女性相談センターの怪

回答2 + お礼2 HIT数 1493 あ+ あ-

悩める人( 45 ♂ )
09/12/18 20:55(更新日時)

女性相手の女性相談センターのようなものを、国や自治体が設置しているケースが多いですが、
男性に対しては、相談を受けつけていなかったりしている点で、
もう今の時代には、不必要なのではないでしょうか?
特に、女性センターのような名称から、男女共同参画のような名称に変わったのに、男性相談を受けつけてない自治体すらあります。
女性より、男性のほうが自殺率が多かったりするわけだから、
実際には、精神的に弱いのは、男性のほうだったり、
相談できる場所が無いために、自殺に走るケースもあると思います。
女性センターの人間と話すと、まだ女性は弱いだとか、虐げられているだとか言いますが、そういう彼女達の発想自体が、
女性の地位の向上を阻んでいるんだと思います。(彼女達の論理なら、女性はいつまでも弱い立場であり続けなきゃ、都合が悪いわけでしょう。)
民主党の事業仕分けで、国立女性会館が
女性である、蓮紡議員からも不要であると、一刀両断されましたが、
それが、今の現実だと思います。
(この、お悩み相談は男女平等なのでよろしい。税金を使って男女不平等な事をやるのは、やめてもらいたい。)

No.1201522 09/12/18 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/18 20:22
通行人1 ( ♂ )

国立女性会館なんて廃止したほうがいい、官僚の天下り先で毎日事務作業ばかりしかしてないんだろう、彼らの為の仕事みたいなもん

彼らが街に出て困ってる女性、虐待されてる女性を助ける機関ではない

廃止すべき

男性女性も命の電話に相談すればいいと思う

No.2 09/12/18 20:48
通行人2 ( ♀ )

知人がDVでお世話になりました。本当に手際良く知人の呪縛を解いて下さいました。
周りがいくら頑張ってもセンター機関にはかないませんでした。
DVの自覚がない場合、DV専門窓口には行きにくい場合もあります。
性的な事とか、母子家庭の就労などでサポートして下さる女性センターはあっていて欲しいと思います。

でも偏ってるのはダメだし、女性の権利ばかり主張する女性は嫌です💦

No.3 09/12/18 20:48
お礼

>> 1 国立女性会館なんて廃止したほうがいい、官僚の天下り先で毎日事務作業ばかりしかしてないんだろう、彼らの為の仕事みたいなもん 彼らが街に出て困… レス、ありがとうございます。
確かに、女性のための施設なんて、もう要らないと思います。
特に、男女共同参画の時代ですから、
男女とも、使える(相談できる‥)のほうが有意義ですよね。

No.4 09/12/18 20:55
お礼

>> 2 知人がDVでお世話になりました。本当に手際良く知人の呪縛を解いて下さいました。 周りがいくら頑張ってもセンター機関にはかないませんでした。 … レスありがとうございます。
DVというのは、最近、男性の被害者も増えてます。
男性被害者は、あまり相談できる場所もなく、何か対策が必要です。
そもそも、なんで男性の相談者を受け入れられないのか(受け入れたくないのか?)
それが、疑問です。
男性相談者を受け入れたとしても、
それほど、業務に支障はないと、思われます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧