注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

私の考えは間違ってますか❓

回答38 + お礼33 HIT数 6053 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/02/23 18:06(更新日時)

結婚してまる1年、出産して3ヶ月経ちました。
主人には結婚前から『1日1回は一人の時間が欲しい』と聞いています。ただ仕事も忙しく帰宅して食事、お風呂と済ますとほとんどゆっくりする間もなく睡魔が…って感じです。だけど完全に0かと言われるとそうではなくテレビ見たりゲームや漫画読んだりしてます。

昨日の事ですが『自分の時間が欲しい』とキレられました。私は家にいる時は極力自由にしてあげてるつもりで私なりに気を使ってきたのですが…実は私とのコミュニケーションの時間はいらないみたいです。かなりショックでした。私としては家族として男と女としていつまでも仲良くしたいという気持ちでのコミュニケーションだったのですが彼にとってはどうでも良かったみたいです。それと少なからず自由な時間がある主人に対して私は仕事ほど忙しくないにしても家事育児に追われ一人の時間なんて皆無なのに『じゃあ私は一人の時間が欲しいならどうしたらいいんだ⁉』と腹が立ちました。ケンカになるのは嫌だったので口にはしませんでしたが。

家庭を作るってそういうものだと思っているのですが私の考えは間違っていますか❓

No.1254777 10/02/22 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/02/23 00:08
通行人51 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちは分からなくないですよ
旦那は結婚前から1人の時間が欲しいと言っていて主さんも了解したんですよね❓
だったら叶えてあげるべきだと思いますよ

No.52 10/02/23 00:15
通行人52 ( 30代 ♀ )

NO9さん
ご立派な意見ですね。

自分の周りにも、仕事、家事、育児ときちんとしている人は沢山います。
でもそれが何?みんな生活環境が違うのですょ…。
姑が何かしら手伝ったり、旦那が協力的だったり、いや…世の中には誰にも助けられずに完璧にしてる主婦もいるはず。
だからと言って、主さんにお母さんになる覚悟とか貴方が言うのは…どうでしょうか?

主さんが一生懸命に育児、家事をしているから、旦那の『一人の時間を持ちたい』と言われて『えっ?』と思ったのでしょう。
主さん赤ちゃんは可愛いけど育児は大変です。それプラス旦那の事、イライラすると精神的に参りますょ。

近くに赤ちゃんを預けられる人がいたら、一度預けて出掛けた方が気分転換になって、旦那さんとの話も上手くいくょ。

No.53 10/02/23 00:31
通行人53 ( 30代 ♀ )

主の考え方は間違ってないな☝
結婚ってそういうもん

No.54 10/02/23 00:32
通行人51 ( 40代 ♀ )

主さんは旦那を自由にさせてるつもり
旦那は家庭に縛られてると思ってる

結婚歴20年の先輩として言わせて下さいね
話し合いはお勧め出来ません
お互いが主義主張を繰り返して喧嘩になるだけだと思います
それより旦那の1人の時間を、どうやって作るのが最善か聞く方が良いと思います
責める訳でも嫌みでもなく「ねえ、あなたの1人の時間どうやって作るのが一番良いかな.何か良い方法ある❓」と、あくまで普通に聞いてみて下さい
先ずは旦那の言い分を聞く
損したように思われるかもしれませんが長い目で見ると主さんが主導権を握ることが出来ますよ

No.55 10/02/23 01:06
通行人55 

私も出産して6ヵ月ですが夫婦どっちも余裕がない時期でもあると思いますよ😃

旦那さんがあーしたい、こーしたいって言うのでしたら、まず好きにさせてあげてみては❓😉

ほっとくっていう意味じゃなくて、貸しを作っておくんです😃 主さんはとにかく言われる材料を作らないように、家事 育児をしとくのが賢いですよ😁✨

もし旦那さんが調子に乗って理不尽なことをしたり言ってきたりしたらガツンと言ってやりなさい😤

今は主さんの一人の時間を取るのは難しいかもしれないですが、赤ちゃんが寝る時は一緒に主さんも体を休めてくださいね。
そして頑張ってる自分にご褒美しましょ😁💖

私の経験上ですが旦那に期待するだけ損!頼ると衝突するし悩みが増えるだけ😫

でも旦那に接する時は感謝の言葉やおだてるのも大事です✌

私も友達からアドバイスもらって実行中の身ですが やっぱり思いやりと感謝されて怒る人はいないですからね😉✨

それでもダメな時は、ぶつかり合いも大事ですよ😊

大変ですが育児ができることに誇りと自信をもって💖

私もなんとか頑張ってます😉✨

無理しないで頑張ってください😊😊

No.57 10/02/23 08:37
通行人57 

私の友達の旦那にそっくりなので、もしや○○ちゃん?と疑ってしまったくらいですが、でも彼女は実家に帰り、ただいま別居中。
旦那はチャラ男のダメンズで、彼女は「私が居なくちゃ彼はダメになる」と思って結婚。そんな奴、放っておいてもヒモのように図太く生きてくのにってアドバイスしたが聞かず、子供が生まれて、本当に護る対象が出来てから、初めまして自覚。そして現在、離婚に向けて、別居中。旦那は毎日、彼女の家に来るらしいが、かなりウザイらしい。少し距離を置くのもいいかもね。一週間、実家に遊びに行って来ますって。浮気はしてないよね…。

No.58 10/02/23 10:14
お礼

>> 50 旦那父親の自覚無し、そんなんじゃ将来子供に「あんたなんか親じゃね~」って言われると思いますよ。 勝手に一人でいればいいんじゃない? レスありがとうございます。

そんな大事になっちゃいますか⁉


というか一度飽きさせるくらいに一人にさせたらいいのでしょうかね❓それこそ実家帰ってとか…

No.59 10/02/23 10:17
お礼

>> 51 主さんの気持ちは分からなくないですよ 旦那は結婚前から1人の時間が欲しいと言っていて主さんも了解したんですよね❓ だったら叶えてあげるべきだ… レスありがとうございます。

了承は確かにしました。でも0では無いですし家の中で自由な時間ってなるとあとは子供のお風呂と私と会話する時間なんですよね…

それでもその時間削ってあげる自由にしてあげた方が良いんでしょうかね…

No.60 10/02/23 10:20
お礼

>> 52 NO9さん ご立派な意見ですね。 自分の周りにも、仕事、家事、育児ときちんとしている人は沢山います。 でもそれが何?みんな生活環境が違うの… レスありがとうございます。

子供はすごくすごくかわいいです。

旦那にイライラするより気分転換ですか。そうですね。なんとか親に預けて気分転換できるといいですけど…💧

No.61 10/02/23 10:22
お礼

>> 53 主の考え方は間違ってないな☝ 結婚ってそういうもん レスありがとうございます。

間違ってないですか。ありがとうございます。けどここでもいろんな意見ありますし私ももう少し主人に対して歩み寄りたいと思います。

No.62 10/02/23 10:25
お礼

>> 54 主さんは旦那を自由にさせてるつもり 旦那は家庭に縛られてると思ってる 結婚歴20年の先輩として言わせて下さいね 話し合いはお勧め出来ません… レスありがとうございます。

きっと長年上手くいく秘訣って相手を上手くたてる事なんでしょうね。付き合ってる頃からたててきたつもりだったのですが毎日の生活で馴れ合いになってきたのかもしれません。少し気を引き締めたいと思います。

No.63 10/02/23 10:27
お礼

>> 55 私も出産して6ヵ月ですが夫婦どっちも余裕がない時期でもあると思いますよ😃 旦那さんがあーしたい、こーしたいって言うのでしたら、まず好きにさ… レスありがとうございます。

そうですね。思いやり大事ですよね。一度飽きるまで好きにさせたらいいでしょうかね。

夫婦って難しいですね。

No.64 10/02/23 10:31
お礼

>> 56 削除された回答 再レスありがとうございます。


でもあなたからのレスはもう結構です。論点ズレて何のためにもならないですもの。

『荒らし』ですか❓現実でもそのような方なのですか❓それとも現実では言えないからこういうところで言うのでしょうか…

かわいそうな人ですね。

No.65 10/02/23 10:36
お礼

>> 57 私の友達の旦那にそっくりなので、もしや○○ちゃん?と疑ってしまったくらいですが、でも彼女は実家に帰り、ただいま別居中。 旦那はチャラ男のダメ… レスありがとうございます。

うちはそこまではひどくないですね…💧
今回の件以外には問題無いですから…

私も気分転換しつつ彼にもなるべく自由な時間を作るのに実家に帰る方がいいのかもしれませんね。
実家に誤解されそうだけど💧

No.67 10/02/23 11:31
悩める人13 

主さん再度レスするけどごめんなさいね。🙇

主さんのところがどうか解らないのだけど‥家庭は人それぞれだから。😊

🏠の場合は旦那さんが、あまり自分の仕事とか人生に上手く行ってなくて…
🏠も部屋数ないのもあるけど💧
その事で突然のように1人の⏰が欲しいと…
周期的に言い出したりしてました。😥
最初は本当に私も小さな事など気にしないように気配りしてきたつもりだったから、それが通じてなかったんだと悩みもしたし‥。
心のバランス保つの難しい人で感情に波あるなぁ~とか余裕ないんだとか、思ったりね。😉
喧嘩する事もあったけど私が旦那と話す時は‥
彼の感情が落ち着いた時に📧とか、外食した時とかです。
子供が居ると外食出来てもなかなか2人の⏰にはなれないから
それは、使えないかもしれないけど…
📧の返信無くても読んではくれてたし。

夫婦も人それぞれ違うけど‥
長い年月をかけて解り合うのは同じなんじゃないかと思って…
レスしました。
😃✨
主さんのご主人も色々あるのかもしれないから…⏰をかけて頑張って欲しいと思います。😃

No.68 10/02/23 12:08
通行人68 ( ♀ )

主より少し年上ですが、四年交際して今の旦那と結婚しました
まさに主と同じ、結婚と同時に妊娠発覚、出産しました
うちは二人とも希望してましたが、旦那に父親の自覚が出来るまでは色々ありましたよ
主の旦那さんは出来たら万歳、の半面妊娠しにくい体質ということもあり予想外に早く覚悟や自覚には時間がかかるのかなーと思いました
うちは毎朝必ず朝ごはんを二人で食べることが夫婦のコミュニケーションの時間でした
今二人目育児中ですが、一人目にはなかった余裕があるし仕事休ませて貰い可愛い子供の成長を間近でみられるのは今だけなので毎日楽しいし、私へのご褒美だと思います
一人目はなかなか余裕ないので、うまく息抜きの仕方を見つけて育児楽しんでほしいです
今更ながらに一人目の育児からやり直せたらどんなにいあかと思う日々です
旦那さんをもう少し待っててあげてくださいね
うちの旦那も今とてもいいパパで旦那です
長文読んで頂きありがとうございます

No.69 10/02/23 13:12
通行人69 ( ♀ )

こんにちは😃はじめまして🙇うちの主人も 毎日仕事頑張ってくれてますが🚚💨…1人の時間が欲しいと言うより 仕事が終わったら真っ直ぐ家に帰って 家族と一緒に居て晩酌🍺したいタイプです。(たまにはどっかで遊んで来て良いよ😃)と言っても 嫌らしいです😥休日も 家族ベッタリです😥だから 休日は 主人の好きな様に過ごさせてます。なので時々 朝は私が寝てる間にサンドウィッチ作りテレビゲームしながら待っててくれたり 昼も気が向いたら勝手にご飯作ってくれます。何故か聞いたら(休日とか仕事から帰って来たら 何も文句言わんと 俺の好きな事させてくれてるから😃俺にとっては 家族が一番安らぐ😍特に○○[子供]が😍勿論○○[私]も)と言ってました。因に 私が連れ子再婚 主人は初婚です。1人の時間なんて有り得んらしいです…😥

No.70 10/02/23 17:42
通行人19 ( 20代 ♀ )

再レスです😊
私には02人の子供がいます😊やはり上の子の時(3-9ヶ月)旦那に主サンと同じ事言われました✋その時はブチギレました😔その時はケンカしっぱなしでしたよ😔しかし諦めたのかなにも言わなくなりました😊でも今は9時からはパパの晩酌の時間です✋でも3ヶ月の姫を抱っこしながら飲んでますが😊やっぱりまだ子供で主サンに甘えてるんですよ✋ちなみに私達はできちゃった婚ですがきちんと話せば分かりあえると思ってます😊でき婚とか関係ないです✋主サンも旦那さんほっといてみたら旦那さん変わるかも😉

No.71 10/02/23 18:06
通行人71 ( 30代 ♀ )

結婚前から言われてたのでしょ?

それに、一人の時間て必要ですよ?

じゃ、私はどうなるねん?って、主は、結婚前から主張してたの?

育児してたって、自由になる時間は、自分で作らなきゃ。努力してます?

それに、二人で望んで作った子供だから…って、子供のために我慢するのは自分だけなんて考えだと、子供にだって迷惑ですよ。子供は望んで産まれてきたんじゃないでしょ?

二人のコミュニケーションの時間なんてどうでもいいなんて、真剣に思ってないですよ。

それより、仕事でストレスためてるんですよ。夫婦には思いやりが大切。

主の考えが間違ってますか?じゃなくて、思いやってください。

うちの旦那も休日は一人で出かけたりしますよ。

でも、自分の用事の時は、旦那に相談して協力してもらっています。2カ月に一度は温泉など旅行にも連れて行ってくれて、息抜きさせてくれるし。

そのお金も旦那が働いてくれてるから出るのであって、生活させてくれてる旦那に感謝してますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧