アロマテラピー

回答3 + お礼3 HIT数 733 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/11/22 07:27(更新日時)

4歳の子供がいます 寝つきが悪く困っています ちなみに昼寝はしていません。夜8時に歯磨き、絵本を読んで、布団に入ります。すぐに眠そうに目を閉じてゴロゴロしているのですが、結局寝付くのに2時間はかかります💦
今日も朝早くから兄の音楽会、午後から地域イベントに参加でクタクタなはず…一度でいいからコテっと寝て欲しいです😢アロマテラピーとか試したいのですが子供にされている方いらっしゃいますか?
その他、寝付きがよくなる方法ご存知の方よろしくお願いします🙇

No.1182069 09/11/21 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/21 22:49
通行人1 ( ♀ )

アロマ、やってましたよ~。
子供にはダメとか気にした事ないですね➰
4歳なら大丈夫じゃないですか?

寝るときはラベンダーやオレンジオイル、朝はレモングラス系、家事が終わってノンビリするときはローズ系を使ってました。

けど、睡眠薬じゃないからどこまで効果があるか疑問ですね~。

てか4歳なら寝かしつけ必要ですか??
私は『寝なさいね~』って声かけるくらいでしたが。

No.2 09/11/21 23:59
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

疲れるより、神経高ぶって寝られないと思います。最近イベント参加を脅迫観念みたいに何でも参加する親が多くで疑問です。

No.3 09/11/22 06:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

なかなか寝付けないお子さんていますよね😅
家にもいます。長男12歳は未だに布団に入っても、なかなか💦部活でかなり疲労しているのに何だか可哀想になります。
相反して長女は布団に入ると1分以内には夢の中💤

アロマはした事ないですが、お香は全然😒でした😱

多分されていらっしゃると思いますが、寝る2時間前には食事を済ませ、入浴後1時間位はテレビやゲーム(まだしませんよね💦)を控え静かに過ごし頭に、今から眠るよと合図してあげると良いと聞きました💤

照明は暖色にして、布団に入って、絵本を読んであげたらその後はお休みを言って部屋から出てしまっても大丈夫ですよ。
睡眠儀式を作ってあげるのも良いです。
絵本1冊読んだら…オルゴールが止まるまでは…等
終わったらママは部屋から出る、とか。

家には次男もいて、まだ1歳なんですが、長男の部活試合やら学校行事やイベントに参加しなきゃならない事が多いです。
興奮しますが夜は疲れて💤すぐ寝ます🐤

お子さんのタイプですから、上手く付き合うしかないですよね💦

もう少し経てば変な話、寝付けない自分と上手く付き合う様になりますから、それまでは頑張って下さい💦

No.4 09/11/22 07:16
お礼

①さんありがとうございます 私自身も寝付きが悪くアロマを試してみたいなぁと思っていました 一度お店で見てみます!うちはまだまだ寝かしつけが必要です😠

No.5 09/11/22 07:20
お礼

>> 2 疲れるより、神経高ぶって寝られないと思います。最近イベント参加を脅迫観念みたいに何でも参加する親が多くで疑問です。 ②さんありがとうございます たしかに興奮して寝付きにくいのもあると思います😠でも静かに過ごした日もあまり変わりません😔私に似たのかもしれないですね

No.6 09/11/22 07:27
お礼

>> 3 なかなか寝付けないお子さんていますよね😅 家にもいます。長男12歳は未だに布団に入っても、なかなか💦部活でかなり疲労しているのに何だか可哀想… ③さんありがとうございます お香はダメだったんですね😣私も小さい頃から寝付きが悪かったので半分諦めてうまく付き合っていくしかないですよね 眠くても興奮や緊張で眠れなくなるのでアロマで子供とリラックスできたらなぁと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧