我が家の嫁姑関係

回答50 + お礼9 HIT数 6467 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
10/05/17 15:25(更新日時)

同居をされてる皆さんに相談したくスレ立たせていただきます。お願いします。今現在お袋と嫁の関係で悩んでおります。事の発端は嫁の仕事始めから始まりました。事実私も嫁に働いて貰えば家計助かると思い働いてほしいと頼みました。イザコザになった時両方から話を聞き、嫁の言い分は『二人から働け働け毎日言われていざ見つければお義母さんに時間帯で文句つけられる』との事でした。一方お袋は『子供見てあげてるのに感謝の言葉もない。最近態度も良くないし苛々する』との事でした。とりあえず嫁に子供見てもらえてるんだから感謝の気持ちを持て!と言ったらお義母さん優先なんだね…とボソッと言われそれから毎日嫌悪ムードです。皆仲良くというか、普通の生活に戻るにはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

No.1323397 10/05/16 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/05/17 13:36
通行人51 

我が儘なおばあさんですね。子供みたい。人生の先輩ですよね?
私の親なら恥ずかしいです。主はそんな母親で恥ずかしくないの?

ちょっとおばあさんが大人になれば解決する話。

No.52 10/05/17 13:41
通行人1 

子供の面倒を見るのは「母親」と「父親」です💡祖父母が一緒に暮らしていたり、実家が近いとどうしても祖父母の意見に従いがちになるのもわかります。
人生の先輩としての意見を聞くのはいいことと思いますが、しかし祖父母が口を出していいラインを決めておかないと産んで育てている母親は理不尽な思いをします。
主さんからまずお母さまに話してみたら?
それでダメなら家を出る。嫁さんが感謝のことばがないのなら、もうそれしかないのでは💦
どっちも譲らないのだから、うまくいくはずがない💦

No.53 10/05/17 13:45
通行人53 ( ♀ )

何この男。こんだけ皆さん同じようなレスしてるのにまだ分からないの?
結局は自分は楽して高みの見物?

大体嫁に頭下げさせる意味が分からない!
あんたが姑と嫁に頭下げるべきだよ。
それに姑体調悪いんなら尚更孫の面倒なんかみれないんじゃないの?
自分達の子供の事なのに決定権が姑にあるのは何故⁉

このまま皆さんのレスも参考に出来ないようなら離婚まっしぐらだと思いますが自業自得だよね。
後で後悔しても知らないよ。
マザコンキモ男。

No.54 10/05/17 13:51
お助け人38 

お嫁さん可哀想過ぎる…
自分で選んで結婚した妻を幸せにしてあげる気がないなら、結婚なんてしないで母親のワガママだけ聞いて暮らしてればよかったのに。

もしお嫁さんから離婚して欲しいって言われたらすんなりとしてあげて下さいね。養育費はもちろん払って下さいね。
甲斐性のない主さんには養育費払ったらさらに生活苦しくなって二度と再婚はできないと思うけど。

No.55 10/05/17 13:57
お助け人19 ( ♀ )

お母さんも好んで同居してる訳でもないし、奥さんは当然嫌でしょう。

夫婦に経済力がないから仕方ないですね。

奥さんの実家にも頼れないのであれば尚更置いてもらってる方が立場は弱いですよ。

奥さん、ちょっと賢くなって上手く立ち回ればいいんですよ。

ただで子供達見てもらえて、日中は外に出られて、稼げるなんていいですよね。
姑、嫁の仲を上手くと願うのであれば、どちらの味方もせず暴君になることです。

No.56 10/05/17 14:44
茶々丸 ( 30代 ♀ bW9pc )

主さん、お嫁さんのお父さんと同居して、働いて帰ってきたら、やれ給料がやすい、だからお前は~とか言われて毎日頭下げていればいいんだっ!と言われたら毎日頭下げますか?私なら下げなーい。
よく考えればわかるんじゃない?
将来は自分達が、お嫁さんに面倒みてもらうんじゃないの?
その時にお嫁さんから『頭下げてね~』って言われてしまうのにね😂ばからしい。自分達が先に老いるのにね💧

No.57 10/05/17 14:59
通行人53 ( ♀ )

↑あっ56さんに同感😆

No.58 10/05/17 15:15
通行人58 ( 30代 ♀ )

私も同意

主さんのお母さんは

嫁を働きに行かせて、孫の面倒を見て毎日感謝の言葉を聞きたいが為に周りを自分の都合のいいように動かしてるだけ。

どうして男って自分の親を冷静な目で見れない人が多いんだろう?

No.59 10/05/17 15:25
通行人21 ( ♀ )

結局、自分らだけの稼ぎでは生活していけないんですよね?だったら、奥さんも口から出任せでも何でも、「ありがとうございます」って言えば済むのに。経済的に自立してないくせに、文句だけはいっちょまえな人…甘いですよね。
もし将来、自分が姑になって、経済力の無い子ども夫婦と同居する事になったら…嫁が感謝の気持ち一つも言葉に出さなかったら、嫌だろうに。自分の立場になったら、と考えられないのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧