注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

溶け込めない新人に対して

回答12 + お礼10 HIT数 3125 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/06/15 00:56(更新日時)

うちの部署には、私を含め4人の派遣社員がいます。その中の1人(27歳Fさん)は4ヶ月前に来た新人です。残り3人(37歳Kさん、33歳Hさん、私)は古くから一緒でかなり仲良しです。
 
悩んでいるのは、Fさんの性格の悪さです。
配属後1週間でうちの部署の悪口を言い、上司とトラブルもおこします。
Hさんと私は、Fさんが苦手です。だからといって仲間外れや無視は絶対にしませんが、できれば関わりたくないです。
 
でも最近Kさんが「皆で仲良くして!」と怒りました(Kさんは苦手じゃない)。3人が仲良しすぎてFさんが全く溶け込めてないんです。でも苦手な人とそう簡単に仲良くはできません。
今までにこういう事が無く、Fさんタイプも初めてで、このままだとバラバラになりそうです。
苦手な人にどう接したらいいのでしょうか?

No.1024479 09/06/13 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/13 06:43
通行人1 ( ♀ )

女の悪い癖なんですよね…そうゆう…派閥まではいかなくても。
新しく入ってきた人が どんな人であれ、会社が採用したのですから、仕方ないんです。特に仲良くするわけじゃなく、普通に接すれば いいんじゃないですか?
仲間外れのようなことは 大人がすることじゃないと思いますよ。

No.2 09/06/13 06:44
通行人2 ( ♀ )

Fさんはどんなタイプの人なんですか?苦手な部分はどういうところ?

No.3 09/06/13 07:05
通行人3 

それは派遣さんは皆でつるまなくちゃいけない雰囲気なんですか?
仕事が上手く回ってれば、お昼時間やプライベートはそれぞれ好きなようにすれば良いのに。(女のそういう問題って、男より密着度が高いから発生すると思う。)元々3人が気が合い仲良しだったから、変な感じになるんですね。いっそ2人2人に分かれちゃえば良いのに。すんなり行かないから悩んじゃいますね😫
新人が年下のようなんで、ぶっちゃけて「悪口や愚痴ぐち言ってばかりは運気下がるよ⤵聞くほうも楽しくない。私たちの前で言うの止めてね、仲良くしたいから」って本人に言っちゃえ❗

No.4 09/06/13 07:27
通行人4 

溶けけこまない人間を無理矢理溶けこまそうなんて無理。日本人の悪い癖。放っておいて相手が困っている時などに声かければ向こうから頼ってきますよ。ただその人が悪い時には仲のよい人がきちんと注意して、他の時には普通でいましょう。そのような人には大人の目線で対応した方がよいと思います。

No.5 09/06/13 09:00
通行人5 

仕事場なんだから仕事上差し障り無くコミュニケーション取れるなら問題ないんでは❓
個人的には会社でつるんでいる人は苦手…
自分の居場所作る為だから仕方ないんでしょうけどね

No.6 09/06/13 09:57
お礼

>> 1 女の悪い癖なんですよね…そうゆう…派閥まではいかなくても。 新しく入ってきた人が どんな人であれ、会社が採用したのですから、仕方ないんです… 1さん、ありがとうございます😄
 
そうなんです。
女って「つるむ」とか「グループ」とかあって本当に嫌…(>_<)
ただ、うちの派遣達はお昼時だけ一緒で、よくあるトイレや給湯室にたまって話すとかは一切無し。
人数も少ないので、割りとサバサバしている方ですね。お昼時は4人で時間ギリギリまで話します。
でも部署内の人を覚える気がないFさんは3人の話についてこれず、他にテレビ・ドラマ・趣味・恋愛の話をふっても「よく知らない」ばかり… 噛み合いません。
仲間外れにはしませんが、最近はFさん自らお昼に来なかったり、来ても早く私達から離れます。居づらいんでしょうね。
Hさんと私は「一人がいいなら放っておけばいい」、Kさんは「Fさんが居づらいのは私達のせいでもある。なんとかしなきゃ」となります。
Hさんと私は冷たいでしょうか?

No.7 09/06/13 10:28
通行人1 ( ♀ )

人数が少ない職場だったら まだマシですよね… 私は ややこしい女だらけの職場は嫌いなもんで…。
いろんな人いますからね 皆で仲良しこよしは難しいに決まってるんですよね。 ただ職場できまづい雰囲気にならない程度に 付き合っていかないと 仕事そのものが更に しんどくなりますよ…ね。
話が噛み合わないから 私なんかいない方がいいんだと思ってるのかもしれないですね…
少人数ならば 「一緒に食べようよ~」とか「美味しいお菓子持ってきたよ~」とか
出来るだけ ひとりにさせないようにしてあげた方がいいんじゃないのかなぁ…

ひとりが好きな人もいるかもしれないけど 私だったら呼んで 色々 話するだろうなぁ

No.8 09/06/13 10:30
お礼

>> 2 Fさんはどんなタイプの人なんですか?苦手な部分はどういうところ? 2さん、ありがとうございます😄
 
Fさんの第一印象は可愛らしくて大人しいイメージでした。
実際は、気が強く思った事をなんでも口に出す。
気に入らないと上司に強く反論し、否定されるとすぐ泣きます。強く叱っていた上司も、最近は彼女のワガママぶりに呆れています。私が苦手なのは、27歳にもなって社会や職場をナメていること。面接でHP作成ができると嘘ついて、配属後に本当はできない~って私達に言ってました。悪びれた様子も無く。

No.9 09/06/13 10:53
お礼

>> 3 それは派遣さんは皆でつるまなくちゃいけない雰囲気なんですか? 仕事が上手く回ってれば、お昼時間やプライベートはそれぞれ好きなようにすれば良い… 3さん、ありがとうございます😄
 
Hさんと私は3さんの言う通り「仕事に影響は無いんだから、お昼やプライベートは自由にしたらいい」と思います。
Kさんは「Fさんと喋ってあげて」とか「Fさんが可哀想だから、3人がプライベートも仲良しなのは隠そう」とかやたらFさんに気を遣います。
Kさんは凄く優しくて、平和主義な性格です。でも、その考えはおかしいと反論しました。気を遣ってまで仲良しになる必要はない!
 
ちなみに、3人それぞれFさんには叱咤しています。それからは私達には異常な程に気を遣ってきます。ここ最近は大人しく、反省してるのかな?とは思いますが…

No.10 09/06/13 11:09
お礼

>> 4 溶けけこまない人間を無理矢理溶けこまそうなんて無理。日本人の悪い癖。放っておいて相手が困っている時などに声かければ向こうから頼ってきますよ。… 4さん、ありがとうございます😄
 
まさしく4さんの考えが私と一緒でビックリしました!私はKさんの考えに納得いかず、最近はギクシャクしてます。
今まで相談などで話してきたら聞いてましたが、私からは挨拶以外は放っていました。
HさんはFさんが生理的に嫌なので、お昼時も話す時も顔がひきつってます💧でも、Kさんがいるから頑張って無理して話している状態です。そして、それを感じ取ったFさんも異常に気を遣って話してきます。悪循環ですよね。
正直、お昼は全然楽しくない…。
これで皆バラバラになったらKさんが責任感じて病んでしまいそうです。

No.11 09/06/13 11:24
お礼

>> 5 仕事場なんだから仕事上差し障り無くコミュニケーション取れるなら問題ないんでは❓ 個人的には会社でつるんでいる人は苦手… 自分の居場所作る為… 5さん、ありがとうございます😄
 
お昼時だけ一緒で、よくあるトイレや給湯室にたまって話すとかは一切無いです。食堂へ向かう時も皆バラバラで行くので、他よりはサバサバしている方ですね。たまに「お昼は別で食べる」と来なくても全く問題無し。
Kさんは「4人揃う時は皆仲良く」したいので、もっとFさんに構ってあげてほしいと言います。
Hさんは生理的に嫌なので、お昼は顔がひきつってます(+_+) そんな無理してまで仲良くする必要はないと思いますが
Kさんともギクシャクし出してるし、今後も円滑に行く為にはお昼だけでも頑張るべきでしょうか

No.12 09/06/13 18:54
通行人12 ( 30代 ♀ )

職場の雰囲気で人って結構変わりますよ。私の職場にも典型的B型の我が儘女がいますが最初は酷かった😒他店から流れてきた娘なんですが我が儘、自分勝手、店舗のルールを変える、暴君、他人のミスはしつこく攻める、自分のミスは「ごめ~ん😜」ですます、彼女が嫌で辞めた人がいる程、他店から流れてきたとはいえ、勤務期間は一番長いので皆は逆らえず、我慢してきました。彼女が入ってから職場の雰囲気が悪くなり、ミスも連発。チームワークが大事な仕事なので最悪でした。
でも彼女が入って一年ぐらい経ちますが相変わらず自分勝手だけど大分性格が変わりました、他人のミスはつつかなくなり、少しずつですが思いやりも見えて来ました。それもみんな、店舗の雰囲気のせいなんです。
互いにミスはカバー仕合い(連帯責任になるのでカバーするのは当たり前)、急な休みも嫌な顔1つせずにカバー、悪口や陰口は言わない、仕事いくまえに何か買っていって皆で食べたり、仲間外れはしない、これを徹底してたら彼女の性格も柔らかくなり、悪口も言わなくなりました。
続く

No.13 09/06/13 19:33
通行人12 ( 30代 ♀ )

続きです。
どうやら彼女の性格の原因は前にいた店舗の雰囲気が原因でした、前にいた店舗では他人のミスは見逃さない、チクチク攻める、チームワークは悪く、ミスのカバーもしない、必ず誰かのせいにする、陰口、悪口は当たり前、その場にいない人の悪口は言う、とにかく酷い職場だったようで彼女もいつの間にか必死に悪口言われないように強い壁を作ってたんでしょう、元々キツい人ですが‥😁
どんなに苦手でも心開いてコミュニケーションとってれば自然と毒は抜けてきます💨
理想の職場が現実になってきてる感じです。

No.14 09/06/13 21:29
通行人14 ( ♀ )

新人って、なかなか古がぶの中に入れないんですよ💧苛めてなくても関わりたくないって態度は気がついてなくても出てると思いますよ。気がついて無いと思いますが、他人からみたら十分あら探ししてますよ

No.15 09/06/13 22:17
お礼

>> 7 人数が少ない職場だったら まだマシですよね… 私は ややこしい女だらけの職場は嫌いなもんで…。 いろんな人いますからね 皆で仲良しこよしは… 1さんへ。
ありがとうございます😄
 
苦手だからといって放っておくのは、周りから見れば仲間外れなんですよね。
先週ですが、Fさんがお昼に早く退散した後、階段の踊り場で遠くを見ながらボーっと立ってたのを目撃したと他の人から聞いて、ツラいのかな…と可哀想に思いました。
Fさんの寂しい気持ちも理解してあげなければいけないですよね。

No.16 09/06/13 23:28
お礼

>> 13 続きです。 どうやら彼女の性格の原因は前にいた店舗の雰囲気が原因でした、前にいた店舗では他人のミスは見逃さない、チクチク攻める、チームワーク… 12さん、ありがとうございます😄😄
 
12さんの職場が良かったおかげで彼女も居場所を見つけれたんですね。彼女がワガママ言った時はどうしたのですか?
 
Fさんは他の部署から来たのですが、前の職場の男性が若くて優しくてすごい居心地が良かったそうです。
うちの部署は平均年齢45歳くらいのオジサンばかりです💧ルールが厳しい職場ですが、優しくていい人達ばかりで人間関係で困る事はありませんでした。
配属後1週間に言った事は「ここの男性って気が利かない。気持ち悪い人もいるし(彼女は自他共に認める潔癖症)、なんか嫌な人ばかり」と…
そこでずっと働いてる私達はどうなるの?って感じ💢散々文句言った後に「すみません~!私、言い過ぎですよね~!」。口癖は「前の部署は良かった」です。
さすがに私達3人はその時に注意しましたけど。
 
その日から苦手になりました。相手が嫌がる事を平気で言う子なんだなと。
Hさんは生理的に嫌ってます。そういう人には強要しない方がいいですか?

No.17 09/06/14 01:55
通行人17 

他人を変える事はできません!
自分が変われば他人が変われます!

一人でボッとしてたなんて‥。
可哀想。
派閥や苦手を作られると、入りづらいですよ。
Hさんどうのより、主さんが変われば、新人さんも周りも自然に変わりますよ。
寂しい想いをさせても構わないのであれば今までのように、苦手 関わりたくないを貫けば良いと思います。

No.18 09/06/14 02:26
お礼

>> 14 新人って、なかなか古がぶの中に入れないんですよ💧苛めてなくても関わりたくないって態度は気がついてなくても出てると思いますよ。気がついて無いと… 14さん、ありがとうございます😄
 
新人からしたら仲良し3人の中に溶け込むのにかなり気を遣うと思います。でも、今まで何人か配属してきたけど、こんなふうに悩むのは初めてです。
飲み会やレクは、来たら一緒にいるけど「一緒にどう?」等、誘ったりした事はありませんでした。3人はそういう話してるのに…って孤独だったかもしれませんね。
こちらから何度か話しかけるようにすれば少し心を開いてくれるでしょうか?
苦手だなって態度も感じ取ってるからか(臆測ですが)、Fさんは私達にもの凄く気を遣ってきます。それは私達のせいなので今後は気を付けます!

No.19 09/06/14 02:41
お礼

>> 17 他人を変える事はできません! 自分が変われば他人が変われます! 一人でボッとしてたなんて‥。 可哀想。 派閥や苦手を作られると、入りづらい… 17さん、ありがとうございます😄
 
貴重なご意見、ありがとうございました!胸に刺さりました。苦手だからと一線引いた態度が、Fさんを突き放してたんだと思います。
気を遣ってまで仲良くする必要はない!って思っていましたが、このままでいいとは思いません。
Fさんの身になって、考え直す事が必要ですよね。
距離を置かれて心細いと思います。こっちからもよく声をかけて、少しずつ心を開いていってくれたらいいです

No.20 09/06/14 02:50
通行人17 ( 40代 )

主さんのその気持がFさんに伝わりますよ💕

上辺でなくハートで接してればハートで返ってきます☺

コミュニケーションが上手く出来ない人や仕事仲間だと割り切る人や‥色んな人はいて悩むものですが、ハートで接してるとどんな人も良く見えてきますから😃

No.21 09/06/15 00:19
お礼

>> 20 17さん、ありがとうございました😄😄
 
そうですね、ハートですね!
Fさんが本当に一人ぼっちになってしまう前に、気づけて良かったです。
今は私達に異常なくらい気を遣って話してくるので、見ていて可哀想になっちゃう時もありました。これからは少しずつお互いの壁を壊していけたらいいです。
 
Hさんにはこの考えを言っても多分納得してくれないと思うので、私自身がまず変わって雰囲気も変えていきたいと思ってます。
ありがとうございました!

No.22 09/06/15 00:56
通行人17 ( 40代 )

主さん。素晴らしいですよ☺

Fさんに主さんの気持が伝わると信じています。
主さんに出会えてFさんは幸せですよ。
素晴らしい職場になる事をお祈りしてますねっ🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧