小学校のPTA総会で

回答14 + お礼1 HIT数 2383 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
10/04/28 16:54(更新日時)

先日、小学校で授業参観、PTA総会がありました。

授業参観中、廊下でペチャクチャ盛り上がる親。

PTA総会で「子供たちはきちんと静かに聞きます。保護者の方もお喋りをやめて静かに聞いてください💢」と先生から注意を受ける。

それでも私の隣の二人(他にもたくさんざわざわしてましたが)、一時間ハイテンションでお喋りを続けていました。

去年引越しで転校してきたけど、唖然としました。

みなさんの学校はどうですか?

No.1308382 10/04/28 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/28 08:17
通行人1 ( ♀ )

チラホラ見掛けますが 比較的静かですよ。

いくつかスレで見掛けますが 地域性なのかなぁと思います。

No.2 10/04/28 08:31
通行人2 ( ♀ )

何年も学校に携わっていますが(子沢山な為)いつもそんな感じですよ

No.3 10/04/28 08:39
通行人3 ( ♀ )

携帯で『今、授業参観で学校なんだ~、え?うん、大丈夫大丈夫😃』(たぶん相手が悪いと思って後でと言ってくれてると思われるのに)と、長々話してる方もいました💧

No.4 10/04/28 08:43
通行人4 ( ♀ )

ああ、それ思います
授業参観にきてても廊下でペチャクチャ
それで子供の様子を見れるのかい?
たまに授業の妨害になるほどの笑い声
子供達が一斉にそちらの方を向く
ありえないですよね😣
よそのお母さんとコミュニケーションとるのは大切ですが、ほかでしてって感じです
今は学校側の対応も保護者=お客様?とゆうような扱いの状況の中そうして注意のできる学校や先生には感銘します
私も遠回しに注意?をした事ありますがただの嫌味な人に思われたかな(笑)

No.5 10/04/28 08:43
通行人5 ( ♀ )

親が子供の手本にならなければいけないのに、子の親にして子のこありで、学校に来校しないで欲しい馬鹿親⤵

No.6 10/04/28 08:51
通行人6 ( 30代 ♀ )

似たようなもんです💧…
専業主婦より働いている父兄のが多いし、ここぞとばかりに情報交換しますね

No.7 10/04/28 09:00
通行人7 ( 30代 ♀ )

総会は静かでしたけど、参観は保護者同士のお喋りや子供に話しかけたり黒板の横に行ってビデオ撮る父親とか馬鹿な保護者いっぱいいました。

No.8 10/04/28 09:11
通行人8 ( 20代 ♂ )

某お酒のCMで『主役より目立つなよ💢』と言うのがありますが、授業参観でペチャクチャしゃべって主役の子供達より目立ってる親かなりいますね😹

子供の授業を静かに見れない親に育てられた子供…そりゃ、学級崩壊するわな😂

No.9 10/04/28 09:29
通行人9 ( ♀ )

うちもそうですよ😠授業参観なのに、平気で親はぺちゃくちゃお喋り😠
子供が授業に集中できないってゆ~の😤ったく、参観に来てるのか、お喋りしに来てるのか本当にいつもイライラ💢してます😤😤😤
あとPTA総会も同じです😤😤😤
本当にお喋りするなら、どっか行けよ‼って思います😤😤😤

No.10 10/04/28 09:36
通行人10 

毎回、授業参観、懇談会行くと保護者にムカつきます。

小学校高学年以上になると親が学校来ること嫌がるお子さんいます。

うちの子も中学生で嫌がるので、廊下で見ています。

私はグループ作るほうではないので1人で静かに聞いてたり、2人でいることもありますが、5人、6人くらいの親のグループは、先生の悪口、気が合わない親の悪口、子供の悪口、携帯で自分の子供の写真、イケメンの先生ですと担任の写真撮る人もいます。

ビデオで撮影してる人もいます。

注意する人もいますが、「あなたにいわれたくないわよ」的で睨まれたり、こそこそ話始まるので嫌ですね。

子供の為に参加しますが、家に帰ると疲れてしまい、ぐったりしてしまいます。

保護者が私語慎まないため保護者専用の教室で子供達が授業に集中できないため、お話専用の教室作りました。
という時もありました。

No.11 10/04/28 11:22
通行人11 ( 30代 ♀ )

私もそう思ってました。親が騒がしくて『あんなんで、子供達は先生の声が聞こえるのかなぁ?』と疑問に思ってました。うちの学校では、先生が授業中に、廊下にいる親達に「中に入って下さい。」と声かけるのも、そのせいなんじゃないかな?と…。隣のクラスにも迷惑ですしね。

No.12 10/04/28 12:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

教師です。
授業参観では、授業中ですので私語は慎んでください。と、毎回親に注意します。授業参観のあとは、あのママ(パパ)ウルサかったよね。先生の声聞こえなかった~。と子供が話題にしています。本当に情けない限りです💨

ちなみに、運動会では飲酒喫煙はご遠慮くださいと注意します。
成績の季節に、お土産を持ってくる保護者がいました。警察につきだしてやろうかと思いました💢💢

No.13 10/04/28 12:56
通行人13 ( 40代 ♀ )

いますよね😤
先日、長女の授業参観だったのですが、教室に入りきらないお母さん方は廊下でお喋り。

ちゃんと子供達見なさいよって思います。私が子供の頃は、そんなお母さん達、いませんでしたね。

また、下の息子のお別れ会では、レクリエーション中にお母さん達二人でずーーーっとお喋りして参加しない人もいました。先生お話しているのに…😔

そんなんで、よく子供の親でございます😊なんて言えたものだと、呆れました。

ちゃんと見ているお母さん達も、勿論いらっしゃるのですがね😔

そんなに喋りたかったら、帰りなって思います。
子供達の見本になって欲しいです、親御さんには。

No.14 10/04/28 16:03
通行人10 

今日授業参観行ってきました。

廊下で静かにみてましたが、でかい声でうるさい親いました。

先生の声聞こえない。そこの人達話のボリューム下げなさい。子供が集中できないでしょ。といいそうになりました。

2人でいる親達は皆に迷惑かからないように小声でしゃべってらっしゃいましたが、やはり、5人、6人のグループは、うるさかったです。

No.15 10/04/28 16:54
お礼

>> 14 みなさんレスありがとうございます。

学校側はPTA総会出席率85%目指します、とか言ってますが、お喋りばかりでろくに話も聞かない保護者が出席してもうるさいだけです。数字さえ上がれば満足なの?と思いました。

前の学校は小さかったからか、注意を受けるくらいうるさいお喋りはありませんでした。
今回はマイクで話す議長や発表者の声も聞こえないくらいでしたよ。
子供が絶叫に近い泣きかたをしても一旦退室するとかもしない、でかいファンヒーターの前に(体育館の後ろのほう)立って陣取り、座ってくださいという指示も無視(寒い日でした)。イライラしてしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧