旦那に、

回答4 + お礼1 HIT数 1389 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/09/18 13:15(更新日時)

生後7ヶ月のベビがウザいと言われました。前からベビに対して軽くだけど叩いたりしてます。泣くと煩いそうです。私はいつもハラハラします。旦那は家事育児は手伝ってくれます。慢性寝不足になってます。やっぱ疲れてるんですかね。ベビにアザ付けた事もあります。もっと可愛がってくれると思ってたのに

タグ

No.125794 06/09/18 08:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/18 10:04
通行人1 ( ♀ )

寝室を別にできませんか?私は子供が泣くと居間に移動してました。
うちの主人はスヤスヤ寝て普段から一切育児は手伝ってくれません。
でも仕事で疲れているだろうし仕事に差し支えてもらっては困るので泣けば居間に移動して子供は座布団に、私は布団持って居間で仮眠してましたよ!

No.2 06/09/18 10:05
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

それはヒドイんぢゃ無いですか?!痣って・・・
7ヶ月の子供に手をあげる?信じられない。
今それだけ手をあげてるならぃっか殺しかねませんよ。
守ってあげてください。旦那の負担を減らすとか寝不足を無くすとか。それでも手をあげるなら離婚。何か手をうたないと手遅れになりますよ。
どぉか子供を一番に考えて・・・

No.3 06/09/18 10:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

共働きですか?
家は8カ月の子がいますが、私は専業主婦なので、旦那とは寝室を別にしたり、なるべく旦那に負担かけない様にしてます。
主さんが仕事してるなら、夫婦協力しないといけませんが、専業主婦なら、ちょっと旦那さんの育児は休ませてあげたらどうでしょう?仕事と育児でだいぶ疲れが溜ってるのかと思います!

No.4 06/09/18 10:19
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私ももう少しで7ヶ月になる子供がいます。私も泣き声を聞いただけで、カァ~っと血がのぼるようにイライラしておしりを叩いたりしたことがあります。旦那は休みが少ないので、昼間は二人っきり。子供が泣き止まないのをみて私も泣いたりしてたっけ。今は焦らず頑張っています。散歩に出て外の空気を吸って気分転換を心がけています。

No.5 06/09/18 13:15
お礼

皆さん レスありがとうございます。旦那は帰って来てもじっとしてられない性格で、先に寝てよって言っても聞かないんです。で、寝てる時も少しの物音で起きてしまうんですf^_^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧