注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

座ったまま移動する

回答10 + お礼10 HIT数 9379 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/02/12 21:06(更新日時)

10ヶ月になる娘がいます。娘は産まれた時から大きめで、今は11キロ73センチあります💧

問題はハイハイが出来ません😥ズリバイに近い事はしてたのですが、お座り出来るようになったらズリバイすらあまりしなくなりました💦

今は座ったままピョコピョコとどこでも移動します。そのピョコピョコと移動する行動が異常に見えて心配です💧つかまり立ちもしません。

支援センターで保健師さんに相談したら寝返り出来るから大丈夫と言われました。

うちの子みたいにハイハイしないで、ピョコピョコ座って移動してたお子さんいますか❓ちゃんと歩けるようになるか心配です💧

No.1245808 10/02/12 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/12 09:08
通行人1 ( ♀ )

うちの次男はズリバイってのはしませんでした。

お座りから移動に入り、いつの間にかハイハイになってました。


今、小学校の高学年ですが毎日元気に走り回ってますよ。

No.2 10/02/12 09:15
通行人2 

今8ヶ月の息子がいます。

息子は掴まり立ちはしてくれますが…寝返りもハイハイもしてくれません💦主さんと同じように座ってピコピコ進みます。いわゆる尻歩き😃
私も心配になって本を読んだら、シャフリングって言うらしいです💡そう言う子は親も赤ちゃんの頃、ハイハイせず同じような経験をしてるみたいですよ⤴ちなみにそれをシャフラーと言うらしいです✨
ハイハイなどする子と違って、つかまり立ちや歩いたりは若干遅めになるらしいですよ。

No.3 10/02/12 09:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

確かシャフリングベビーって言うんだとおもいます✋

私の弟がそうでした😄
歩く時期は少し遅れるらしいです✨
弟は1才7ヶ月までシャフリングベビーでした😄
今ではかなり体格のいい高校3年でバイクのりまわしてます😓

私の息子が筋肉緊張が弱い子なんで1才4ヶ月でやっとハイハイでした💦
1才9ヶ月でやっと歩いて11ヶ月の今もこけまくるしフラフラです😅
だから歩けると思いますよ👍

No.4 10/02/12 09:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

座ったまま 足で ずっつずっつ と進む あれですよね? 私の姪がやってました。ハイハイは ちょっと覚えてないですが 一歳と少しで 歩いてましたよ😊 来年 成人式する娘です。 ちなみに私の次女 九ヶ月なんで 寝返りはするものの 全然 はいはいしません💧 移動は 仰向けで 頭と足で移動します(ブリッチのような姿💧) ええんかいな💧と 思いますが 大丈夫ですよ😊

No.5 10/02/12 10:11
悩める人5 ( 30代 ♀ )

うちの子供も同じでした✨

わたし自身もそうだったらしいので(笑)

一歳二ヶ月で歩きはじめて全然普通に歩いてますょ🎵

No.6 10/02/12 13:48
お礼

>> 1 うちの次男はズリバイってのはしませんでした。 お座りから移動に入り、いつの間にかハイハイになってました。 今、小学校の高学年ですが毎日… 通行人1さん、ありがとうございます🙇

お座りからハイハイに移行したのは何ヶ月くらいでしたか❓

娘は腕の力が弱いのか、他の赤ちゃんがする腕立てのポーズも出来ません💧

息子さんの話を聞いて希望が持てました😃

No.7 10/02/12 13:53
お礼

>> 2 今8ヶ月の息子がいます。 息子は掴まり立ちはしてくれますが…寝返りもハイハイもしてくれません💦主さんと同じように座ってピコピコ進みます。い… 通行人2さんありがとうございます🙇

シャフリングって言葉初めて聞きました☝娘みたいにお座りで移動はやはり歩くの遅くなるんですね💧

親子でなるって聞いて思ったのですが、旦那がまったくハイハイしなかったと義母が言ってたのでシャフラーかもしれないかもです😥
体型がまったく旦那と同じなので💦

お互い子育て頑張りましょう💪

No.8 10/02/12 14:00
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちの娘がそうでした😁
ハイハイは一切しませんでしたが一才二ヶ月くらいで歩き出しましたよ😉

No.9 10/02/12 14:00
お礼

>> 3 確かシャフリングベビーって言うんだとおもいます✋ 私の弟がそうでした😄 歩く時期は少し遅れるらしいです✨ 弟は1才7ヶ月までシャフリ… 通行人3さんレスありがとうございます🙇

弟さんもシャフリングベイビーだったんですね😃元気に成長してるとの事で安心しました🙌

娘は腕の力が弱く体が重いため、腕を鍛えるためにうつ伏せにして、膝の上で腕立ての練習してたら、逆に腕の力を利用してうつ伏せからお座り出来るようになり悪循環でした💦

娘もゆっくりになると思いますが成長を見守りたいと思います😃

No.10 10/02/12 14:05
お礼

>> 4 座ったまま 足で ずっつずっつ と進む あれですよね? 私の姪がやってました。ハイハイは ちょっと覚えてないですが 一歳と少しで 歩いて… 通行人4さんレスありがとうございます🙇

お座りで移動する赤ちゃんが他にもいると知り、少し安心しました💦

通行人4さんの娘さんは仰向けで移動するんですね😃

赤ちゃんは個々で違うので、娘なりの成長を楽しみたいと思います🙌

No.11 10/02/12 14:08
お礼

>> 5 うちの子供も同じでした✨ わたし自身もそうだったらしいので(笑) 一歳二ヶ月で歩きはじめて全然普通に歩いてますょ🎵 悩める人5さんレスありがとうございます🙇

5さんの娘さんは2さんの言うシャフラーですね☝

1歳2ヶ月で歩き出したとの事ですが、つかまり立ちはいつ頃始めましたか❓

No.12 10/02/12 14:12
お礼

>> 8 うちの娘がそうでした😁 ハイハイは一切しませんでしたが一才二ヶ月くらいで歩き出しましたよ😉 通行人8さんレスありがとうございます🙇

ハイハイしないでも歩けるようになるんですね😃

ピョコピョコ座って移動するので、腰への負担が心配でしたが、安心しました🙌

No.13 10/02/12 14:17
通行人13 ( 30代 ♀ )

異常にみえますよね‼‼娘もそうでした‼‼

歩くの遅くなるよって言われましたが1歳2ヶ月で歩きました‼

No.14 10/02/12 14:22
通行人14 ( 20代 ♀ )

こんにちは😄1歳2ヶ月の女の子がいます😄うちの子はお座りが大好きで7ヶ月ぐらいから11ヶ月まではおすわりで全く動きませんでした‼主さんのお子さんもお座りが好きなのですね😆⤴11ヶ月でハイハイとおすわりの間みたいな変な動き方で移動しはじめ1歳すぎてからつかまり立ち、最近ようやくつたい歩きするようになりました✋今もハイハイは変な形です。歩くのはゆっくりかもしれませんが子供の個性ですよ😌私もなかなかつかまり立ちやハイハイしなくて悩みましたが少しずつ成長すると思います😄ちなみにうちの子なんてうつぶせからおすわりできたのはつい最近です💦最近までは寝たら寝たまま、うつぶせにならない、座らせたら座る、そんなかんじでした😅主さんのお子さんは全然大丈夫です😌

No.15 10/02/12 15:09
悩める人5 ( 30代 ♀ )

うちは息子なんですが

捕まり立ちは11ヶ月くらいからでした💦

歩けるようになっても
たまーに座り移動もありましたが(笑)

私は 一歳には歩いてたそうで母子手帳に記入がありました⤴

No.16 10/02/12 15:45
通行人16 

私は保育士ですが、数人ハイハイせずに、ピョコピョコしてる子いましたよ☀
確かに、月齢に対して歩き始めは遅かったかもしれませんが、その他の異常はありませんでしたよ😄
今はばっちり他の子に追い付いてマス💓

色々と試行錯誤して、壁と障害物で細い道をつくってあげたら、ハイハイしましたよ‼(分かりづらくてすいません💧)

なので、毎日ちょっとずつハイハイの練習をしてました😄

足の骨がよがむと聞いた事がありますが、よっぽどスーパーモデルにさせる‼とかでなければ何の問題もナイと思います☀

No.17 10/02/12 20:54
お礼

>> 13 異常にみえますよね‼‼娘もそうでした‼‼ 歩くの遅くなるよって言われましたが1歳2ヶ月で歩きました‼ 通行人13さんありがとうございます🙇

やっぱり異常ですよね💧一定のリズムでぴょんぴょん前に行くのをみると、キョンシーを思い出してしまいます💦

No.18 10/02/12 20:59
お礼

>> 14 こんにちは😄1歳2ヶ月の女の子がいます😄うちの子はお座りが大好きで7ヶ月ぐらいから11ヶ月まではおすわりで全く動きませんでした‼主さんのお子… 通行人14さんレスありがとうございます🙇

お座り大好きですね💧自分で座れない時はお座りさせろと怒ってました💦

座りながら移動するのも娘の個性ですよね😃何年後かに娘が子ども産んだ時に笑いながら話そうと思いました👍

ゆっくり進む娘の成長を楽しみたいと思います😃

No.19 10/02/12 21:01
お礼

>> 15 うちは息子なんですが 捕まり立ちは11ヶ月くらいからでした💦 歩けるようになっても たまーに座り移動もありましたが(笑) 私は 一歳… すみません💧息子さんだったんですね🙇

皆さん1歳2ヶ月で歩いてる方が多いので、ゆっくりの成長を見守りたいと思います😃

No.20 10/02/12 21:06
お礼

>> 16 私は保育士ですが、数人ハイハイせずに、ピョコピョコしてる子いましたよ☀ 確かに、月齢に対して歩き始めは遅かったかもしれませんが、その他の… 通行人16さんレスありがとうございます🙇

保育士さんの意見ありがたい😃狭いところでハイハイするんですね☝家がアパートで狭く、動くところがないからハイハイしないと思って昼間はこたつを閉まって広く開放的にしてました💧逆なんですね😥

さっそくダンボールで道を作ってやってみようと思います👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧