医療事務の給料

回答6 + お礼5 HIT数 2883 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
10/02/28 19:18(更新日時)

ほとんど愚痴です。

私は専門学校を卒業後、日本○療○務センターへ就職しました。
もうすぐ勤続5年になりますが入社したときと給料がほとんど変わりません。

つい先日の給料も手取りで13万弱でした。

結婚なんて全く現実的なものとして考えられません。
それどころかお付き合いする気もしません。
結局何が言いたいのか自分でもわかりませんが…単なる愚痴でした。

「だったら辞めたら」とか「自分で決めて就職したんでしょ」といった元も子もない意見はやめて下さい。

No.1256988 10/02/24 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/24 21:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

う~ん・・・

でも、医療事務はほんとお金とかじゃなく、好きでやらなきゃ続かないと思う。
辞めればって言われてもしょうがないと思う。

医療事務は、一般的には給料はそんなによくないと思うなけどぁ。ピンキリだろうけど、13万くらいってのは、よくきく金額だよ。

スキルアップしていくか職をかえるかだよ、やっぱり。
医療事務から、医療秘書、メディカルクラークとかとっていったり、何かしら今よりも努力しなきゃ厳しい世界だと思う。

No.2 10/02/24 21:57
通行人2 

医療事務ってピンきりですよね。無資格・有資格問わず月13万円~17万円と幅があるし、賞与も0~3ヶ月と幅がありますよね。
医療事務総合職も大きい病院だとあるので、それだと月18万円~くらいですから、地道に転職先へのアンテナをはってはいかがでしょうか。

No.3 10/02/24 22:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんは、事務的な作業が好きなんですか❓
主さんより年齢は上で、通信で公務員の勉強して、職業訓練校で更に勉強して色んな資格を取った男性を知っています。
現在は役所で働いてます。

今からでも充分遅くないと思いますよ。

No.4 10/02/24 22:22
お礼

現実的なしっかりとしたご意見ありがとうございます。

自分は仕事内容そのものが嫌いなわけではありません。

ただもう少し経済的時間的余裕が欲しいです。

No.5 10/02/24 22:26
通行人5 ( 30代 ♀ )

日本○○センターは派遣会社だから安いですよね。
私も昔、そこに就職を考えましたがやめた経験があります。

No.6 10/02/24 23:16
siki ( vz9Lw )

私も専門学校を卒業して今医療事務として働いています。確かに医療事務の給料は安いですよね。
私のところでは17万前後もらえていますが、代わりに朝8:00~夜8:00くらいまでの長時間勤務に加え休憩はお昼を食べるのに30分程度しか取れない状態です(泣)
最近では見切りをつけて本気で転職を考え、密かに計画中だったりします。

No.7 10/02/25 14:34
お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

特に最近は不況の為病院から会社からかなりプレッシャーがかかっています。

No.8 10/02/25 22:32
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も実はその会社で二年前まで働いてました。
事情はよーくわかります。周りの男性社員は結婚の為に見切り付けて転職するか、他病院に行って残業代を稼ぐかやってました。私はまだ雇用形態が変わる前だったので正社員で働いてきたけど、給料は全然上がらなかった⤵愚痴る気持ち良くわかるよ。ちなみに時間給に換算すると710円です(入社当時)。

No.9 10/02/26 23:22
お礼

毎日本当に疲れます。

今日も今帰って来ました。
明日も仕事です。

No.10 10/02/27 18:41
お礼

8番さんありがとうございます。

自分も最初の1・2ヶ月は日給5000円でした。

同業他社のニ○イ学館も同じくらいなんでしょうね。

No.11 10/02/28 19:18
お礼

今の状態なら仮に結婚しても家族をいろんな意味で幸せに出来る自信がありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧