老人介護 ウンチ

回答13 + お礼5 HIT数 6947 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/12/17 21:37(更新日時)

祖母(90歳)の介護で母(60歳)が疲れ果てています
祖母は多少の持病があるものの、入院するほどではありません

ボケてはおらず、受け答えもしっかりしており、主張したり、怒ったりもします

ただひとつ大変な問題があります

トイレで排泄の際、自分の指で肛門をほじくり返し、ウンチを掻き出すのです

しかも、手を洗わないので家中至る所にウンチがへばりついています

少々潔癖症気味の母は24時間体制で家中の掃除、祖母の服の洗濯、祖母の入浴

お尻洗い、手洗いを1日何度も何度もしています

祖母と母は2人暮らしで、近くに親戚等はいません

私も遠く離れて生活しています

母は目が悪く、ほとんど見えなくなってきています

どこに相談すればよいのでしょうか
教えて下さい

No.1197255 09/12/13 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/13 10:25
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

住所のある、

市町村役場福祉科か、
地域包括支援センターに電話予約。


自宅にてケアマネが来ます。介護保険の認定調査をしてもらい介護保険証←これがないと介護サービスが受けられない)を取得


それから、またケアマネに来てもらい、どんなサービスを受けるか考えます。月1日ペースの訪問相談から、亡くなるまで入院みたいな施設まで。サービス内容は書ききれないくらい、各種あります。


ただ、ここで問題なのは困ってから申し込んでも、特に入院タイプの施設はショートスティ(二週間以内の入院みたいなもの)はともかく、長期の施設利用は百人待ちが普通。


お母さんの体調が悪くなる前に、申し込んでおくことを勧めます。お婆さんがその年齢なら、今から申し込んでおいて書類の順番を上げておくことを勧めます。今申し込んでも年単位で待ちますから。元職員より。

No.2 09/12/13 14:45
通行人2 ( 20代 ♀ )

便こねができないようなつなぎの服を着せたりしてますか?
施設で働いてますが、便をいじる人は自分で脱げない服を着せられてますよ。

No.3 09/12/14 00:05
和 ( 30代 ♀ xBhpc )

1さんに同意です。
医師の意見書も必要になりますから、いずれは精神科等に受診が必要になります。
主さんは「ボケてはいない」と言われますが、認知症の可能性が大いにあります。
お祖母様は便秘されてないですか?
そういった問題行動をするには必ず理由があります。もしかしたら排便がスムーズに出来ない理由(便が硬い・痔が痛い等)があるから指で出そうとしていたり、触るのかもしれません。壁に便をつけるのもトイレットペーパーの使い方がわからなくて拭くものがないから壁や服で拭いてるのかもしれません。
お母さんの心労は計り知れないと思います。だからこそ福祉課での相談を急いでいただきたい。

No.4 09/12/14 00:29
通行人4 

認定を受けたりサービスを受けたりされるのは私もオススメします。
高齢者の方は便秘しやすいので水分を多くとるようにして下さい。安易に下剤を使用するのは危険ですので、食習慣や生活習慣に気をつけて下さい。漢方や便秘に効くお茶もいいと思います。便がすっきり出れば便コネもなくなるかもしれません。また、近所の内科に見てもらうのも良いでしょう。主治医にもなってもらえば介護申請の意見書も書いてもらえますよ。

No.5 09/12/14 01:47
お礼

>> 1 住所のある、 市町村役場福祉科か、 地域包括支援センターに電話予約。 自宅にてケアマネが来ます。介護保険の認定調査をしてもらい介護保険… ありがとうございます

まずは市役所の福祉課に相談するよう母に伝えます

No.6 09/12/14 01:48
お礼

>> 2 便こねができないようなつなぎの服を着せたりしてますか? 施設で働いてますが、便をいじる人は自分で脱げない服を着せられてますよ。 ありがとうございます

つなぎの服とは気付きませんでした
参考になりました
母にすぐ伝えます

No.7 09/12/14 01:51
お礼

>> 3 1さんに同意です。 医師の意見書も必要になりますから、いずれは精神科等に受診が必要になります。 主さんは「ボケてはいない」と言われますが、認… ありがとうございます

認知症の可能性も考慮します

No.8 09/12/14 01:53
お礼

>> 4 認定を受けたりサービスを受けたりされるのは私もオススメします。 高齢者の方は便秘しやすいので水分を多くとるようにして下さい。安易に下剤を使用… ありがとうございます

内科のお医者さんにも相談するよう母に伝えます

No.9 09/12/14 12:52
和 ( 30代 ♀ xBhpc )

つなぎの服を着せてみればわかりますが、スレを拝見した限りではお祖母様の場合は私はオススメしません。
今現在オムツ使用されてますか?下着のみですか?
できればオムツ使用は最終手段にするような関わりを持てれば介護もお祖母様も楽になりますよ。
抑制してしまうと大きな反動が返ってくる可能性もあります。
排泄の問題は介護される方にとって重要な部分が多いです。女性だと執着心やプライドもありますから慎重に対応しなくてはいけませんね。その辺りも相談されてください。主さんも戸惑っていると思いますが介護は家族 全員の問題としてお母様を助けてあげてください。

No.10 09/12/14 14:47
チビママ ( 30代 ♀ wUn8w )

9番さんへ

綺麗事ですよ⤵

じゃあなたが主の母親の立場でもそう思えますか?

うちの母も大変でした!とくに💩なんて最悪でしたよ💦💦


介護なんか使えるものは使って楽しなきゃ出来ないよ

No.11 09/12/14 15:57
通行人11 ( 40代 ♀ )

オムツさせたらどうでしょう。便を手でいじるって事は、やはり認知症も考えられると思います。
自分では手を入れる事出来ないオムツカバーありますから。家の中に便を付けられたら、お母さん掃除の負担が増すばかりです。
9番さんのおっしゃる事は分かりますが、お母さんの負担を減らす為にも(掃除、手洗い)必要かと…。

私も祖母を介護してるのでお母さんのご苦労が分かるつもりです。
介護はエンドレスです。
いかに負担を減らすかです。
介護認定をしてもらい、是非介護保険のサービスを受けて頂きたいと思います。担当されるケアマネージャーに介護相談も出来ますから…。

主さんもお母さんの愚痴を聞いてあげたり、気に掛けてあげて下さいね。

No.12 09/12/14 19:03
和 ( 30代 ♀ xBhpc )

実際の介護の現場はきれいごとではないです。
わかっています。
掃除や手洗いなど大切なのは当たり前じゃないですか。
主さんのお母様がどれだけ苦労されているかはお察しします。大変な苦労をされていますし、批判なんてできるはずがないでしょう。だから、まだ主さんのご家族が、ご家族だけで苦しんでいると思うとレスせずにはいられませんでした。

No.13 09/12/14 19:39
通行人13 

介護保険認定を受けるのは賛成ですが、つなぎ服は反対です。つなぎ服は最終手段だと思ってます。
まず主治医に相談し下剤や漢方薬での便秘調整、その後、訪問看護による排便コントロール(摘便施行)にて、常に肛門部に便がないようにするような管理を、まずは勧めます😃
看護師が基本職種のケアマネを希望し相談して下さい。

No.16 09/12/14 21:38
通行人16 ( ♀ )

トピずれになりますがごめんなさい。
介護に関しては、私は無知でわかりません。役所に相談しか思い浮かばない…

で、お母様が目が見えなくなってきてると言うのは、白内障とか病気ですか?
お母様も心配ですね😢
私の祖母が何年かかけて全盲になった事を思い出しました。
ゆっくり、させてあげたいですね…そういう姿って、自分は親にそこまでしてあげられるかなって考えさせられますね。

答えにならず失礼しました。

No.17 09/12/14 23:46
通行人17 ( 40代 ♀ )

主さんが市町村に相談してみてはどうでしょうか?

お母様も目が不自由ならばなおのこと地域サービスの内容を知り、主さんにも連絡が来るようにした方が良いように思います。
お祖母様の気性からして、同居しながらの問い合わせは難しい気がしました。自分は呆けてないと拒否されれば家庭内に波風が立ちます。

認定までのシナリオは、やはりお母様だけの判断では心もとない気がしました。
どんなに老いても、痴呆症になっても、その人の人格を尊重しながら方向性を決めていかないと上手くいくものもいかなくなります。年寄りは頑固ですから。

またかかりつけのお医者さんがあるならば、本人が受診する際に医師に伝えるのではなく、事前に病院に一方を入れておいて、受診認定をしてもらうのも手です。そうすれば、本人は気がつきません。
また書類の署名捺印などの手続きもいろいろあります。

身内の介護経験がありますが、口達者な人にオムツをさせるのは一苦労です。相手の性格、症状によりけりでしょう。

特に女の人は下の世話を必要以上に嫌がりますしね…

お母様が楽に過ごせるためにも、遠方でもできることをしてあげて下さいね✨

No.18 09/12/17 21:37
お礼

皆さんのレスに今、気づきました、すみません


祖母は一時、下痢気味で家中にウンチを何度も撒き散らしてしまったらしく、オムツ装着だけは受け入れました
その上トイレに行くのが面倒くさいらしく、タッパーにオシッコをしたり
汚れた体を洗うのも面倒くさがり、母がシャワーを浴びさせようとすると怒って嫌がります
手洗いすら嫌がります

母に電話で、市役所の福祉課に相談させましたが
その後どうなったかはまだ聞いていません

介護施設はお金がたくさんかかると思うので、かなり気になります
父が昨年癌で他界しましたので、お金もありません
私もあまり稼ぎがありませんし、不安です

母は白内障で、何度か手術しています

色々となやんでしまいます・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧