注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

👶ちゃんの通勤ラッシュ

回答6 + お礼1 HIT数 1615 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/02/24 16:20(更新日時)

三月初旬に遠方の旦那の実家へ生後六ヶ月の👶を見せにいくのですが💦時間的にどうしても朝の通勤ラッシュにぶつかります。ちなみに東京駅まで2時間かかります。新幹線の時間は変えないとしてラッシュ前の早い時間に家をでるつもりですが朝7時くらいでもギュウギュウ揉みくちゃでしょうか。旦那の仕事上、一泊二日しかないのであまり遅くでても義理親宅に少ししかいれないのでとの事です⤵逆に二泊三日にして夜遅い新幹線で行くとしても👶には負担大きいですよね。

同じような経験ある方、他に何かよい案がある方よろしくお願いします。

No.1256630 10/02/24 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/24 13:20
通行人1 ( ♀ )

できればラッシュにぶつからないよう、行ったほうがいいですよ…。
7時でも中々込んでます。
同じ電車に乗る方たちも迷惑でしょうし、赤ちゃんと通勤ラッシュの電車乗るのは本当に大変です。
ラッシュが過ぎて、お昼頃に出発したほうがいいかなって思います。
予定も二泊三日にされてみては?

No.2 10/02/24 13:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

東京駅まで行く路線に、特急とかあればグリーン席にすれば平気だと思います。

あとは、レンタカー借りて車で行くとか、飛行機で行くとか…在来線を使わない方が楽かなぁ。

No.3 10/02/24 13:42
通行人3 

指定席が取れる特急とかは通ってないですか?
ホームライナーがあるとかなりお安く指定席で行けますが…

なるべく在来線は使わない方がいいです。
まず座れませんし、ベビーカーも広げられません。
荷物は床に置くと踏まれます。

No.4 10/02/24 13:55
通行人4 

ラッシュ🚃に乗ったら………

大事な👶、窒息死か圧迫死しちゃうよ❓

覚悟のうえですか❓


だとしても私は嫌です。お願いですから時間をずらしましょう🙏

No.5 10/02/24 15:41
お礼

みなさんレスありがとうございます😃皆さんがいうように私も無謀だと思います。旦那はその辺わかってないです。実際泣いたり愚図ったり他の人の迷惑になっても旦那は役立たずなので辛いのは私です。義理親、旦那の休み、赤ちゃんの調子を考えると私と👶が出発前日の昼に先に義理親宅に行ってる方がいいのかと思いはじめました。でも母乳だしお風呂とか気は使うだろうなぁ💦

都内在中なので新幹線までは指定席無しの私鉄と中央線です⤵

夜の移動なんてもっと無理ですよね💦

No.6 10/02/24 16:06
通行人6 ( ♀ )

都内の通勤ラッシュは、大人でも辛いです💦
そして、なにより通勤中の人はみな、多少なりともイライラしてるので、赤ちゃんだから仕方ないという雰囲気には絶対にならないと思います。
辛いのは主さんかと。

そして、朝早く出るのと、夜の新幹線に乗せるのでは、赤ちゃんの負担的にはあまり変わらない気がします。
赤ちゃんだってさすがにラッシュにあたらないほど早くから起きてないですよね💦

No.7 10/02/24 16:20
通行人7 ( ♀ )

夜の移動は全く問題ないと思います。
私も一人目が赤ちゃんの頃はまだマイカーがなかったので、夜移動で🚃で帰省してました。幼稚園行くようになったらなかなかそうも行きませんが、赤ちゃんのうちなら毎日ではないし、大丈夫だと思いますよ。おんぶ紐でおんぶするか、🚃が空いてる時間帯ならベビーカーに乗せたままで。
お風呂はその日の昼頃入っていけば、今の時期、一晩位入らなくてもいい気がしますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧