劣等感

回答24 + お礼8 HIT数 3280 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
09/06/22 11:10(更新日時)

弟が結婚します。…何故か喜びを感じません。嫉妬心があります。弟は昔から器用で親に甘え上手で、気が強く要領も良く友達が多くて、いつも彼女や女友達が多くてやりたい仕事を見つけ、お金にも恵まれ、学生からその方面の学校に行き、とにかくビジョンがあり突き進んでます。苦労はあると思いますが人生を上手に出来る人です。自分はその正反対です。やりたい事も無く日雇い労働でその場凌ぎ、友達も彼女もお金も無く借金だけがある。劣等感に苦しみ実家を離れてます。気が弱く人に溶け込むのが苦手で頑固で要領悪く不器用。一人で苦しむ性格。自分は生活が赤字、親が心配で電話してきてお金の工面をしてくれるその他諸々…きりがありませんがそんな感じです。治したいけどこの性格が染み付きなかなか難しいです。努力が足りないかもしれないけど努力はしてます…いつも何でこうなのか?何か俺が悪い事でもした?不平等だよ…と自暴自棄に自分を捨てばちにしてしまいます。因みに精神異常はない…何でこんな人生になったんでしょう?アドバイスお願いします…弟はやっぱり甘え上手だから親や友達や親戚や会社の人など人脈をつくるのが得意だからかな

タグ

No.1037927 09/06/21 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/21 01:44
通行人1 ( 40代 ♂ )

弟さんは別に甘えてはいないと思いますよ。むしろ甘えているのは主さんですね。自分に都合の悪い事は周りのせいにして、そのくせ未だに親のスネをかじってる。友達や彼女がいてお金があって自立してる、そういう人は沢山いますが、それは才能だけじゃない、苦労・努力を重ねた結果ですからね。

No.2 09/06/21 01:44
通行人2 ( ♂ )

世の中で成功してる人は運もあるけど人並みはずれた努力をしている人が多いですよ。努力している人は自分で努力してますとは言いません。仮に親に甘えるのが上手いのも一つの技術です。弟さんはきっと勉強だけでなく日頃から人間関係も含めて様々なことを努力して学んだのでしょう。努力という対価を払ったからこそ今の自分があるのです。単純に努力不足だと思います。

  • << 5 回答ご指摘ありがとうございました。比べるのは良くないけど小学生の頃に、弟は年賀状が30枚位来てめんどくせー、みたいな事を言っていた記憶あります。親がそう言わず書きなさい!あっ、また年賀状が来たよ。みたいな…それに対して何も言えない自分がいました。自分は担任先生からの一枚だけだったからです。当時から人付き合いが苦手で一人でいるのが好きでした。友達もいなくていつも一人でテレビゲームをしてた記憶があります。恐らく変ってる風に見えたから自分はイジメやパシリになってました。時々親がたまには友達と遊びなよ。誰か居ないの?って言われて何も言えない自分がいました。ある程度成長して、相変わらず弟は友達を沢山、家に連れて来て庭でバーベキューをしたり騒いだりして、部屋に籠り顔すら出せない自分がいました。理由は明確ではないけど白けるんじゃないかなとか、どう対応したら良いか分からないとか思ってました。突き詰めると自分に自信がないからだと思います。仕事に関しても多少やりたい事ありましたが、自分には無理だろうと思ってたし、無駄に悩んで飛び込んだものの、回りに溶け込めず辞めてしまいました。
  • << 7 よく母親から、お兄ちゃんはいつも家で真面目に勉強するし、いつかきっと良い事もあるよ。それに対して弟はいつも遊びほうけてたまには家に居るとおもったら女まで連れてくるし!たまには勉強しなさいって感じだよ。 …でも弟の方が成績は上でした。仮に見えない所でやってたとしてもあれだけ遊んでたのと、遊び相手が居なくていつも家にいた自分。ずっと家にいたし勉強時間は自分のほうがはるかに上だったはずが… 弟は友達、女、勉強と要領よくやってたのか、それとものめり込むのが早いのかな…? のめり込むのが遅く不器用な自分に腹立たしいです。 駄目人間だと思いたくなくても思ってしまいます。 要領よく人生を謳歌したいです。その能力が欲しいです

No.3 09/06/21 01:47
通行人3 

わかります。兄弟、特に同姓で下が先に結婚したり、収入が上だったら兄貴として凹むのはよくわかります。

でもまだ28じゃないですか。これから頑張れば資格も取れる。ひとまず日雇いから抜け出して、正社員になることを目指してみるのもいいと思います。女性なら就職ひとつを取ってもっと厳しい現実がありますよ。

弟は弟の人生があり、兄貴には兄貴の人生がある。頑張って幸せになってください。

  • << 10 回答ありがとうございました。 分かるかどうか分かりませんが、 今もシリーズで続いてますが少し前グリコのチョコレートのCMで登場した、28歳のタラちゃん(瑛太)と26歳のイクラちゃん(小栗しゅん)を見て… 全てが当てはまるとは限らないけど自分と弟の事を思ってしまいます。 イクラネットというIT会社を立ち上げ、数千万円はするランボルギニーに乗り、ビシッとしたスーツを着こなし、年収1億を越えたイクラちゃん。 駅前でたこ焼き屋の屋台ををするタラちゃん。 イクラちゃんの高級マンションに遊びに行ったタラちゃんがイクラちゃんの生活や仕事を知ってしまい、その後タラちゃんのやってる屋台に訪れたイクラちゃん。その時の台詞が「いらっしゃ…あっ、イクラちゃん…」、「たこ焼き屋だよ…」ってイクラちゃんとの格差に凹み呟くタラちゃん。いやっ、今のタラちゃんカッコいいと思うよ。とイクラちゃんはフォローしますが…
  • << 11 続きです。別バージョンのCMで、たこ焼き屋の屋台に訪れたイクラちゃんと話し込む時の台詞でタラちゃんはイクラちゃんに、昔からずっとイクラちゃんには負けたくなかったんだよね…。そこでイクラちゃんは、…俺も思ってたよ。喋れなかったけど。って言ってます。 あくまでもテレビの中の物語ですが、サザエさんを見る限り、タラちゃんは真面目で一生懸命な感じに対して、ワガママで我が強くて、バブーだけで回りを動かす、要領がよいイクラちゃん。 大人になって、不器用で悩み多そうなタラちゃんと、器用で世渡り上手なイクラちゃん。 真面目で一生懸命なより器用で世渡り上手が人生を謳歌できるんだなというのがよく分かるCMです。

No.4 09/06/21 01:58
お助け人4 

主さん、私の事かと思いましたよ😥
末っ子の方が要領いいしかないませんよ
私もいいとこ全部妹に持っていかれましたから
性格も正反対だし

親からもあんたは二人の悪い所似ちゃったねと言われたくらいですから…

No.5 09/06/21 02:26
お礼

>> 2 世の中で成功してる人は運もあるけど人並みはずれた努力をしている人が多いですよ。努力している人は自分で努力してますとは言いません。仮に親に甘え… 回答ご指摘ありがとうございました。比べるのは良くないけど小学生の頃に、弟は年賀状が30枚位来てめんどくせー、みたいな事を言っていた記憶あります。親がそう言わず書きなさい!あっ、また年賀状が来たよ。みたいな…それに対して何も言えない自分がいました。自分は担任先生からの一枚だけだったからです。当時から人付き合いが苦手で一人でいるのが好きでした。友達もいなくていつも一人でテレビゲームをしてた記憶があります。恐らく変ってる風に見えたから自分はイジメやパシリになってました。時々親がたまには友達と遊びなよ。誰か居ないの?って言われて何も言えない自分がいました。ある程度成長して、相変わらず弟は友達を沢山、家に連れて来て庭でバーベキューをしたり騒いだりして、部屋に籠り顔すら出せない自分がいました。理由は明確ではないけど白けるんじゃないかなとか、どう対応したら良いか分からないとか思ってました。突き詰めると自分に自信がないからだと思います。仕事に関しても多少やりたい事ありましたが、自分には無理だろうと思ってたし、無駄に悩んで飛び込んだものの、回りに溶け込めず辞めてしまいました。

No.6 09/06/21 02:29
通行人6 

そこまで自分の欠点がわかってるならなおす以外に方法はないよ。

主さんの借金の理由が弟さんに援助している為とかなら話はわかるけど、弟さんは主さんに迷惑かけることなく自分で幸せをつかもうとしているんでしょ?

一生懸命目標決めて頑張って結果を出そうとしている弟さんと、努力することから逃げてる主さんと、どちらに人が寄ってくるかは明らかでしょ。要領がいいとか甘え上手とかいう以前の話ですよ。

主さんもこれを機に気持ちリセットして頑張ってください!頑張ってる人には光が当たりますよ。

No.7 09/06/21 02:38
お礼

>> 2 世の中で成功してる人は運もあるけど人並みはずれた努力をしている人が多いですよ。努力している人は自分で努力してますとは言いません。仮に親に甘え… よく母親から、お兄ちゃんはいつも家で真面目に勉強するし、いつかきっと良い事もあるよ。それに対して弟はいつも遊びほうけてたまには家に居るとおもったら女まで連れてくるし!たまには勉強しなさいって感じだよ。
…でも弟の方が成績は上でした。仮に見えない所でやってたとしてもあれだけ遊んでたのと、遊び相手が居なくていつも家にいた自分。ずっと家にいたし勉強時間は自分のほうがはるかに上だったはずが…
弟は友達、女、勉強と要領よくやってたのか、それとものめり込むのが早いのかな…?
のめり込むのが遅く不器用な自分に腹立たしいです。

駄目人間だと思いたくなくても思ってしまいます。

要領よく人生を謳歌したいです。その能力が欲しいです

No.8 09/06/21 02:42
お礼

>> 1 弟さんは別に甘えてはいないと思いますよ。むしろ甘えているのは主さんですね。自分に都合の悪い事は周りのせいにして、そのくせ未だに親のスネをかじ… 回答ありがとうございました。おっしゃる通りです。意思が弱いのか思って実行してみるけど、今の性格が邪魔をしてしまい挫折します…

No.9 09/06/21 03:03
通行人9 ( ♂ )

俺とおんなじだよ、主さん。

人はとやかく言うけどさ、性格、性質の差は計り知れないよ。
行動しょうとしてもどうしていいか解らなくなる。そしたら辛くなる。考え込む。

弟の今があるのは単なる努力じゃない。
簡単にできるんだよ、その努力が。
それは、単なる才能、能力。

俺らにはそれがないんだよ。

ま、底辺の努力で小さな幸せを待つしかないよ。
化けるかも知れないしね。

開き直りも大事かな。

ちょっと気分転換したほうがいいよ。

頑張って。

No.10 09/06/21 03:05
お礼

>> 3 わかります。兄弟、特に同姓で下が先に結婚したり、収入が上だったら兄貴として凹むのはよくわかります。 でもまだ28じゃないですか。これから頑… 回答ありがとうございました。

分かるかどうか分かりませんが、
今もシリーズで続いてますが少し前グリコのチョコレートのCMで登場した、28歳のタラちゃん(瑛太)と26歳のイクラちゃん(小栗しゅん)を見て…
全てが当てはまるとは限らないけど自分と弟の事を思ってしまいます。
イクラネットというIT会社を立ち上げ、数千万円はするランボルギニーに乗り、ビシッとしたスーツを着こなし、年収1億を越えたイクラちゃん。
駅前でたこ焼き屋の屋台ををするタラちゃん。
イクラちゃんの高級マンションに遊びに行ったタラちゃんがイクラちゃんの生活や仕事を知ってしまい、その後タラちゃんのやってる屋台に訪れたイクラちゃん。その時の台詞が「いらっしゃ…あっ、イクラちゃん…」、「たこ焼き屋だよ…」ってイクラちゃんとの格差に凹み呟くタラちゃん。いやっ、今のタラちゃんカッコいいと思うよ。とイクラちゃんはフォローしますが…

No.11 09/06/21 03:20
お礼

>> 3 わかります。兄弟、特に同姓で下が先に結婚したり、収入が上だったら兄貴として凹むのはよくわかります。 でもまだ28じゃないですか。これから頑… 続きです。別バージョンのCMで、たこ焼き屋の屋台に訪れたイクラちゃんと話し込む時の台詞でタラちゃんはイクラちゃんに、昔からずっとイクラちゃんには負けたくなかったんだよね…。そこでイクラちゃんは、…俺も思ってたよ。喋れなかったけど。って言ってます。
あくまでもテレビの中の物語ですが、サザエさんを見る限り、タラちゃんは真面目で一生懸命な感じに対して、ワガママで我が強くて、バブーだけで回りを動かす、要領がよいイクラちゃん。
大人になって、不器用で悩み多そうなタラちゃんと、器用で世渡り上手なイクラちゃん。
真面目で一生懸命なより器用で世渡り上手が人生を謳歌できるんだなというのがよく分かるCMです。

No.12 09/06/21 03:27
お礼

>> 4 主さん、私の事かと思いましたよ😥 末っ子の方が要領いいしかないませんよ 私もいいとこ全部妹に持っていかれましたから 性格も正反対だし … 回答ありがとうございました。
悩み過ぎなのかもしれないですよね…
もし同じ境遇ならきっと凄く悩んだり凹みます。

No.13 09/06/21 03:39
お礼

>> 9 俺とおんなじだよ、主さん。 人はとやかく言うけどさ、性格、性質の差は計り知れないよ。 行動しょうとしてもどうしていいか解らなくなる。そした… 回答ありがとうございました。全く同じ事を思ってました。
視野が狭いのかもしれないけど、弟より真面目に努力したつもりなのに、何故だろうって。やっぱり能力とかもあるんだなって…

SMAPでも好き嫌いは別としてキムタクはスポーツも何でも全体的に他のメンバーより出来る風に見えたり、世渡り上手にみえる…じゃあ他のメンバーよりずば抜けて努力や苦労をしてるのか…?と疑問を感じます。

No.14 09/06/21 03:44
通行人14 ( 20代 ♀ )

いやいや主さん!
あのCMからそこまで読み取る主さんの感性はすごいです😲‼ 読んでてすごくおもしろかったし、私はあのCMからそんなに深いものを感じてなかったので、感心しました✨。文章も分かりやすく、表現がとても上手だと思いました。

主さん、ご自分で気付いてない能力があるんじゃないですか❓

金子みすずの詞の一文に「みんなちがって みんないい」というものがあります。弟さんとは違う、主さんオリジナルの能力が、きっとあると思います‼

No.15 09/06/21 03:53
お礼

>> 6 そこまで自分の欠点がわかってるならなおす以外に方法はないよ。 主さんの借金の理由が弟さんに援助している為とかなら話はわかるけど、弟さんは主… 回答ありがとうございました。
借金というか生活が苦しくてどうしよも駄目な時にクレジットカードで食料を買い、分割で払ってます。あと住民税やら国民健康保険やら税金や年金を払う為にクレジットカードでキャッシングしたので少しづつ返済してます。別に趣味や娯楽には一切使わず生きる為に致仕方なく借金しました。税金と食費と家賃等の為に生きてる感じです、携帯は電話する人居ないから通話は一番安いプランの基本料金のみ。パケット定額料金だけです。パケット定額で利用してる携帯のネットが唯一の贅沢です。1500円の靴も底に穴が開いてもずっと履いてます。食料と税金、携帯等以外は一切お金は使ってません。それでもギリギリで生きてます。甘いですかねぇ…

No.16 09/06/21 05:53
通行人16 

私にも兄がいる。十離れている。兄には借金もあった。父の力をかり借金は何とかなった。今度は個人情報を垂れ流し家族に迷惑をかけている。人の話を聞かないし、認めない。気に食わないときは力で捩じ伏せる。そんな兄と一度だけやり合った。恐らく初めての兄弟喧嘩。兄は自分に自信が無いようだった。たぶん父や母が否定して育てたからだ。兄は肯定されず育ち、人のせいにする生き方を選んだ。今でも兄は親に怒られると私を話しに出し、けなす。私が言い返せば兄は恐らく勝てないと思う。なぜなら自分の考えが無いからだ。主の頑固でという文が気になる。頑固なら強気な気がする。気が弱いのではなく遠慮し過ぎなのではないだろうか。私の兄は私の前では横暴だが人前ではおとなしい。頑固というよりどこかが可笑しい。人を気にしても腹は満たされない。弟を意識する時間を自分を見つめる時間に使ったらどうだろうか。兄としての苦悩を本に書くのも面白いかもしれない。難しいことはわかりませんが、味わいのあるものが作れると思います。

No.17 09/06/21 07:03
通行人17 ( ♂ )

どこの世界でも、弟や妹はずる賢いよ(良い意味で)

兄や姉の背中を見て育ったから、兄や姉が失敗した行動は真似しないし…
逆に、成功した行動は真似して自分のモノにする。

兄や姉の悪い所を見て、自分は絶対にしないと反面教師にするし…
良い所はどんどん真似する。


それと、弟や妹の方が美形や才能ある人間が多い。
スポーツ選手には三男が多いって知ってた?

No.18 09/06/21 07:52
通行人18 ( 40代 ♀ )

私は、貴方にそっくりな長男が好きです。まだ学生ですが、社会に出たら…と親として心配しています。何か適した仕事があるんじゃないかと思い日々過ごしています。性格を変えることは難しいですね。彼の世界が受け入れられる社会の中で生きていって欲しいと願っています。彼の笑顔が願いです。二男は主さんの弟さんと全くそっくりです。軌道修正さえすれば、ほかっておいても大丈夫。自分の話ばかりですみません。ご両親をもっと頼ってください。借金も理由を話して肩代わりしてもらってください。たぶん待っていらっしゃると思います。

No.19 09/06/21 08:00
お助け人 ( N7UIw )

17さん美形は男だと次男のが格好いいですが、女だと長女のが美形多いと思いますよ😁

次女は愛嬌があるって感じ

No.20 09/06/21 09:52
通行人20 ( 40代 ♂ )

誰かも書いてたけど、弟さんは、良くも悪くも兄を見て育ちます。
僕にも兄貴がいますがグウタラですよ。

小さい頃から喧嘩ばかりしていましたが、やっとこの歳になって、普通に喋る様になりました。

今思えば、兄貴がいたから、助かった事もあります。こんな事本人には言いませんが(笑)
ほんの少しだけ、憶えておいてほしいのが、
人間って何歳からでもスタートできるんですよ。

お兄さんは文才があると思います。

今思っている事をblogに書いてみるのもいいですよ。

世の中に同じ思いをしている人もいますからきっと励ましになると思います。

共感してくれる人がいれば、お兄さん自身も励みになり、又読んでくれる人がたくさんになれば、お兄さんの自信にもなるし、変わるきっかけにもなるかもしれません

無理はしなくてもいいです。でも何もしないより、何でもいいですから、はじめましょう

No.21 09/06/21 11:50
通行人6 

同情から中途半端な励ましをするのは無責任だと思いますので言いたいのですが、主さんは残念ながら文才がある…ってほどじゃないと私は思います。どちらかというと読みにくい文章だと思いました。

弟さんが勉強をしなくても勉強ができるのは「遊びたいけど成績も良くありたい」という思いが、短時間で物事を記憶する能力を引き出すからだと思います。
主さんみたいに最初からあきらめてると能力は眠ったままですよ。

多分、弟さんが主さんの状況にいたら、収入を増やす為にサイドビジネスを考えようと周囲から情報収集をするだろうし、靴を買う為にホストのバイトをするかもしれません。でも人間には1日24時間という同じ時間しか与えられてないから、効率よく結果を出す方法を潜在的に習得するんだと思います。

結局主さんはそこまで望んでないんじゃないですか?環境変えてめんどくさい思いするぐらいなら今でいいや…って。

だったら人と比べないでいいんじゃないですか?主さんみたいな生活してても満足で幸せと思ってる人もいますよ。

No.22 09/06/21 12:02
通行人22 

ごめん❗

スレ読んだだけで
すっかり嫌になった😂

原因は これだと思います

No.23 09/06/21 13:00
通行人23 ( ♀ )

主さん、確か昔の映画で兄弟愛の作品ありますよ😃

名前忘れちゃったけど…

私は主さんの気持ちわかります。
私もいつも妹と比べちゃって、自分はダメだと思った時期ありました。
私は婚約破棄されたり、仕事もうまくいかなかったり…妹は好きな仕事して良い旦那さん見つけて子供もいて羨ましかった…そんな時ありました。
でもね 私がどん底で何もかもうまくいかなくて自殺がよぎった時、母から妹が『お姉ちゃんには絶対幸せになってもらいたいんだよね』って心配してたと聞いて涙があふれました。妹がいて本当に良かったと思いました。
主さんは今苦境に立たされてるんでしょうね。
また主さんが自分を取り戻した時、弟さんへの妬みの気持ちは消えますよ😃

大丈夫、大丈夫‼

No.24 09/06/21 14:23
通行人24 

そうやって
グチをずっと言い続ける人間になりたいのか

No.25 09/06/21 14:34
通行人25 

私には30になる兄がいます。彼は今無職で実家に戻っており、私は正社員で実家から離れ1人暮らしです。幼い頃、兄は親の目を盗み、私に性的虐待や嫌がらせをし、何かあるとすぐ両親から怒られるのは私でした。しかし、兄から見れば、私は要領よくていいところを全部持って行ったという感じなのでしょう。主は自分の弟を甘え上手と言いますが、いい年して未だ親に甘えきっているのは主の方でしょう?弟さんはそんな主を狡いと思っているからこそ、新しい家族を構える気になったのかもしれませんね…。

No.26 09/06/21 15:37
通行人26 ( 30代 ♂ )

後輩ですが、うちの会社にも甘え上手、居てます。その後輩の失敗など、皆さん しゃあないなぁって、ケツ拭きます。取引先の方も、○○君(後輩)やったら、しゃあないなぁって、色々面倒みてくれてます。なんか、弟みたいなヤツで、でも、何でも一生懸命するヤツで。憎めません。本気は気が付いてるのか、付いて無いのか、世渡り上手です。人徳ですね。自分も後輩見習って、頑張ってます。良い、お手本は、パクります。ははっ。カンケェあるか~

No.27 09/06/21 19:23
通行人27 

私は40才の未婚・独身、子なし、無職、友達も少なく彼氏なしです。私も、今まで主さんと同じ思考でした。人のせいにして、なんで私ばかり‥って毎日思ってました。でも‥誰のせいでもないんですよね。すべて自分次第で変える、変わろと努力するしかないんですよ。もう親に恩返しする年齢なのに、何やってるんだって感じよ。主さんは、若いから、まだまだ変われる。まずは仕事を安定させると自信つくかもですね。お互い逃げずに前向いて行こう

No.28 09/06/21 20:32
通行人28 ( 20代 ♀ )

次男、次女って上の人間の失敗を見て計算高くなりやすいって言うからね😥実際私の従兄弟の長男も主さんと似た感じで弟妹は上手に生きてるんだよね

No.29 09/06/21 22:25
通行人29 ( 20代 ♀ )

弟と比べるからじゃないでしょうか?
同じ親から生まれ、同じ環境で育ったので比べてしまうのかもしれませんが、全く違う 個々の人ですよ。
弟は、人柄も世渡りも仕事も出来るかもしれませんが、同じようにならなくてもいいのです。
主さんにしか 出来なかったり わからなかったりするものがあるはず。
その劣等感の苦しみも、体験した人でないとわからないでしょうし…弟と自分を切り離すべきです。弟が幸せになるって喜ばしいじゃないですか😊主さんにとっても!

自分を卑下するのは、自分に失礼です。やれることを ひとつずつ こなせばいい。楽しんで過ごせばいい。人を羨むことはない。目の前の人が 不幸であるより幸福なほうが自分も幸せなはず。
努力は実りますよ…!

No.30 09/06/21 22:31
通行人30 ( 20代 ♀ )

うちも妹は社交的であんまり勉強はできないけど友だちがたくさんいます。人生楽しんでる感じ💨私は逆かな💧
兄弟でも友だちでも比べたって落ち込むだけです。私も顔にも性格にも親にも不満をあげればきりがないけど、配られたカードで勝負するしかないんだなと悟ってからは、劣等感でつぶされるとこまで考えることは少なくなりました😃自分を好きになることはないだろうけど、「仕方ない。これが私だ」と気持ちを切り替えています👍

No.31 09/06/22 09:22
通行人31 ( ♀ )

最初の子供って愛情たっぷりで育てられてるの知ってますか?
下は右に続けと適当😫
写真の量も倍違う💧
うちは兄が可愛がられてました。
受け身な私は催促もわからず、孤立。
今は家を出ました。
親からは良くないところばかり貰いました。親はそれを人ごとでした。
兄は親に感謝して老後見るようです。
私は父の日母の日もあげてません。
兄は周りから愛されて収入もすごくいいです。
…でも私は私。
小さい箱ばかり見ても仕方ないから、前を見て行こうね😃

No.32 09/06/22 11:10
通行人32 ( 30代 ♀ )

私はあなたの不器用だけどその真面目な所って、他人に誠実さとか、信用性とかすごく与えてると思う。私はそういう人間は好きです。決して多くの人間に広く浅く受け入れられないかも知れないけど、本当に身近な人を幸せにできるタイプではないかな。
今は、お世話になった親の為に仕送り少しでもできるように正社員になれるよう頑張るとか。
ただ、主さんの悪いとこは自分の良さに気づいて自信を持ててないこと。税金を借金してまで払う真面目さ、律儀さ。本当に見習うべき人は多いはず。 要領がいい人だけでなく、あなたのように、真面目が突出して成功してる人、幸せな人も沢山いるんだから。
人間、成功したという経験が多ければ多い程、失敗をおそれずチャレンジできるそうです。 あなたが自分の良さに気がつかず、いつまでも弟と比較してたら、いつまでも気づけず、自信も持てないよ。
本当、みんな違ってみんないい だよ。
あなたもコツコツ自信を取り戻し、自分のやりたい事にチャレンジして、大切な人を守れる人になって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧