私は必要ないのかな?

回答5 + お礼1 HIT数 1275 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/10/24 15:53(更新日時)

子供(2歳)がおばあちゃん(姑)が大好きです。
姑は子供に甘くて何でも要求されたら受け入れます。おやつも欲しいだけあげています。 
姑に1日1回は子供を会わせていて、姑宅から私がいなくなっても別に泣きません。逆にうちに姑が来て、姑が帰ろうとすると遊んでと泣きます。(遊んでもらって気が済んだら泣きません)
私と姑が一緒にいても姑ばかり気にしています。寝起きに私がいなくて私はトイレにいたんですが「ママ」と泣いていました。私がいくと「ばあちゃんち」と連れて行くまで泣きました😔
私を必要とするのは、眠たい時におっぱいが欲しくて来るだけみたいです⤵
私はこのままいなくても姑がいれば大丈夫なんだと思うとむなしいです。
子供には関係ありませんが、育児方針など姑とは考えが合いません。なので、そういったことも含めて苦しいです。いっそ離れて暮らせばよかったと後悔しています…。どなたかアドバイス下さい。

No.1134364 09/10/24 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/24 11:02
通行人1 ( ♀ )

一日一回も会わしてるんなら仕方ないと思います。私の娘もおばあちゃんっ子ですが、別に気にしてません。いつも面倒見てるのはこっちなのに懐いてないと嫌なんて親の勝手だと思ってます。子供には無条件の愛で育ててやってほしいです。

No.2 09/10/24 11:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
よく「おばあちゃん子」なんて言いますよね。独身時代は気にしてなかったけど、色々な思いが絡まって苦しいです。1さんのように思えないのが悲しいです⤵

No.3 09/10/24 11:21
通行人3 ( ♀ )

私もその状況だったらジェラシー感じちゃいますよ😢
でも解決策にはならないかもしれないけど、子どもがたくさんいたらむしろおばあちゃん子は助かると思います。うちは三人いるから「ばあちゃんち泊まる」なんて言ってくれるとラッキーと思います🎵

No.4 09/10/24 11:35
通行人4 ( ♀ )

子供が、幼稚園まで同居だったので同じ様な経験をしました。私は、家政婦か?と思いました。子供が、小さい時だけですよ。アドバイスは、上手く言えませんが…おやつなど「いっぱいだね!今日は、これだけもらって後は明日ね」とか。姑さんの前だと言いづらいかもですが、母親は主サンです。自信を持って!

No.5 09/10/24 12:03
通行人5 ( ♀ )

全然気にする事ないですよ😄
今だけ今だけ~
おばあちゃん子、いいじゃないですか!

姑さんが子供を可愛がってくれないだの、言ってる人もたくさんいますよ~!

それに比べたら幸せですよ!

No.6 09/10/24 15:53
通行人6 ( ♀ )

主さんの寂しい気持ちはよくわかります。
私は同居でしたが、なんか子供を取られてしまったような気持ちになりました。でも、子供が成長するに従って、自分にとっては母親が1番大切な人だという事がわかってきます。気を落とさずに、やっていきましょうね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧