子供いないのは不利❓

回答16 + お礼3 HIT数 2425 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/11/04 19:32(更新日時)

事務の面接がいっこうに受かりません。もう6社連続です。
理由は一概に言えませんが、新婚なので「子供はいますか❓」と必ず聞かれ「まだ、いません」と言うと落とされてる気がします。採用してもすぐに妊娠して退職されたら困るからでしょうか❓

経験、態度、服装、髪の色などは十分すぎるくらい気を付けているので問題はないと思います。

旦那には「数打ちゃ、当たるよ」と言われますが、事務という職種は、子供の有無で判断されてしまうのでしょうか❓また、子供の有無に左右されない職種は何があるでしょうか❓
皆様のご意見、よろしくお願いします。

タグ

No.1169586 09/11/03 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/03 10:45
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

「居る」と言った方が落とされると思います。
スレヌシさんが面接に受からないのは子供が居る居ないとは別なところにあると思います。

No.2 09/11/03 10:53
通行人2 ( 20代 ♀ )

そうですね~勤めてすぐ妊娠 産休なんて困りますからね 独身なら違ったのかも でも子持ちも落とされますよ 小さい子がいると休みがちになりますから・・・とにかく多く面接して 主さんを気に入ってくれる所がみつかるまで頑張りましょう 私は個人病院ですが うちの院長は 条件なんか全く気にせず 顔が好みで合否を決めちょうので 仕事が出来ない人がうちの病院は沢山います そんな所もありますから・・・しかも 沢山面接すればいいのに 早い物勝ちみたいな時もあるし・・・とにかく頑張って下さい

No.3 09/11/03 10:57
通行人3 ( ♀ )

他に独身の人が来るとアウトなんですよ。今、驚くほど受かりません。面接に落ちた事がない問題なしの人でもです。
数打ちゃ当たるは間違ってません。面接に落ち続けると精神的にきついけど、主さんのせいではないので、気にせず当たって行きましょう。

No.4 09/11/03 11:02
通行人4 ( 30代 ♀ )

いるときは子供が熱がでたとか行事がとかで休みや早退があるから嫌がられるし、いないときは、勤めてじきに、できましただと、つわりがひどくて、検診に、産休に…入ってすぐ産休とか、この不景気に産休者のぶんと何割かの給料と臨時のパートの給料と、仕事を教える時間と人件費と…産休とらないで、やめるとかも、全てが無駄になるし😥この年代の主婦の再就職は厳しいです😥若い子に教えて長く勤めてもらうか、子育て終わったベテランにバリバリ勤めてもらうか💦

No.5 09/11/03 11:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

他の人も言うように採用してすぐ妊娠でやめられたら困りますからねぇ。
独身で経験ありで使える人がいれば絶対そっちが有利です。

6社じゃまだ少ないですよっガンガン受けましょう😃

No.6 09/11/03 11:13
通行人6 ( ♀ )

新婚女性の採用は厳しいですよ。うちの父も小さな会社してますが、若い女性は落とします。すぐに妊娠したら、産休育休はとらせないといけませんしね。
看護師の私ですら、面接で子供の予定は?としつこく聞かれ、最低2年は妊娠は困ると強く言われましたから。
とにかく受けまくるしかないと思います。

No.7 09/11/03 11:31
通行人7 ( ♀ )

私も新婚です。パートなのに受かりません😢
旦那に申し訳ないです。

No.8 09/11/03 11:52
通行人8 ( ♀ )

子供については、絶対に作りません‼と強く言わないと無理だと思います。
すぐ辞められると困りますから。

事務なら派遣とかどうですか?まだうかりやすいかも。

No.9 09/11/03 12:26
通行人9 ( ♀ )

子どもが居て小さいと病気等の心配から🙅
少し大きくなると二人目の心配から🙅
きっと今まで面接に行った会社は、主さんとは縁がなかったんでしょうね

No.10 09/11/03 12:54
お礼

>> 1 「居る」と言った方が落とされると思います。 スレヌシさんが面接に受からないのは子供が居る居ないとは別なところにあると思います。 皆様、貴重なご意見ありがとうございます😊引き続き、ご意見、アドバイスお願いします。

やはり、妊娠前から子供が落ち着くまでは難しいんですね…。でも気にしないとこもあるということなので頑張っていきたいと思います😊

No.11 09/11/03 13:48
通行人11 

試しに、不妊症で諦めてますって言ってみたら?

No.12 09/11/03 14:05
通行人12 ( ♀ )

事務でないとダメなんですか? 職種にこだわり過ぎてませんか?

私も十数年、事務職しか経験がありませんでしたが、一度辞めてしまうと 今の状況の中ではよほどのキャリアと経験、コミュカがなければ事務の採用は厳しいです。私の場合は年齢でしたが…💦

半年前に就活してましたが事務は人気職なので、一人採用の枠を数十人で争う状態に疲れ、今は全く別の業種に就いて働いています。未経験の仕事は不安でしたが、慣れれば楽しいしやり甲斐も出てきますよ❗
あまり事務にこだわらず他の業種にも目を向けては?

No.13 09/11/03 14:22
お礼

>> 12 皆様、ご意見ありがとうございます🙇

事務は3年以上経験があります。そして経験はないのですが栄養士の資格を持っています。栄養士は専門職、しかも資格がないと働けません。
経験がないとこの時期、難しいかもしれませんが栄養士の仕事も視野に入れて探してみようと思います。皆様、ありがとうございました🌼

No.14 09/11/03 14:44
通行人14 ( 20代 ♀ )

「まだいません」だと「これから予定はしてます。→産休や仕事辞めるなど子どものことでどうなるか未知」てとられてるんじゃないですか?
ある意味すでにお子さんいらっしゃるならその前提で考えられますが、これからいつくらいにどうなるか全然わからない方が予定もなにもないから考えにくいんだと思いますよ。
でも「まだ」って言っちゃってるから、必ずいつか長期で休みますって宣言してるわけだし💦

「子どもはおりません。予定もしておりませんので仕事をしていきたいです」とかはっきりいえば、ずっと働いてもらえそうだし、子育てで急な休みが必要になることもないし、採用候補にはなりやすいと思います

No.15 09/11/03 21:31
通行人15 ( 20代 ♀ )

結婚して六年、子なしです。私も面接で主さんと同じく聞かれましたが、はっきり「子供はいません。今後、30才までは作る予定はありません」と言って、採用されましたよ😄

No.16 09/11/04 03:09
通行人16 ( 20代 ♀ )

いるほうが厳しいです。

今は不況で、事務職は人気があるから難しいですよ。
1名の募集に50名とか、ざらにくるそうです。


私は20社近く落ちてます。
簡単に決まらない時期なので、気長に頑張るしかないとおもいます。

No.17 09/11/04 11:59
お礼

皆様、ホントにありがとうございます🙇

子供がこれから出来ることを匂わせるような言動に気を付けます。あとは多くの方が言っていたように、気長に受け続けていこうと思います🌼

お仕事をお探しの皆様、お互いに頑張りましょうね🎵

No.18 09/11/04 16:34
通行人18 ( 20代 ♂ )

事務に限らず年頃の女性にある壁です

No.19 09/11/04 19:32
悩める人19 ( 30代 ♀ )

主が自分自身を受け入れてもらうことに必死なのはわかるけど
会社の条件や仕事内容を主自身が受け入れていく態度が見られ無いのじゃない?

良い会社って 面接時に会話のズレや、こちらが話した事を受け入れて(聞き入れ)理解してレスポンス出来て意志の疎通が出来るか…。そうゆうとこも見る。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧