バツイチ子持ち…遺産

回答49 + お礼25 HIT数 29154 あ+ あ-

レモン( 39 ♀ zZAEw )
10/02/21 20:00(更新日時)

バツイチ子持ちと結婚した方…

貯金など、遺産になるものはどうしてますか?

旦那じゃなく自分名義にしてる人とかいますか?

No.1252436 10/02/19 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/02/20 18:17
通行人37 ( 30代 ♀ )

前妻の子供さんにとって お父さんはただ一人ですよ。
収入もそこそこあるのでしょうね。
旦那さんも、自分の子供に対してより、俺の過去で主に迷惑かけて申し訳ない⤵ですか😔

人間の汚さが見える嫌なスレです。
同じ子供なのだから、ちゃんと遺産あげたら良いのに。

No.52 10/02/20 18:51
通行人52 ( 30代 ♀ )

老後を考えて家と財産の一部を私の名義にしてもらいました。子供達の自立後に私一人になってもそれまでの生活が続けられるようにと。現金で解決できればいいですが、住処も分与となると住む場所すらなくなりますし、前妻の子供が一緒に生活してくれる可能性はないと思っているので。

No.53 10/02/20 19:38
通行人53 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じ立場ですが、あちらは再婚していません。養育費は払っていますがお子様には会わせてもらっていない状況です。財産分与はほんとに難しいですよね。家は私の実家に同居なので土地、建物は父名義です。今後主人がこの家を増築したり建て直したりするとき、どうしよう😨と本気で悩みます。元は父が払ってきた家だし、、、。こういう場合ってどうなんでしょうね💧

No.54 10/02/20 20:00
通行人43 ( ♀ )

お礼ありがとうございます。
びっくりしました💦養育費月10万というから、子ども2~3人かなと思ったら1人だけだったんですね💦
なおかつ、元妻さんは先に再婚されてるのですね。その状況で月10万は驚きました。お子さんは、お母さんの再婚相手をただひとりのお父さんと思ってる可能性もありますし、難しいですね。
その場合、その子はお母さんの再婚相手の遺産も、実の父親の遺産も両方もらう権利があるのかな?その辺よくわかりませんが、子どもは成長したら実の父親に会いたいと思うかもしれないし、色々覚悟は必要ですね。

No.55 10/02/20 20:35
通行人13 ( ♀ )

たぶん主が強欲にあれこれ心配し動いている間にも、元妻はそんな鼻糞財産など眼中にない程、再婚して幸せに暮らしているでしょう😄
でもどうなんでしょうね💧
主の旦那にとって再婚した相手が財産や相続の事ばかり心配してるのって(笑)
限りなく不幸。
薄々気がついているかもしれませんよ。
一度家族を捨てた男ですからね。
養育費さえ払えば良いと考える人種。
主とうまく行かなくなっても、きっとその思考は変わらない。
類は友を呼ぶ、似た者夫婦と言いますからね。
今は主の言いなりでも、気持ちがなくなればびた一文やらないってなるかもしれませんね💧
心配しどころが間違ってるような気がして止みませんが(笑)

No.56 10/02/20 21:21
通行人5 ( ♀ )

批判してる人は元妻側なんでしょうか。
離婚して妻が子供を引き取った段階で、妻と子の義務を放棄してるんですよ。金だけよこせって言う方がよっぽど強欲ですよ。

子供は平等だと言うなら、元旦那が寝たきりになったら手伝いに来てくれますか?

平等だからこそ、長い間家族として父親を癒やし、ねぎらい、老後の面倒を看る子供のほうが遺産を多く貰うのは当然でしょ。

No.57 10/02/20 21:55
通行人13 ( ♀ )

主のような今から遺産の心配する人が、旦那に癒やしを与えたり老後の面倒を果たしてきちんと見るのかは疑問に感じますがね。
旦那さんが病気にでもなったら、まだ死んでもないうちに喪服とか葬儀費用とか遺産の心配しそう💧

No.58 10/02/20 21:58
通行人58 ( ♀ )

何だか気分的に後味の悪いスレですね。 読むんで無かった⤵😩

No.59 10/02/20 22:22
通行人36 ( ♀ )

「遺産」じゃなくて「借金」だよ

No.60 10/02/20 22:40
通行人60 ( 20代 ♀ )

決めるのは旦那です。

No.61 10/02/20 22:41
通行人61 ( ♀ )

私の旦那の父…義父は
義父の父が亡くなってから、腹違いの兄弟(義父の父は離婚、再婚していた)がいる事を知りました。

父の死後、悲しみにくれる暇なくだったので胸中は複雑だったと思います。

それでも、兄弟に言われた訳でもなく…、父の遺言もなくでしたが、遺産?はきちんと分け合いましたよ。

色んな思いはあると思いますが、やっぱりどんなに離れてても親子の縁は切れません。

法律上の話で言ったら、私は詳しくないので分かりませんが、今後の遺産は主さん夫婦が築きあげていくけど、ご主人が一つの家庭を幸せに出来なかった分(それは離婚理由が前妻が悪かったにしろ)の代償として必要なんじゃないかと思いました。

主さんはちょっと強欲過ぎます。

No.62 10/02/20 23:18
通行人62 

《蜘蛛の糸》

お釈迦様は ある時 極楽の蓮池を通し遥か下の地獄を覗き見ていました。
沢山の後妻達の中からカンダタレモンと云う女を見つけたのでございます。
この者は様々な業を背負った欲深い女でありましたが
お釈迦様は このカンジタレモンが養育費を払い続けた「たった一つの善行」を思い出し、この女めがけて蜘蛛の糸を下ろしたのでございます。

…カンジタレモンは叫んだ!!
《来ないでよ!元妻ども!遺産は絶対に渡さない!》

蜘蛛の糸は切れ、カンダタレモンは地獄へと堕ちて行きました。
お釈迦様は無慈悲なカンダタレモンの一部始終を見て、悲しそうな顔で去って行ったのでございました。

No.63 10/02/21 00:05
通行人63 ( 20代 ♀ )

主さんが心配する気持ちわかります。
私も後妻なので😔
強欲でもないと思います。これから2人で築いていく財産も旦那が亡くなれば財産分与しなければいけないのかと思うと私もふに落ちませんよ😔
2人で築いた財産は2人の子供達に残したいですからね💧
これからの2人の財産は先妻の子供には渡したくないです。
私も近々行くつもりですが、ここで聞いて批判されるよりも専門家にきちんと聞いたほうがタメになると思いますよ😊
無料弁護士もありますから💨

そういう問題はきちんと把握してたほうがいいですから。

No.64 10/02/21 00:33
通行人64 

スレレス読後の後味の悪さを感じた方のそのお気持ちの補足?、を少々…

前妻さんの子にいかに遺産相続分がまわらないようにするか、そこだけ、そこだけの法的知識に関心が集中、意識が向いているからだと思います


この父(ご主人)の言葉からは、前妻の子に対する愛情が微塵も感じられない…
はたまた言えないのか…

それで満足?なら、それだけの器の人ってことになりますね…


ご夫婦お二人共、子供との面接交渉権獲得の法的知識はなさそうですし
自由に会えるようになる時を待つ、その気配も皆無
残念ですね


双方が、父と子として、自由に会える環境にない?という事、その気持ちさえもない?という事だけが、伝わってくるスレでした

皮肉なことに…
確かに綺麗ごとではない、と主さん自らがよく表してくれてます

人それぞれ…

こんなもんなのでしょう…


法知識勉強、頑張って下さい

No.65 10/02/21 04:27
通行人19 

再レス 浅はかなお考えの方もいるのですね… 率直に呆れました 裁判は証拠!口約束は厳禁です。 結婚前の互いの財産は夫婦で築いた物ではないので旦那の物は子供に権利がいきやすい。争点になりますからここをきちんとしておいて下さい。前妻には権利の欠片もありません。子供は大人になれば勝手に裁判でも起こしてくる脅威な存在でしかないです。主さん、年をとってからの裁判は体を病むほど過酷ですよ!長い間、家事や旦那のサポート、介護をして、葬儀までこなしても報われないようなことにだけはならないで下さい! 普通、前妻が再婚すれば養育費は払わないですが何故払っているのか疑問です。旦那が主さんに全部渡さないようなら結婚は白紙でもいいくらいですよ。子供に未練のある人は最終的に財産も渡してしまうのです。後妻は単なる家政婦で終わるだけになりますから。惨めなだけです私は動けない母の代わりにに裁判の証拠や書類作りをしてきました。裁判所にも何度も行きました。弁護士は任せていたらとんでもないこと言い出すし、本当に悔しくて、辛い思いで一杯でした。 母の相手は詐欺師だったと思っています愛などない!利用されたのです!
頑張ってくださいね

No.66 10/02/21 08:03
通行人58 ( ♀ )

てか、こんなに金銭にシビアな人が、本当に養育費10万と言う破格を払っているのか疑問。そんな大金払っているなら、普通最初のスレ文に書いて皆さんに理解を求めてから本題に入ると思うし、後から取って付けたようには書かないと思う。

No.67 10/02/21 08:37
通行人67 ( ♀ )

元妻の子供は養子縁組されていてちゃんとした収入がそっちにあるなら裁判所に申したてれば養育費の減額か免除がみとめられると思うけど。
あと、遺産は全部今の妻と子供に譲るという遺言書を作成すれば、元妻の子供へわたる遺留分を半分にすることができるんじゃなかったかな。
誰かも言っていたけど、あなたが先に亡くなれば旦那さんがあなた名義のものをいくらか相続するんじゃない。そしたらあなた亡きあと遺留分で元妻の子供にいくらか遺産がいくんじゃない。女の人って自分のが旦那より長く生きるって勝手に思っている人多いですね。

No.68 10/02/21 09:45
通行人13 ( ♀ )

元妻が再婚したからといって、養育費は減額出来るけれど払わなくて良いとはなりませんよ。
そこまで責任を完璧に放棄出来ないのが法律ですから(笑)
自分の子供をポコポコ考えも無しに作り続ける旦那さんも浅はか。
結局強欲な嫁さん捕まえて、死ぬのを楽しみに待たれる人生になってしまうんですねぇ。

No.69 10/02/21 10:37
通行人69 ( 20代 ♀ )

とても勉強になりました。私も主さんと同じ、後妻の立場です。まだ結婚したばかりですが、やはり遺産のことは考えます。旦那も出来るだけ私との子供に財産がいくようにしたいと言ってくれています。

No.70 10/02/21 11:45
通行人45 ( ♂ )

前妻の立場の方達の方が強欲ですね。
離婚したのに金はほしいと。私はバツイチ再婚ですがこんな養育費を払っている私と一緒になってくれた現妻には感謝してます。
前妻の立場の方達は私が病気になったら看る訳でもなく金だけわけてほしいとそっちの方が怖いです。

持ち家もあるし私が死んだら苦労するのは現妻達です。養育費で普通の生活ができなかった分最後ぐらいは遺産は現妻に残すつもりです。

私がもし元妻の立場なら破棄しますね。
元妻が遺産を子供に遺せばいいのでは?
今の子供にも残す気はなく(揉めるので)現妻に残します!

No.71 10/02/21 17:08
通行人36 ( ♀ )

責任取らない男が再婚するから、主みたいな後妻が出るんじゃん。
結局男に振り回されるだけの結婚て未来が無い。

No.72 10/02/21 18:05
通行人13 ( ♀ )

>45
呆れた。
やっぱり無責任な男に付ける薬はないのね(笑)
別れた前妻と自分の子供の事を一緒に考えてるの?
前妻が子供に遺産を残せば良いって・・・
頭大丈夫?
自分の子供を捨てる男ってやっぱり思考回路がまともじゃないのねぇ💧

No.73 10/02/21 19:47
通行人43 ( ♀ )

子どもなら等しく遺産を貰えるという考えはやっぱりちょっとな、と思います💧
そういう考えの方達は、親の介護は他の兄弟が全部やってくれても、遺産分配では権利を主張するのでしょうか?

老後のお世話に携われなかったら子どもの方でも遺産を放棄したり、また、父親の方でも、家と土地は面倒みてくれた○○に遺すと遺言をしたためると思いますよ。
主さんは、家などについては遺言書を用意しておけばいいと思います。旦那さんも主さんもそれぞれ作成して…

何番さんかのように、今まで音沙汰なくてひょっこり現れた前妻の子に、住む場所まで奪われたら大変だと思うので、それ位の対策は後妻さんもされて当然じゃないでしょうか。

よくふつうの兄弟でも、権利だけ主張して、家も土地も現金化して平等に分けろなんていう揉め事はそこら中で起こってますが、怖い事ですね。

No.74 10/02/21 20:00
通行人13 ( ♀ )

介護に関しては、必要になった時にはきちんと前妻の子供に連絡するのでしょうかね💧
その上で、面倒を見るか見ないかを確認する必要があります。
それが無い場合には老後の面倒を見ないのにという話は通用しない。
何はともあれ、前妻は全く関係ありませんよ。
あくまで他に血を分けた子供がいるという事です。
旦那さんには責任があり、決してないがしろにしてはいけない事でしょ?
奥さんがなんと言おうが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧