流産した義姉に年賀状

回答50 + お礼4 HIT数 8845 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/01/03 02:54(更新日時)

私の兄嫁(年下)が昨年流産しました。
年賀状を兄夫婦に子供の写真付きで送りました。しかし、今日兄から電話があって文句を言われました。
そんなに悪いことをしてしまったのでしょうか?😠

No.1212257 10/01/02 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/02 17:40
通行人1 ( ♀ )

流産したことを知ってて子供の写真つきを送ったなら残酷すぎます😔

No.2 10/01/02 17:43
通行人2 ( 30代 ♀ )

逆の立場なら、やはり写真付きの年賀状をもらったら悲しくなりませんか?相手の気持ちも考えてみて下さい。

No.3 10/01/02 17:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

気にする方はいますからね。
子供が生まれました報告以外で、賀状に子供写真は必要性がないと個人的に考えてます。

No.4 10/01/02 17:46
通行人4 ( 20代 ♀ )

せめて兄夫婦にだけでも写真じゃないものを送っても良かったのでは…
流産で身ごもった赤ちゃんを失い義姉さんが深く傷ついているのかもしれないし、子供の写真付きだったから尚更気を遣って欲しかったんだと思います。

No.5 10/01/02 17:47
通行人5 ( ♀ )

流産を知ってたならば

控えれる事だったと思います

案の定電話までさせちゃって…

No.6 10/01/02 17:49
通行人6 ( ♀ )

ん~ちょっと無神経かなと思います😥
流産を知ってて、相手がおめでとうって気分じゃないところに子どもの写真付じゃなんか嫌がらせしてるみたいですよ💧
知らなかったなら仕方ないですけどね⤵
せめて普通のハガキにしたほうがよかったですね。

No.7 10/01/02 17:53
通行人7 ( 40代 ♀ )

やっぱり辛い時期でしょうからね💧


私も同じく年下義理姉が何回か流産して、年賀状悩みました


前年度子供の写真付きだったのに、急に変えるのもなんだかわざとらしいし💧


結局、旦那の仕事関係に使う地味なタイプにしたこともあります


逆に向こうに気をつかわせることになるのか?など


多分友人からの年賀状もそのような写真付きがたくさん来て、身内くらい配慮して欲しかったんじゃないでしょうか?


友人の年賀状には、電話して文句は言えませんからね💧

No.8 10/01/02 17:54
通行人8 ( 20代 ♀ )

年賀状を送ることは問題
ないかもしれないですが
子どもの写真付きはキツいですね😥💦
私だったら嫌がらせ😔?
て思ってしまいますね⤵

No.9 10/01/02 18:01
通行人9 ( 30代 ♀ )

流産経験者です。

身内にはせめてはじめの年は気遣ってほしいかな。

でもわざわざ電話はしません。

主さんの一族はどっちもどっち。みんな自己チューな印象です。

No.10 10/01/02 18:02
お礼

皆様ありがとうございます。兄嫁とは先月も会ってますが普通に元気でした。私の子供とも普通にあやしたり遊んでましたし。私は流産経験がないのであまり気持ちがわからないのですが、やはり配慮すべきだったと思います😩意外と立ち直ってなかったってことですね💦反省です💦

No.11 10/01/02 18:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

自分の子供が亡くなってみないと分かりませんか?
生まれてなかったとはいえ、お兄さんの子供は亡くなってるのですから。

No.12 10/01/02 18:07
通行人12 ( 20代 ♀ )

流産経験ないから気持ちわからないって😓本気で言ってます??

No.13 10/01/02 18:17
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん みたいな方 居るんですね😥
配慮無さ過ぎ😣
兄嫁さん可哀想😱

No.14 10/01/02 18:21
通行人14 ( 20代 ♀ )

意外と立ち直ってなかった…とか💧

母親なら経験なくても
子供亡くしたら…って気持ちわかるでしょうよ


スレ内容は
仕方ないかなと思いましたが…
お礼、無神経過ぎてびっくりしました😩

No.15 10/01/02 18:33
お礼

流産はつらいことだと思います😥ただ…自分が経験してないのでそこまで実感が湧きませんでした。でも想像以上につらいことなんだと今思いました😥
そして兄嫁も元気そうだったのでもう大丈夫なのかと思ってました。
子供と一緒に写真撮らせたりしちゃってました⤵

No.16 10/01/02 18:50
通行人6 ( ♀ )

平気そうに見せてた義姉が悪いって思うなら、もうそれでいいんじゃないですか💨

主さんが皆さんの意見を理解できないように、私には主さんの無神経さが理解できません。

No.17 10/01/02 18:51
通行人17 ( ♀ )

お礼読んで呆れました。

無神経の一言ですね。なぜ相手の気持ちを考えようとしないの?

怒りすらおぼえます。

No.18 10/01/02 18:57
通行人18 

兄嫁だけでなく、お兄さんもショックだったと思いますよ。😱

No.19 10/01/02 19:08
通行人19 ( 30代 ♀ )

残酷な女だな~ 旦那も止めなかったんか? 同じ女とは 思いたくない

No.20 10/01/02 19:13
通行人20 ( 20代 ♀ )

意外と立ち直ってなかったのですねって…。あの…、あなた無神経にも程があるよ。自分さえよければいいんだろうけどずっと我慢してきた兄夫婦が遂に堪忍袋の尾が切れたって感じかな…

No.21 10/01/02 19:19
通行人21 ( 20代 ♀ )

私なら親戚から子供の写真入り年賀状が届いても気にしませんよ。
私の流産と親戚の子供の成長は別と思います。
周りにいつまでも気を使わせる方が嫌です。

No.22 10/01/02 19:36
お礼

今になって反省してます😔
すいませんでした

No.23 10/01/02 19:45
通行人23 

流産経験者です。
年賀状の写真は、兄嫁と主さんの普段の関係にもよると思いますよ。
ただ、嫌とかじゃなくても、やっぱり思いだしてつらくなるとは思います。
普段どんなに元気にしてても、忘れることはできませんから。
流産のつらさは経験した人じゃないとわからないと私は思っていますが、やっぱり最低限の気遣いはしてほしいです。
そうじゃないと、その人を見る目が変わっててしまい、どんどん嫌いになってしまうかもしれないから。

No.24 10/01/02 19:48
通行人24 ( 20代 ♀ )

いくらなんでも無神経すぎますよ💧
私だって流産経験はないにしてもどれだけ悲しい事か位は察しますよ💧
今回の事をきっかけに人の痛みがわかってあげられるようになればいいですね😥

No.25 10/01/02 20:51
通行人25 ( ♀ )

子供がいなかったり
できなかったりする人に
写真付き年賀状を送ることに対して

嫌な思いしたり心を痛めたりする人がいるのに…

流産した方に子供写真付き年賀状を送る主って

いったい😨


人の心の奥を感じられる優しさをもってください

No.26 10/01/02 20:56
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も流産経験者です。ちょっと考えたらわかることでしょ?嫌がらせか?と 思いますよ

No.27 10/01/02 21:10
通行人27 ( 30代 ♀ )

流産経験者です。私は友人からのお子さんの写真付きの年賀状を頂きましたが、元気に育ってる姿を見れて嬉しかったです。それは本当に信頼している友人だからで、友人も私が元気なふりをしているのを気づいています。要は主さんとお姉さんの信頼関係がなかったのでは❓逆に身内だから送ってほしくないって気持ちもあると思いますよ。

No.28 10/01/02 21:28
通行人28 ( ♀ )

流産はなくても、子供いるなら子供亡くす辛さは想像できませんか?
とても子供いる人の発想とは思えません
お礼見てたら、余計に嫌がらせ⁉って思いました

No.29 10/01/02 21:32
通行人29 ( ♀ )

21さんに同意。
私も流産経験者です。
周りの人に気を使わせる方が嫌です。
同情されてる感じがする方が、もっと嫌です。

No.30 10/01/02 21:36
通行人30 

最近は母子家庭や不妊夫婦や流産夫婦を可哀相可哀相って擁護しないといけない世の中なので、見せびらかしたい子連れママ様方には苦痛でしょうが、お互い様です。

No.31 10/01/02 21:41
通行人31 

もう主さんも反省されてることですし、よくないですか?

私も流産経験者ですが、自分が経験するのとしないのとではやはり本当の辛さはわからないと思います。

主さんもこれからは少し気遣ってあげて下さいね。

No.32 10/01/02 21:48
通行人32 ( 40代 ♀ )

私は2回流産して、産まれた子も3人いるから、流産の悲しみはわかるけど。

全部拝見した限りでは、21さんに同意かな。

私は流産に限らず、「私に配慮して」って人が上辺ではわからないから、毎年全員普通の年賀状です。

最も、頂く賀状は写真大歓迎ですよ。

物騒な時代ですから、無事にみんなで新年迎えたんだなぁって、嬉しいです。

あと、妊娠って例え身内でも、安定期に入るまでは私は言わなかったです。
母に喜びの報告をした数だけ、悲しみの報告もしなければならないからと教わりました。
母も流産した事があったから、実体験なのだと思います。

No.33 10/01/02 21:51
通行人33 ( ♀ )

30さん可哀相可哀相って言い方失礼じゃない?そんな考え方しかできない人がいるんだね。

No.34 10/01/02 22:00
通行人34 ( ♀ )

母子家庭は可哀想じゃないし、擁護されてませんよ😔

むしろ逆風ですよ。世間は冷たいですよ。

不妊夫婦も擁護されてませんよ。何人もの友人が唇かみしめてます。

結局、自分の家をスタンダードな幸せ…としたい人は、違う生き方をしている人を見下すことで幸せ確認するか…

もしくは鈍感ですよね。

主さんは悪気なかったから…これから失った信頼関係を回復するべく、頑張ってください。

きっと素直で明るい人なのかな😃素直に謝ることが一番です。

No.35 10/01/02 22:04
通行人30 


だって、母子加算復活や不妊夫婦を取り上げたドキュメンタリーは可哀相とかお涙頂戴じゃないですか。政府は冷たいかもしれないけどさ

No.36 10/01/02 22:19
通行人34 ( ♀ )


母子加算て生活保護受けてる人だけでしょ。

それに虐待死亡のニュースは必ず母子家庭の母親と彼氏😱。

それに不妊夫婦だって、同じ、金銭的な優遇はないよ。


あんなのマスコミのディレクターの嗜好でしょう。

特にテレビなんか、逆に批判されるようにもっていってるのか😨と疑う編集があったり…

少子化対策のプロバカンダでしょう。

政府の息がかかってるんですから。

私はそれより
女性に対して、
産めよ!働けよ!そして少年犯罪が起きたら、必ず母親の責任にされる風潮が、怖いです。

ある意味…いまが一番女性に厳しい時代だと思ってます。

No.37 10/01/02 22:20
通行人37 ( 40代 ♀ )

確かに、よその子供の写真付きは、傷つくけど、ちゃんと認めなければ、子供授からないよ⤵

辛いかもしれないけど、私も、出来にくかったけど、相手の夫婦や友達に子供が出来ても、悪い事した訳じゃないもん。
私は、そう思うけど。

No.38 10/01/02 22:29
通行人38 

ってか‼‼
お兄様は何て文句を言ってきたのですか?
逆に兄の家には普通の年賀状で、親の家には写真付き年賀状を送ったとして、もし集まった時とかに兄嫁とかがそれを知った時どう思うでしょうか❓
私は兄が非常識だと思います⤵
もし私が兄の立場で流産後だったとして子供の写真の年賀状をもらって嫌な気分になったとしてもわざわざ文句は言いません💦

No.39 10/01/02 22:29
さくら ( 20代 ♀ xGUXw )

悪いかどうかじゃないよ。
私ならしません。
つらいことがあった方に、子どもの写真をわざわざ送る必要がないし…、年賀状はご挨拶で、「自分たちの状況」ではなくお相手への気持ちが優先です。もちろん写真がなくてもご挨拶はできますから…。
年賀状だけでなく、どんなこともお相手の気持ちを考えて行動すべきです。喪中の方に祝いのメッセージをしないのも、決まり事のようになっていますが、根本的にはそういう思いやりの話だとおもいます。
私は身内の死を体験したことも流産もありませんが、何より主さんのお礼文をみると「思いやりや配慮が足らない方」なんだなと感じます。
それは生きるうえで大切なことですから、意識されたほうがいいと思いますよ

No.40 10/01/02 22:31
通行人34 ( ♀ )

⬆の⬆30さんだったのですね😃。
あなたの言い分も世間の見方として教えられました。

ありがとう✨

母子家庭は可哀想ではないけど、極めて心身共にキツいですよ😢…、貧乏やし😂。

ただ、息子は各段に活発になり、私も前向きにヘロヘロながらやってます。
笑いが増え、
幸せです。

不妊治療もした。可哀想ではないけど、あれは地獄というかノイローゼになりかけました😢

私は持病もあるから。

でも、主さんや義理姉さん、含めお子さんのことで心を痛めるのは女ですよね。男もだろうけど…やはり温度差がある。
子供のいない夫婦や独身女性も税金を沢山払って、立派に育児に参加してくださってます。

なんか…主さん、義理姉さん、仲直りできるといいなぁ。

30さんも私の意見に反応してくださってありがとう✨

No.41 10/01/02 23:26
匿名 ( ♀ GTB6w )

私も無神経な義妹から子供の写真付き年賀状が来たのでその場でビリビリに破いて捨てました。旦那からも義妹に文句を言ってやりましたよ。写真付き年賀状なんて親の自己満足でしかありません。

No.42 10/01/02 23:48
通行人42 ( 20代 ♀ )

主さん叩かれ過ぎですね💨
もぅ送ってしまった事ですし…今後の対応に気をつければいいのでは?一応謝罪した方がいいですね😥まるく収まるように。
私も流産経験はないけど、甥姪の事は別と考えます…
年下の兄嫁さんは笑っている主さん子供の写真と流産して亡くなった子と重ねて見てしまったのでしょうね…
そう簡単には傷は癒えないですよ

No.43 10/01/02 23:51
通行人43 ( 30代 ♀ )

私も39さんの意見と一緒です。
悪いとか可哀想とかの話ではなく、思いやりの問題です。

まだ立ち直ってなかった…とお礼に書いてありましたが、立ち直るって言う発言もどうかと思います。
我が子を亡くした気持ちは一生忘れられないと思いますよ。

相手の立場になって行動しないと、主さんの周りの人間は皆離れていきますよ。

No.44 10/01/03 00:27
通行人44 ( ♀ )

私も流産経験者だけど、私は兄弟からの子供の写真付き年賀状を毎年楽しみにしてたから、いつもと変わらない写真付きの年賀状が来て嬉しかったよ。

だから、人それぞれだと思うよ。

しかも、主さんだからだと思うよ。

兄嫁さんも、自分の身内からだったら、何も言わないと思うもん。

思いやりの問題だとかいうけど、私だったら、そんな気の使った思いやりは要らない。

しかも、文句言ってくる兄にも『はぁ😥』って思う。

だって"俺の嫁に気を使え"って言ってるようなもんでしょ😥

私だったら、余計に傷付くわ😔

でも、これはあくまで私だから、主さんも悪気があったわけではないし、次から何に関しても気を付ければ良いだけだよ😃

No.45 10/01/03 00:41
通行人45 ( ♂ )

♂は初めてのレスになりますが、流産経験者は、どちらかというと肯定的、未経験者はほとんど否定的&威圧的な感じがしました。経験者の夫の立場からいわせてもらえば21番さんに近いです。

No.46 10/01/03 00:49
お礼

皆様ご迷惑おかけしてすみませんでした。
いろいろな意見がありましたが、兄夫婦に対して失礼な行動をしてしまったことは確かですので、明日兄に電話してちゃんと謝ってみます😔
流産の重みがわかりました⤵

No.47 10/01/03 00:58
通行人45 ( ♂ )

主さん、またまた45番です。兄の真意はよくわからないけど、俺だったら電話しなかったと思う。御存じと思うけど、ほんとここは束になって攻撃してくるからね。経験者の感想が一番。まあ、電話して上手くやって下さいね。

No.48 10/01/03 01:04
悩める人48 ( 20代 ♀ )

無神経ですね💢💢
主はいくつ⁉26にもなって皆の意見を聞かないと相手のことを思いやれないわけ⁉⁉ 恥ずかしい人😞😞ってか、可愛そうな人😞残念な人😞
お礼を読んでみても『あぁ、残念な人だなぁ~⤵』と思いました。
もし、自分の子供を事故で亡くした年の翌年に子供写真付きの年賀状を貰ったと想像したら分かるよ⁉その時、主がショックだったら意外と立ち直ってなかったんだぁ~反省 反省🎶って感じダネ😄😄

No.49 10/01/03 01:16
通行人49 ( ♀ )

他人の意見を聞いて感じるものがあったなら良かったです。人の気持ちは統計ではないから何百人に聞いた所でなにが正しいかなんてわかりません。実際に兄嫁さんは悲しかったわけでその気持ちを素直に理解してあげることが思いやりだと思います。

No.50 10/01/03 01:19
さくら ( 20代 ♀ xGUXw )

経験者の意見とか関係ないと思いますが…

その奥さんは少なくとも辛い思いをして、お兄さんは身内がしたことで嫁を落ち込ませてつらかったんじゃないですか?


流産経験者さんの多くが大丈夫といっても、当人が大丈夫でないならそれは仕方ないですよ。大切な命がなくなったんですから。
勿論気づかなかったら別ですが、今回辛い思いをさせたのがわかったなら「私悪いですか?」と質問するような話じゃないと思います💦

大多数の意見で主さんは悪くないとなったとしても、それはそれで正しいわけじゃないとおもいますよ。

経験者さんで大丈夫という方も、自分のことに人を巻き込まないようにという優しさの気持ちもあるとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧