大好きなのに…

回答17 + お礼16 HIT数 4854 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/01/28 20:41(更新日時)

旦那と別居中、義父から『もう〇〇(旦那)とは関わらないでくれ。子どもの親権はお前(私)にあげるから!その代わり養育費はあげんぞ!!』と言われ、その場で旦那と電話を変わってもらうと『離婚届けをお前から書かない限り、親権は渡さない!さっきのは、第三者が言ったことなんだからな!』と言いました。
私自身は、離婚なんてしたくなくても聞く耳をもってもらえません。
私の両親も怒っていて離婚を進められています。
別居理由は、義両親からの暴言、暴力です。本当のたまーに旦那がかばったりしてくれましたが、私が耐えられず子どもを連れて出ていってしまいました。

皆さんならどうしますか?
分かりずらい文章ですみません。

No.1233180 10/01/28 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/28 09:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

旦那の実家に一緒に住んでたのですか?毎日暴言と暴力を?スレ見るかぎり、旦那さんも別れたがっているように思えますが…義父が別居の理由にしては旦那が別れたがる理由がよく解らないんですが…?

No.2 10/01/28 09:59
通行人2 ( ♀ )

同居だったのでしょうか
旦那さんもたまーに庇ってくれるとありますが 旦那さんも主さんに対する暴言暴力を認識していた ってことですよね

旦那さんは離婚するつもりなのでしょうか?

2人だけで 話し合いってみては

No.3 10/01/28 10:02
通行人3 ( 30代 ♀ )

もう少し具体的な内容をお願いします。

No.4 10/01/28 10:11
お礼

旦那の実家で同居してました。

暴力は、たまにでしたが暴言は、毎日言われていました。

旦那は、私よりも義両親の方が大事らしく義両親の言いなりになっていることがほとんどです。

No.5 10/01/28 10:20
お礼

旦那は認識してましたが、いくら私が泣いて訴えても『俺の親はこういうことをする人達だから、仕方ない。お母さん(姑)は、昔もっともっと大変な思いをしてきたんだぞ!お前なんか軽いもんだ。』と言われました。
同居中、旦那と私が2人だけで話しをすることが許してもらえず、ゆういつ話しができたのは、義両親がいない時や寝た後だけでした。

今現在、旦那と2人で話しをしたくても音信不通で返事ももらえない状態です。
旦那は、別れたいと思っているのか分かりません。
前は、『絶対に別れない。ずっと一緒にいよう。』と言ってくれてたことがあったんですが…
私が出ていってしまったため気持ちが変わった可能性大です。

No.6 10/01/28 10:42
通行人6 ( 30代 ♀ )

私なら別れます💧

どんなに好きでも
ご主人が主さんより
両親をとるなら

ずっと苦労するかと😭

主さんの年齢から考えてご主人の親御さんはまだ若いだろうし😭💧


主さんとお子さんを大事に考えてくれる方でないと同居は絶対厳しいと思います

うちも同居中ですので💧

同居の大変さわかります😭

No.7 10/01/28 10:44
通行人7 ( ♀ )

最低な奴らですね埇そんな奴らと一緒に居たら主さんの寿命縮まりますよ。そうしたらお子さんどうするんですか?とりあえず、お子さんの親権だけは奪われないで下さい。私は法律に詳しくなくて申し訳ないのですが、養育費がダメなら慰謝料貰えませんか?それがダメなら、私なら関わりたくないので、子供だけは絶対渡したくないので、離婚します。お住まいの市町村とかで、無料相談やってませんか?

No.8 10/01/28 10:59
通行人2 ( ♀ )

正直 なぜそんな旦那さんを大好きで居続けられるのか 理解できません

『お母さんはもっと大変だった お前なんてまだ軽いほうだ』なんて 主さんにもっとガマンしろってことですよね?

旦那が自分の味方になってくれるならまだしも 妻子<両親 の時点で無理です


幸い主さんのご両親も理解があるようですし 弁護士を通して話し合いをしてみては?

No.9 10/01/28 11:30
もんきーぽんち ( 30代 ♂ gzdPw )

暴力、暴言とは具体的に何ですか?

No.10 10/01/28 12:21
お礼

具体的な内容は、暴言の内容などですか?

No.11 10/01/28 12:23
お礼

同居の大変さをわかって頂けて嬉しいです。ぁりがとうございます。

旦那に私の気持ちをわかってもらいたいです。

No.12 10/01/28 12:28
お礼

本当に子どもだけは手放したくないです。

旦那は、子どものことさえどうでも良いという考えなのかな?と考えると悲しいです。

No.13 10/01/28 12:33
通行人13 ( ♀ )

私も旦那さんも別れたがってると思います。
本気で別れたくなければ親を説得したり、あなたに
連絡してきたりあいにくるはず。
でもそれもないまま待っていても平行線で復縁も難しいでしょう。
奥さんに対しての暴言を知っているのに
かばってくれないのは変わらないと思いますよ?
私なら離婚しますね。
やはり親も大事にしつつも、奥さんのことを
大事に思ってくれる方でないとあとあと
主さんがつらくなると思います。
主さんだけならまだしも子供たちに対しても
暴言がはじまればどうします?
やはり子供をまもるためにも決断するべきです

No.14 10/01/28 12:39
お礼

もう、弁護士さんのところへは相談しに行っています。
離婚したくなくてもしないといけない状態になった時のためにいろんなアドバイスをもらってます。

本当になんで私も旦那を諦められないかがわかりません。

No.15 10/01/28 12:48
お礼

作ったおかずに対し『こんなまずいのがよく作れるわ!』や産後すぐに少し横になって休んでいると『寝てばかりいて何もしない嫁』や黒色のアンサンブルの服を着ていたら『そんな魔女みたいな服を着て出歩るかないで!みっともない!』←これを言ったあと自分の若い時に着ていた服を無理矢理着させた(姑とは身長10センチ違うため服は小さい)

暴力は、義父に殴られたり道路に頭をぶつけられたことや姑には爪で腕をひっかかれ5~6センチほど切れ血が出ました。

No.16 10/01/28 12:53
通行人16 

暴行と傷害じゃないですか。
それを武器に慰謝料と養育費もらいましょう。

別れたくないかもしれませんが、その義両親が死なない限り苦しみ続けますよ。

お子さんにも悪い影響を与えます。

自分が別れたくないからではなく、お子さんのためにケリをつけてあげてください。

No.17 10/01/28 13:05
通行人17 ( ♂ )

うん…これは既に刑事事件だよ💧
道路に頭をぶつけるとか。
さすがに裁判は金がかかりすぎるから、弁護士に頼んで慰謝料、親権、養育費もらうのが一番良いと思う。

No.18 10/01/28 14:07
お礼

確かに義両親が死なない限り旦那は、振り向いてくれないと思います。
いけないことと思っていても何度か義両親さえいなければ!と考えてしまったことがあります。

旦那や義両親は、暴言や暴力は一切していないと言い張ります。
証拠がない限り慰謝料はとれない可能性も出てくると思います。
私も言われたら言い返してしまうこともあったので…。

No.19 10/01/28 14:08
悩める人19 ( 40代 ♀ )

初めまして。主サン、もう十分頑張られてきたんじゃないですか?これ以上苦しまないでご自身をどうぞ大切になさって下さい。ご主人も有り得ないです😣読んでて辛くなりました😲ヒド過ぎます😢本来なら妻の味方にならなきゃならない立場でしょうに..それを一緒になって..でもそれだけいびられてるのにまだ頑張れるんですか?戻ってしまうと主サンの精神が壊れちゃいますよ。

No.20 10/01/28 14:08
お礼

離婚となったらもらえるお金はちゃんともらいたいと思います。子どものためにも。

養育費は、たぶんくれないと思いますが。

No.21 10/01/28 14:47
通行人21 ( ♀ )

いくら好きでも、もう無理だと思います。
ご主人がご両親と縁を切らない限り難しいです。
主さんは耐えられなく家を出たのですよね。
今戻っても同じことの繰り返しです。
ご主人もご両親に関しては常識なしです。
ご主人はご両親といる限り、誰と結婚してもうまくいかないでしょう。

No.22 10/01/28 15:01
お礼

心配して頂きありがとうございます。

精神的にはもうやられていて前に旦那に精神科に連れて行ってもらったらひどい鬱病だと診断されました。それを義両親に伝えると姑からは『自分で原因を作っておいて鬱病になんてなるなんて(笑)』と言われたり義父からは『そんな病気なら子どもは育てられんな~。お前はきちがいやからな~。』と言われたりしてもうめまいはもちろん頭痛も止まらず自分が自分ではないくらい泣き叫んでいたこともありました。

旦那は、支えになってくれていたこともありましたが、やはり喧嘩をしてしまうこともありました。
誰だってそうだと思いますが旦那は、自分の親を悪く言われることをすごく嫌がりちょっとでも悪口をいうと何倍にもして返ってきました。(私の悪口)
本当に義両親といたら365日毎日、喧嘩だと思いますが、旦那は私と子どもたちだけでいると本当に優しい人なんです。だから、諦めがつかない部分があるんだと思います。

No.23 10/01/28 15:13
お礼

義両親は、旦那に『なんでもっと良い人を選ばなかったんだ!』と私の目の前で怒ったりしてました。
『勝手に妊娠なんかしやがって!』や『わしらは、お前(私)を嫁にもらいにいってないんだからな!』も言われました。(できちゃった婚なんですが、旦那からはちゃんとプロポーズされましたが私の実家への挨拶はありませんでした。結婚式もしていません。)
子どもを産んでからは、『勝手に産みやがって!』と言われる始末…。

世の中、本当に色んな義両親がいるんだなと実感します。

旦那さえ、実家を出てくれたら良いんですが、難しいです…。

No.24 10/01/28 16:04
通行人21 ( ♀ )

そうなんですか・・ひどいですね。

親と配偶者どっちが大事かってそんなものどっちも同じくらい大事です。
でもそれはどちらも常識に沿った場合。
けどご主人のご両親は非常識過ぎ。
息子の相手を納得出来てなくても、義両親の発言行動は非常識です。
それを客観的に見れないご主人も問題です。
解決するには、ご主人が義両親に間違いを指摘し改めてもらうか、
それが出来ないなら、ご主人は義両親と今と変わらずお付き合いしても良いので、
家を出て主さんは今後会わなくても良いことにする。
それしかないと思うけど、ご主人にその気持ちはなさそうですね。
ご主人のお母さんよりまし発言も問題だと思います。
DV、モラハラは繰り返すというけど、その前兆のような気がします。
急がなくてよいので、もう少し離れたままで、ゆっくり考えては?
離婚するにしても、やり直すにしても主さん本人の事ですから。
ご主人が離れてみて、何かに気付くことはあれば良いですね。

No.25 10/01/28 16:53
通行人25 ( ♀ )

親権と養育費を貰わなくては割に合いませんよ

結局は親権なんていらないしお金出したくない

貴方とお子さんがいなくなって養育費払わなくて良ければ
何にもなかったようにさっさと再婚してしまいますよ

ひとりで悩まないでまわりに相談して味方をいっぱい作って下さい

丸め込められないようにね

そんな奴等に負けないで

No.26 10/01/28 17:57
通行人17 ( ♂ )

>>たぶん養育費はもらえない。
もらえます。というか払わさせる事が可能なんです。

子どもがいるのだから、しっかりしましょうよ。

No.27 10/01/28 18:41
悩める人27 ( 30代 ♀ )

今の時代そんなひどい人達いるんですね、このまま大好きな旦那さんといても苦しい辛いだけだと思いますよ。子供、奥さんをかばえない旦那さんはあなたの事を愛してないんでしょうね。普通嫁さんに暴言言ったら親を叱ってもいいと思うし、むしろおまえも母親と同じ我慢しろなんて、ひどい旦那さんですよ。結局親を選んでるんじゃないですか。これからまた同じ辛い目に合い心が荒むばかりです。若いうちに、子供が小さいうちに離婚した方がいいと思います。再婚して優しい人と幸せになった方がいいですよ。私は離婚しそびれてこの年齢ですがら若いうちに離婚しておけば良かったと後悔してます。別れるなら早い方がいいですよ、あなたの為です。頑張って下さい。

No.28 10/01/28 19:22
通行人28 ( 30代 ♀ )

失礼かもしれませんが、普段の旦那さんは優しい…とありますが、事無かれ主義なだけでは…💧
そんな父母をもちながら、守ってもくれない旦那と離婚したくないと言う娘を、あなたの親御さんは心配で心配でみていられないと思います。
離婚し、養育費をきっちりとりましょう💦旦那の一部の優しさより、あなたの心身が壊れて悲しむ人たちのことを考えてください😢

No.29 10/01/28 19:51
お礼

離れてわかってくれたら本当に嬉しいです。

義父からは、電話で『もう、お前なんか帰ってくんな!』と言われたので。
旦那はどう思っているのかと不安ですが、音沙汰なしだともう、仕方ないんですかね…。

私自身も、ご飯もそんなに上手に作れるわけではなかったし、嫁としての自覚が足りなかったので反省すべきところもたくさんあります。
でも、義両親のいるところへはいくら旦那のことが好きでも戻れません。
旦那さえ、実家を出てくれたら本当に嬉しいんですが。残念です。

No.30 10/01/28 19:53
お礼

ぁりがとうございます。
お金のことは、弁護士さんと相談し、もらえる金額はきちんともらいたいです。
頑張ります。

No.31 10/01/28 20:04
お礼

子どものためにもしっかりしないといけませんよね。
でも、父親と離れて寂しい思いをするんではないか?とも思います。

養育費って世の中の元旦那さん達は、払う約束をしても払わない人が多いんですよね。他の方のレスを見ていたら不安になってきます。

No.32 10/01/28 20:33
お礼

そうですね。
私が頑張っていかないと子どもたちも可哀想ですね。

旦那は私にとって初めてお付き合いした人だからなのと、私は小さい頃に同じ年の男の子達からいじめられたりしてきたので私のこと『好き』と言ってくれる人が旦那が初めてだったので浮かれていたのかもしれません。
大好きな人との子ども2人にも恵まれた私は、少し幸せなのかもしれませんね。

No.33 10/01/28 20:41
お礼

離婚する前に、最後ぐらい大好きだった旦那と2人で話しがしたいです。悲し過ぎて仕方ないと思いますが。

そこまでして嫌われている私は、旦那にとって今までどんな存在だったんだろうと考えます。

離婚しても、再婚する気は今は一切ないです。
旦那が大好きだった(今もそうですが)気持ちを忘れたくないのと、子どもたちのためにも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧