注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

たすけてください

回答3 + お礼3 HIT数 869 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
05/11/30 19:42(更新日時)

私はストレスから自分の髪を抜いてしまいます。最近かなりの量を抜いてカツラが必要なくらいになりました。精神科に行っても安定剤をくれるだけ。抜いてはダメって自分に言い聞かせても手が動いてしまいます。どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.1078 05/11/28 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 05/11/29 09:37
お助け人 

それは、ストレスからくる、やはり病気だとおもうから、髪の毛をぬく前に、他に何か癖をつけてみては?抜きそうになったら、その気持ちを、紙に書く。細かく、自分のきもちをかく。気がすむまでかいてみる。すごく、紙にかくことは大事みたいですよ。精神科医師もいってました。

No.2 05/11/29 14:46
お助け人 ( 10代 ♀ )

ストレスの原因ゎ色々ぁると思うケド他のことをして発散させてみよぉ☆イラたったら散歩がオススメ!!キレイな場所の景色を眺めながら…深呼吸してみて★

No.3 05/11/29 16:23
お礼

回答ありがとうございます。メモ書きできるか不安です。気がついたら髪に手がいっててコントロールできないかも。でも頑張ります。

No.4 05/11/29 16:29
お礼

回答ありがとうございます。散歩はしたことないので天気のいい日に外に出てみます。

No.5 05/11/30 03:04
匿名希望 

紙にかいてみては?で回答した者ですが、とにかく紙を抜く癖を、抜かなくするには闘いです。きづいたら、自然と手がいってしまう。しかし、だからといって、かわらなければ、かわりません。苦しくて辛いと思いますが、癖は自分で意識してつけられるものです。最初からうまくいくはずがない。闘いですが紙に書く癖を。

No.6 05/11/30 19:42
お礼

どんな状態の時に手が動くのか考えてみました。電話してる時、車の運転中、一人でいる時に多いです。癖を克服するのは時間がかかりますよね。何でも話せる人がいれば少しは違うのかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧