犬の躾

回答2 + お礼2 HIT数 748 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
09/12/05 15:24(更新日時)

半年振りに実家で数日間過ごしています。
実家の犬(8歳・小型犬)は家の中で飼っています。 ハウスはありますが、そこでは寝ずにハウスの隣りの小さな布団で寝ています。

久しぶりに犬に会ったら覚えているようでなついている様子で安心していました。
しかし夜になって目が合うと キバを向けて明らかに機嫌が悪い様子です。むやみに近付いたら噛まれそうです。
やはり躾が悪いのでしょうか。
夜間トイレに行くには犬の近くを通るので少し怖いです。
ちなみにキバを向けるのは家族の中で私にだけで悲しいです。
こんなペットいるんでしょうか。

タグ

No.1191897 09/12/04 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/05 01:36
通行人1 

主さんにだけと言うなら
主従関係は勿論、信頼関係ができていないからだと思います。
家族の躾とは別の問題です。
主さんVS犬の問題です。
主従関係を築くのは、
時間や忍耐もいるので難しいと思います💦💦
ですが信頼関係が築ければうならなくなるかも知れません。
帰って来た時におやつをあげたり散歩させてみてはどうですか?

No.2 09/12/05 08:53
お礼

ありがとうございます。
時々自分のアパートに両親と犬がやって来る時 犬は知らない人と思い 何度かキバむけて来たので主従関係はなさそうです。
実家にはネコが一匹いて ネコじゃらしで遊んでばかりで 犬とコミュニケーションがあまりとれていませんでした。 犬も不信に思いますよね。犬の方が長く住んでいるのにストレスですね。
時間が出来たら散歩したりおやつあげたりしたいと思います。

No.3 09/12/05 10:56
通行人3 ( 20代 ♀ )

犬は家族を群れだと思ってるので、夜の無防備でマッタリ過ごしたい時間に部外者が群れのテリトリーに居るのが気にいらないんだと思いますよ。

主さんのが上だと示せれば止むでしょう。

No.4 09/12/05 15:24
お礼

ありがとうございます。主従関係を作れるように少し世話をしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧