資格の取り方

回答2 + お礼0 HIT数 589 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
10/03/20 13:50(更新日時)

漢字が苦手で検定を取りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
英語と漢字どちらを身につける方がよさそうですか?
ただ勉強すればいいだけではなく、自分の自信にも繋げたいので、わかる方教えて下さい。

タグ

No.1276705 10/03/20 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/20 13:16
通行人1 ( 20代 ♀ )

英語の方がいい、とは思いますが、とりあえず漢字なら、漢検2級はいかがですか?(受けなくてもいいんです。市販の問題集をやるだけでも違います)

私は、級なんか要らないや、と思っていましたが、やり出したら面白くなり、準1級まで取りました(即、忘れましたが)😁

キーで打つより紙に書く、書き慣れる、それが大事だと思います。

No.2 10/03/20 13:50
通行人2 ( 20代 ♀ )

同じです、私も同じような事考えて漢検取得しました。
漢字勉強したいなら漢検挑戦してみてはどうでしょう?
独学でも受かりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧