)

定型外の着払いで荷物を出したいんですが、コンビニでも出せるって聞いたんですが、、どこのコンビニでも大丈夫なんでしょうか?🐱💦

No.1011190 09/05/27 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/27 22:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

定形外は定形外郵便ですよね❓

郵便局で聞いてください。ってか普通手紙出す時に切手はりわすれたら戻ってくるか受取人が料金不足だからって郵便局の人に切手代を渡すんだから、相手持ちにさせたいならそうすればよくない❓
でも普通は切手貼って送るんだけどね💦💦
定形外は普通の手紙のように80円っていう一律じゃないから郵便局に持っていくと重さとかはかってくれていくらです。って言われますよ。その金額を支払うと切手を貼ってくれ送ってくれます。ど~しても着払いしたいなら、郵便ではなく宅配便や宅急便で着払いとして送ればいいですよ😉
あっ郵便局でもゆうパックがあるからゆうパックも着払いできます。
でも定形外郵便の料金って数百円ですよ😥

No.2 09/05/27 23:25
通行人2 ( ♀ )

郵便窓口で着払い手数料320円を支払うと着払いに出来るみたいです😊

ちなみにコンビニでは出来ません🙅

No.3 09/05/27 23:27
お礼

>> 1 定形外は定形外郵便ですよね❓ 郵便局で聞いてください。ってか普通手紙出す時に切手はりわすれたら戻ってくるか受取人が料金不足だからって郵便局… 解答ありがとうございます。
普通郵便(定型外)の着払いはないという事でしょうか?
コンビニに行ったら、着払い専用の紙があると聞いたのですが‥。
夕方しか時間がないので、郵便局はあいてるかわからなかったので、コンビニがいいと思ったのですが、無理なんでしょうか😥
こちらは送料を払ってもいいんですが、相手の方が着払いを希望されているので、着払いがあるのか質問しました😃

No.4 09/05/27 23:31
お礼

>> 2 郵便窓口で着払い手数料320円を支払うと着払いに出来るみたいです😊 ちなみにコンビニでは出来ません🙅 解答ありがとうございます。
コンビニでは、着払いではなく普通に荷物を出すのも無理なんでしょうか😭
郵便局って普通何時まであいてますかね?

No.5 09/05/27 23:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

ってか主さんは何を送るんですか❓
郵便局の郵便窓口は平日夕方5時まで
地域の本局と呼ばれてるところは年中無休で郵便窓口やってます。時間は何時までかわすれましたが…

宅配便(クロネコの宅急便や佐川急便など)ならコンビニで24時間受け付けてますよ。勿論着払いできます。

No.6 09/05/27 23:48
お礼

>> 5 洋服なので240円か390円だと思います。
そうなんですかー😭

わかりました!
解答ありがとうございました★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧