注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

中2息子打たれ弱い?

回答8 + お礼5 HIT数 2658 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/04/23 08:00(更新日時)

中2の息子の事で悩んでいます。中高一貫の男子校のサッカー部に所属しています。整列する時や、試合前に円陣を組む時に友達から避けられている・・と言います。帰りのバスの中でも、自分の隣には誰も座らず避けられている・・と言います。皆に無視されるらしいです。私は見たわけではなく息子の話しなので事実確認はできていませんが、話しを聞く度に胸が痛みます。
サッカー部員全員、大嫌い。と言うので『辞めてもいいよ』と言うと『サッカーが好きだから辞めない』と言います。クラスには友達が沢山いて、休日には映画やボーリングなどにでかけます。
打たれ弱いのでしょうか?母親としてどうすびきか悩んでいます。どなたかアドレスお願いします。

タグ

No.1303651 10/04/22 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/22 10:48
近藤務 ( 30代 ♂ t8otCd )

ここではアドレス無理ですよ

No.2 10/04/22 10:49
近藤務 ( 30代 ♂ t8otCd )

本人が辞めたくないって言う事は 打たれ強いし何か信念をもってるんだから 大丈夫

No.3 10/04/22 11:07
お礼

入力間違えまして申し訳ありません。アトバイスです。
打たれ強い・・そう信じて見守るしかないですね。もしかしたら私が打たれ弱いのかな。

No.4 10/04/22 12:57
通行人4 ( ♂ )

強いね

自分から置かれてる現状を客観的に認識して、人に話し、さらに『だからと言ってやめない』ってなかなか言えるもんじゃない

No.5 10/04/22 14:16
お礼

皆様の心強いコメントに母親として救われます。毎日、ラッキーカラーのアイテムを持たせたり、塩を持たせたりして『ただいま』の声のトーンに敏感になったり・・・私の方こそしっかりしなくちゃ駄目ですね。
主人は『情けない⤵』と言うだけなので。
皆様には感謝します。

No.6 10/04/22 15:55
通行人6 ( ♀ )

辞めない親に言えるのは強いとは思いますが、負けず嫌いで我が強すぎると部活なんかは特に上下関係もあるので仲間外れにされる場合もあります…💧ですが黙って見守るしかないですよ。しっかりしてる息子さんな様ですし、もうダメだと思ったら、自分から言ってくると思います。

No.7 10/04/22 16:12
通行人7 ( ♀ )

私には高1の息子がいます。息子って何歳になってもほっとけないんですよね💧
母親の私の方がソワソワしちゃったりして😥 母親が心配するほど息子は弱くないんですよね(笑)

No.8 10/04/22 16:40
お礼

>> 6 辞めない親に言えるのは強いとは思いますが、負けず嫌いで我が強すぎると部活なんかは特に上下関係もあるので仲間外れにされる場合もあります…💧です… 通行人さん、ありがとうございます。
『見守る』事を私の課題としながら様子をみようと思います。
自分自身の事ならどれほど楽か!と思います。

No.9 10/04/22 17:00
通行人9 ( 40代 ♀ )

お気持ちすごくわかります。うちは娘(高校生)ですが、そんな話を聞くと仲間外れにされている我が子を思い浮かべて苦しくなります。
でも母親に話す事できっと自分の気持ちを整理したり落ち着けたりしているのでしょう。
母としては本当に心配だし辛いけど子どもが話してきたら「うんうん、」と聞いてあげるだけでいいと思います。
美味しいご飯を作ってまってるだけでいいと思います。

…なんて偉そうに書いたけど私はなかなかそれができず一緒に落ち込んだり「あなたの態度が…」とダメ出ししたり。反省です💦

でもどなたかもおっしゃっていましたが私も息子さんは強いと思いましたよ!大丈夫!きっと自分で乗り越えますよ!

No.10 10/04/22 17:11
お礼

>> 9 No.9さん、ありがとうございます。
私も『気のせいじゃない?』とか駄目だししてしまう時もありました。反省です😢
今夜は、息子の大好物の夕食を作り帰宅を待ちます。

No.11 10/04/22 17:20
通行人11 ( ♀ )

うちの息子は野球部で 先輩からイジメを受けていました。
ですが、卒業してから本人から聞き よく辞めずに頑張ったんだねと言うと「野球好きでやりたいし そんなんで辞めようなんて思わなかった」と…
まぁ 先輩だけだったからと言うのは大きかったですけど。
いまの仲間としか一生付き合う訳でもないし、この先 主さんのお子さんの環境で 同じような事もおきるかもしれない。人との付き合いはいろんな経験して 学ぶ事もたくさんあると思います。お子さんが 主さんにちゃんと話してくれているし 心配でしょうが見守ってあげてください。ただ SOSのサインは 見逃さずに… 難しい事ですが😥
辛い環境でも 続けられるのは 強いですよ😊

No.12 10/04/23 05:20
匿名 ( 30代 ♀ fTjpc )

うちも中2の♂がいます。主さんの息子さんの様に部活内で全員から無視される日々が半年近く続いてたようです💧
原因はリーダー格の一人と揉めてそのコが全員を巻き込んだらしいです
やはり部活は大好きなので負けずに行き続けてました。私が毎日言ってた事は『悪いと思ってないなら一人ぼっちでも堂々としてな』でした。
お陰様で今は状況も良くなり自分の居場所を確保したようです。
親も毎日辛くなってきますよね…
夜中、寝れずに布団の中で泣いてる息子を黙って見てるしか私は出来ませんでした

No.13 10/04/23 08:00
お礼

>> 12 No.12さんの文章を読み、朝から涙がでました。
息子さんも頑張りましたね。No.12さんのサポートも良かったのでしょうね。確かに話しを聞いていると、リーダー的な子がいるようです。中2の時期は精神的と肉体的のバランスが取れずリーダー的な子も悩んでいるのかもしれませんね。
うちの息子は寝言が酷いです。大きな声でハッキリと部活の事を話します。ドキッとして目が覚めますが、様子を見に行くと息子は寝ています。
いつか『あんな事もあったね』と笑って話せる日が来ることを願って生きています。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧