コンプレックスを指摘され…

回答22 + お礼3 HIT数 2812 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
10/02/25 08:39(更新日時)

小2の息子がいます。
私は歯が出ているのが昔からのコンプレックスです。子供に遺伝しなければ良いなと思っていましたが、やはり前歯が出ているというか大きめで目立ちます。
昨日、小学校の懇談会の時、同級生(♂)に「○○君(息子のこと)、お母さんによく似ているね、歯が出ているところ…」と言われ笑われました。自分のコンプレックスを言われ冷静に対応出来ず、その子の手を掴み、「顔の欠点を言って良いの?そういうことを言うのは止めて!」と言ってしまいました。
その子のお母さんは見て見ぬふりでした。
私の対応はやはり大人気なさすぎだったのでしょうか?普段から意地悪で色々と問題を起こしている子なので、息子のことが心配です。

No.1256484 10/02/24 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/24 08:45
通行人1 ( 40代 ♀ )

間違ってはないと思いますよ。相手の親は知らん顔だったんだし。

質問とは関係ないですが、お子さんの歯の矯正などは考えますか?本人がどれ程気にするかわかりませんが、私も親譲りの歯並びに悩み大人になったので、ちょっと気になりました。

No.2 10/02/24 09:03
通行人2 

とっさに出てしまった一言ですが、間違ったことは言っていないので、気になさらなくても大丈夫ですよ😄

本来なら相手の親御さんが先に注意するか、気付いたなら最低でも謝るのが常識ですよね💧

問題ある子でもまだ低学年ですし、同級生の親に注意された印象は多少でも残ると思うので、逆に心配されなくても大丈夫だと思いますよ⤴

No.3 10/02/24 09:09
通行人3 

お怒りはごもっともです。
見て見ぬふりの相手もけしからんです。

でも、小2の子に対して冷静さを失ったらダメです。
そこはぐっと堪えて、冷静に諭すべきでした。

No.4 10/02/24 09:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

手を掴みキツい口調で言ってしまったのなら…もう少し違う方法で諭すべきだったかな、と正直思います。
その後の息子さんの立場もありますから…

①さんも仰ってますが、そこまで気になるほどなら矯正をされたらどうでしょうか?
年齢的にもちょうどいいと思います。
うちの子供は二人とも矯正しています。お金はかかりますが😔歯並びって見た目だけじゃなくて健康にも関係してくるので主さんも機会があったら調べてみると良いですよ😊

No.5 10/02/24 09:27
通行人5 ( ♀ )

私は過剰反応だと思います。
子供は正直で見たままを言っただけだと思うのです。歯が出てる事を言って何故悪いのか?
何故叱られなくちゃならないのか?と意味が判らなかったかもしれません。
歯が出てる事をコンプレックスと感じてるのは主さんだけの思いです。
子供は主さんのコンプレックスまで知りません。
それにその場で、その子の母親が出て来て『歯が出てるなんて言っちゃダメ!』なんて注意をしたとしたら、主さんは尚更恥ずかしかったんじゃないでしょうか。
その場の対応としては
主さん自身が歯が出てる事をコンプレックスと思ってるんだという事を周囲に
自ら知らしめてしまっただけだと思います。
色んな容姿をした人間がいる様に、それを見てどう捕えるかも色々だし自由なのです。(障害者は別です)

それよりも自分のコンプレックスをお子さんにまで
植え付けない教育をするべきだと思います。

No.6 10/02/24 10:11
通行人6 ( ♀ )

本来ならその子の親がしつけるべき💢品のない子供はこれだから…💨

No.7 10/02/24 10:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

息子さんには矯正させてみては?

No.8 10/02/24 10:31
通行人8 ( ♀ )

言い過ぎではないと思う。むしろ、幼い頃に指摘されたことはその子のためになると思う。
自分の子供が他人に粗相を働いたら、謝るべき。

多分母親もそういうこと注意しないんだろうね。

No.9 10/02/24 10:41
通行人9 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、私だったら正直引きます。
息子さんが気にしているからじゃなく、主さんが気にしているから怒ったんでしょう?子供相手に自分の感情をぶつけるのは大人げないんじゃないですか?
周りからみたら主さんの行為は叱るとか、教え諭すというものには見えなかったと思います。

No.10 10/02/24 10:50
通行人10 ( ♀ )

まだ、小2だし何の気なしに言ってしまったんでしょうね。
主さんが注意した事は構わないと思います。他人から注意された事で印象に残り
大きくなるにつれて、注意された理由がよくわかると思います。
でも、矯正はお金がかかりますよね。
私も歯並びが悪くて上の前歯が斜めにはえていますが、お金がかかるから母は矯正する手段を選ばなかったんだなと大人になってから思いました。裕福じゃなかったしね。
まあ、今回の出来事はそれはそれでいいとおもいますよ😃

No.11 10/02/24 11:02
通行人11 ( ♀ )

それはダメだと思う。息子さんだって自分の顔は人に何か言われたら激怒しなきゃならないようなものだと思うのでは?歯が出てるならこの先いくらでもからかわれる事はあるでしょう。子供は見たまま口にしますから。それに負けない気の持ち方を教えるのが親では?

No.12 10/02/24 12:59
通行人2 

小学2年であれば、人の身体の特徴(悪い意味で)を相手に指摘するのは、悪いこと・嫌な気分にさせることくらいの認識は当然ありますよ
うちには高学年と年長幼児がいてるので間違いないと思います
もし理解してない子供がいたとしても、私自身の体験が参考になれば幸いです

私が小学校に上がる前後、母親と共に何番線もある大きな駅のホームにいたときの話です
落ち着きのない私が一人でホームを歩き回っていると、杖を持った背の低いお婆さんが、身体をひょこひょこ左右に振りながら歩いてました
変な歩き方の子供みたいに小さなお婆さんだと思い、私は指差して笑いました
するとお婆さんは、杖を持ち上げて怒ったように近づいて来ました
怖くなった私は、急いで母の元へ。母には何も言わなかったし、お婆さんも追い掛けて来ませんでした

身体の不自由な方や、今回のような身体的悩みを抱えている方のお話を聞くと、そんなたった一回の何十年も昔の苦いが思い出が甦ります
例え丁寧に教えられなくても、あの時お婆さんが怒ってくれたお陰で、幼かった私でも悪いことをしたと理解することができました

No.13 10/02/24 14:22
お礼

仕事のため、お返事遅くなってしまいました。すみません。
皆さんレス、全て拝見しました。とっさのこととはいえ、私の行動は大人気なかったと反省しております。
もう何十年も嫌だった歯のことを今になって、それも子供の同級生に言われたので冷静に対応出来なかったです。

続きます

No.14 10/02/24 14:28
お礼

…続きです。

小学生、しかも二年生にもなれば人を傷つけるような事を言ってはいけないことは分かっていると思っていたので残念な気持ちです。
その場に息子はいなかったのですが、息子のコンプレックスにならない様、矯正も含めて私の対応も考えてみたいと思います。

No.15 10/02/24 14:55
通行人5 ( ♀ )

主さん、一つ質問いいですか?
もしその子が『○○君と
お母さんは似てるね、目が大きいところが』

又は『眉毛が太いところが似てる』と言っても
同じ様に叱りましたか?

何故、歯が出てるところが似てると言われカッと来たのか…少し冷静に考えてみて下さいね。

その子が悪意を持って言ったと思い込んでいる節はありませんか?

勿論、肢体不自由な人を笑い者にするのは人間として失格です。
しかし歯が出てる事を言ってはいけませんと過剰に反応してしまう事によって、私は主さんのお子さんへの影響が心配になってしまいました。
人は色々な事を言いますし、悪口も陰口も止めようもなく色々言うものですよね。
相手を諭す事も勿論大事ですが、お子さんへのフォローと言うか、歯が出てる事は恥ずかしい事でも怒る事でもないと、それがチャームポイントにもあり得る事も教えてあげて欲しいなと思いました。

No.16 10/02/24 15:04
通行人6 ( ♀ )

しょうがないよね。私もコンプレックス刺激されたらフリーズするし。子供って言っても私も小学二年だったら、人のことあんま言わないと思うし、そうやって教えてあげたほうがいいよ。

No.17 10/02/24 15:50
通行人2 

横レスごめんなさい

>>15

主さんはご自分の行動を反省されてますし、小学2年生の少年もその親御さんに対しても責め立てているわけではないですよね?

「大きい目」だったら?「太い眉毛」だったら?
何故そのような幼稚な例えをわざわざ質問されるのか、理解に苦しみます
道徳云々や程度の問題ではなく、たまたま主さんが気にしているご自分と息子さんのコンプレックスを少年に指摘され、とっさに出てしまった行動ですよ?
もし主さんご自身のみが指摘されたなら、多分笑って聞き流しておられたと思います
息子さんがご自分と同じコンプレックスを持たないように親として…の最初に発言された下りはまさにその通りだと感心しましたが、それも主さんは先程のレスで言及されてましたよね?

人はそれぞれ他人には言いにくい沢山のコンプレックスを抱えて生きています
その一つ一つに、何故それを指摘されたら過剰に反応してしまうのですか?…なんて質問は、愚の骨頂ですよ
もう少し、人の心の痛みに配慮して発言して下さい
チャームポイントに思えるくらいなら、言われなくてもそうしますよ
味わった本人にしかわからない心の痛みがあることを知って下さい

No.18 10/02/24 16:24
通行人1 ( 40代 ♀ )

チャームポイントに成りうると教えてあげたいし、良い捉え方も知って欲しいのは確かに。

ですが外見のコンプレックス、取り分け顔を見て瞬時にわかる歯並びは、長年悩んだ人がなかなか良い捉え方は難しいものです。

今回のことで、今後のお子さんのクラスでの立場や、その男の子との関係含む、お母さんがしっかりフォローしてあげてください。

No.19 10/02/24 16:36
通行人5 ( ♀ )

17番さんへ
余計な事を言ってしまいました。申し訳ありませんでした。
主さんへ
申し訳ありませんでした。

No.20 10/02/24 17:00
通行人20 ( 40代 ♀ )

私も5さんのようなことを考えました。

私にもコンプレックスはあります。たぶん、誰にでもあるでしょう。
でもそのコンプレックスは人から見たら「そんなこと」という場合も多いですよね。
そっくりだ~と言われた時に、「そうだよ~そっくりでしょ😁親子だって証拠だよ😊」って笑って言えたらと思いますよ。
お母さんが悲観して気にしていたら、お子さんも同じように思うでしょう。
でも、笑えたら、また違う感じ方になると思います。

No.21 10/02/24 18:13
通行人6 ( ♀ )

だいたい最近は子供に甘過ぎるんですよ💧怒って当然。子供は自分のことを子供だと思ってない。子供扱いするのは大人です。昔の時代なんか貧乏で他人の雷オヤジに叱られるのも当たり前。何も罪悪感感じることありませんよ💧最近少子化だから子供大事にしすぎ

No.22 10/02/24 20:15
お礼

まとめてのお礼ですみません。
正直、「大きい目」と言われた場合のようにはポジティブにはとらえられません、すみません。
私自身、ずっとからかわれ続けて嫌な気分を味わってきました。息子にはせめて人の気持ちの分かる子になって欲しいです。
歯を治したいと言われれば矯正を考えます。私のように歯のことに卑屈にならない様に対応を考えます。

No.23 10/02/24 21:18
通行人23 ( ♀ )

大人でもそういった嫌な事をいってくる親いますよ🔥
たしかにうちの子供頭でかいんですけど
『頭大きいですよね~どちらかに似たんですか?』とか
笑ってごまかしてあげたけど、
子供の事けなしてなにがおもしろいんじゃボケぇ🔥ブサイク
このお母さんとは付き合いたくないと思いました💀

No.24 10/02/25 08:24
通行人24 ( 40代 ♀ )

コンプレックスを克服出来るチャンスを自ら壊したわけですね。

惜しい!

次回はお見逃しなく!

No.25 10/02/25 08:39
通行人25 

賛否両論あるでしょうけど、そのお友達親子にとって良い薬となったという事で💮でしょう

知らんぷりの親とその子供…この親にしてこの子あり、ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧