お先真っ暗

回答7 + お礼7 HIT数 1137 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
06/08/17 05:54(更新日時)

長いですが、最後まで読んでいただければ幸いです。僕は今高一で、高校に入学したんですが、もともと自分に自信が無い僕は学校に馴染めず不登校になりました。カウンセラーの方には高校だけが道ではないし、違う高校に通うことだってできると言われました。できれば私立の通信制の高校に通いたいですが、学費が高いので無理だし。学校に行かずに一人で勉強して高校卒業資格取る自信もありません。親は、自分にあっている道を選べと言ってますが、家はいつも破産する破産すると言ってます。携帯料金を五千円以外にしろとかいいます(笑)。そんな家庭に私立の学費を払えるわけもありません。もうすぐ夏休みが終わってしまいます。お先真っ暗でどうすればいいかわかりません。僕は普段死にたいなどと絶対に言いませし、思わないようにしていますが、今は本気で死にたいです。どなたかアドバイスなどください。長文を最後まで読んでいただきホントにありがとうございます。m(__)m

タグ

No.126390 06/08/15 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/15 22:12
お助け人1 

私は15歳で定時制に入り、イジメにあい、3学年から県立の通信制高校に通いました。ずっとアルバイトと両立しながらでした。うちも、母子家庭で母に迷惑かけられなかったので。高校が本当に嫌だったら、私立ではなくて都立の通信、又は定時制もあると思います。ご両親が常に破産破産と言っているなら尚更、自分の生きる道をしっかり決めていった方が良いです。せめて、携帯代だけでも支払う為、アルバイトをするとか…。経済的困難で主さんも働けないのであれば、ご両親がおっしゃる通り携帯代を下げるとか。私も携帯代払えなかった時、解約して1ヶ月間我慢しました。

No.2 06/08/15 22:12
ダメ男 ( 30代 ♂ UT1pc )

奨学金制度の利用とかいろいろあるよ。自分の事なんだから、待ってたって進まないよ。

No.3 06/08/15 22:14
りん ( ♀ 98upc )

自分の友達は高校行ってなくて、働いているよ。今の仕事つくのに20回ぐらいも転職?してから落ち着いたんだ。働きながら学校に通えるって言う手もあるよ。主さんの所では、働きながら、学校に通える定時制の高校ってないかな?

No.4 06/08/16 07:00
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

公立の定時制、もしくは通信制の高校に編入する道もあります。私は中学校卒業後間もなく、定時制高校に入って卒業しました。定時制にも、奨学金制度や授業料減免もしくは免除という制度があります。ちなみに私は兵庫県ですが、兵庫県の定時制高校の授業料は月額\5250でした。私の意見が参考に成れば幸いです。

No.5 06/08/16 07:25
お礼

>> 1 私は15歳で定時制に入り、イジメにあい、3学年から県立の通信制高校に通いました。ずっとアルバイトと両立しながらでした。うちも、母子家庭で… レスありがとうございます。やっぱり県立の方がいいですよね。携帯も考えないといけませんね。バイトもしたいのですが、なにしろ田舎なのでバイト募集しているところが少ないんですよ(ToT)

No.6 06/08/16 07:29
お礼

>> 2 奨学金制度の利用とかいろいろあるよ。自分の事なんだから、待ってたって進まないよ。 レスありがとうございます。できれば奨学金のことを詳しく教えていただきたいんですが。よろしければお願いします。m(__)m

No.7 06/08/16 07:36
お礼

>> 3 自分の友達は高校行ってなくて、働いているよ。今の仕事つくのに20回ぐらいも転職?してから落ち着いたんだ。働きながら学校に通えるって言う手もあ… レスありがとうございます。僕の友達にも中卒で働いている人がいますが、彼は人あたりがよく、とても明るい人です。僕とは対照的な人です。働きながらかよえる高校はありますが、働く自信がありません。

No.8 06/08/16 07:42
お礼

>> 4 公立の定時制、もしくは通信制の高校に編入する道もあります。私は中学校卒業後間もなく、定時制高校に入って卒業しました。定時制にも、奨学金制度や… レスありがとうございます。とても参考になります。私立に比べたらかなり安いですね。定時制というのは何時くらいに始まって何時くらいに終わるんですか。場所によって違うと思いますが、よろしければだいたいでいいので教えてください。m(__)m

No.9 06/08/16 12:06
通行人9 ( 30代 ♀ )

こら!自分で調べなさい

No.10 06/08/16 12:08
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

再びレスします。私の場合は夜間でした。母校は17:30から20:30でした。私はさらに部活もしていたので、学校を出るのは22時過ぎでした。

No.11 06/08/16 22:25
通行人 ( 30代 usno )

他のお礼見たけど人あたり良いとかって自分で作るんだよ。出来ねーことばかりの理由を作ってる。定時制だって人間関係あるんだよ。

No.12 06/08/17 05:39
お礼

>> 9 こら!自分で調べなさい ごめんなさい。自分で調べます。

No.13 06/08/17 05:42
お礼

>> 10 再びレスします。私の場合は夜間でした。母校は17:30から20:30でした。私はさらに部活もしていたので、学校を出るのは22時過ぎでした。 教えていただきありがとうございます。定時制にも部活があるんですね。とても参考になりました(^o^)

No.14 06/08/17 05:54
お礼

>> 11 他のお礼見たけど人あたり良いとかって自分で作るんだよ。出来ねーことばかりの理由を作ってる。定時制だって人間関係あるんだよ。 すみませんm(__)m僕はかなり人見知りで、人あたり以前に人と話そうとすると緊張してうまく話せません。でも弱気になってたら何も出来ませんよね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧