NHK受信料

回答29 + お礼30 HIT数 4043 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/05/24 00:17(更新日時)

以下パンフレットより一部抜粋

なぜ受信料を払わなければならないか?NHKは「公園」に例える事ができます。

→できません。例えるなら店です。


遊園地のように有料制にして入場料を支払った人だけ利用できるという方法もあるかもしれません。デパートのようにスポンサーをつける方法もあるかもしれません。
→かもではなく、あるのに何故やらない?


誰でも、いつでも、安心して利用できる公園を、地域の人々が公平な負担で運営する事は、公的な機関を維持する最も望ましい在り方と私たちは考えます。

→他の公園(放送局)があるのにわざわざ有料の公園にはいきません。

続きます→

タグ

No.1325972 10/05/20 01:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/20 01:52
通行人1 ( ♂ )

俺払ってないよ

No.2 10/05/20 01:52
通行人2 

屁理屈だね😜

No.3 10/05/20 02:01
お礼

続きです。

普段は忙しくて公園に行かないひともいるでしょう。でもそういった方々にも分担金をお支払いいただくことで、公園を未来に引き継いでいけるのです。

→なくなっても全然かまいません。必要とする人が支払うお金で維持できないのであれば店と同じく潰れるのが妥当かと。


豊かで良い番組を放送するためには財源が必要。

→できる範囲を超える事をしようとして使用しない人からまでお金を請求するのはどうかと思う。無駄にかけているお金は全くないと言えるのか?求められてもないのに抵コストで良い放送はできないとか言うんだったらやめたらいいと思う。

支持されない事実を受け止めて廃止すればいいのに。

だれか納得いく説明できますか?納得できない限り支払う気になれません。

なんの前置きや説明、約束もなしに突然訪問契約にくるのも非常識でますます払いたくないです。

No.4 10/05/20 02:01
お礼

>> 1 俺払ってないよ 納得できれば払いますよね。

No.5 10/05/20 02:03
お礼

>> 2 屁理屈だね😜 そう思うなら納得させて下さい。理解できないんです。

No.6 10/05/20 02:13
通行人6 ( 20代 ♂ )

何でもそうだが、理解しようとしなきゃ理解はできんわな✋ まぁ1つ言えんのは受信料も払わんで文句ばっか言うなっちゅう事だよ。

No.7 10/05/20 02:18
通行人7 ( ♀ )

契約という手続きを経て支払い義務が生じます。契約しませんと意思表示している者に対し、払う義務があるとか寝言は寝てから言えと言いたいです。勝手に電波送りつけて受信料払えなんて話になりませんわ

No.8 10/05/20 02:26
通行人8 ( 30代 ♂ )

あそこはチャイニーズスタンダードだから、そもそも日本人の心情や常識を斟酌する筈ない。
支払った時点で、契約とみなされるので、払ってから文句を言えというのも、全くの詭弁。
あそこは楽しい公園というより、巨大な蟻地獄みたいなものだから、近付かない関わらないが基本。
ちゃんと知識があって、一回も支払わなければ、義務も生じないが、悪質職員の嘘や脅迫に屈して一度でも支払ってしまうと、視聴の有無に関わらず、訴訟を起こされるリスクをすら負う。こんな団体が公共を名乗っていること自体、疑問だらけ。

No.9 10/05/20 02:35
通行人9 ( 20代 ♀ )

確かにねぇ~🌀
国営放送としてとらえて、受信料じゃなくて税金として取られるなら納得出来るようになるのかな?💦

公園や道路に例えるなら、利用したこと無い場所あるけど整備費払ってるのと同じで、日本に住んでる以上は払いましょう、みたいな💧

契約とか考えるからややこしくなる気がする😅

公園だったら万が一の避難場所として利用することが出てくるかもしれないけど、放送局や情報得る手段は災害時とかでもいくつかあるから、なんかしっくりこないよね💧

No.10 10/05/20 02:37
ななみ ( smc1w )

受信料払わなければ、意見も言えないと言うのはおかしいと思います。

凄い違和感を感じました。

自分が間違っているのでしょうか?

No.11 10/05/20 07:15
通行人11 ( 30代 ♂ )

家は取りに来られた事無いです
勿論アンテナ有りますしテレビも有ります
取る家 取らない家が有るのが可笑しい
しかも強制的な事を言いながら

今度 光通信でテレビ見れる様になったら払うか払わないかは自己選択って言われたし
いっそNHKなんか無くても構わないから民間放送に維持も任せたら良いと思う

No.12 10/05/20 08:33
通行人12 ( ♀ )

一番視聴するのがNHKだから何の疑問も無く払ってます。
民法にはスポンサーがついてるから、例えばファンタを飲んだらその代金の一部が、携帯使えばその利用料の一部が民法の経営に使われてるわけですよね。NHKは国営放送なわけだから公平であるためにスポンサー付けることはできないし、そうなると視聴者からの視聴料で経営していかなければならないわけです。特に不思議はないですよね。私は思うのですが、視聴料制度辞めて税金投入すればいいのですよ。それなら集金の人がイヤな思いすることもなく済むし確実ですから。今の視聴料程度を納税額に上乗せすべきですよ。

No.13 10/05/20 10:46
通行人13 

主さあ、まるで論破できてないよ。屁理屈は反論じゃあないよ。

要は金払いたくないって言いたいだけなら稚拙な持論なんか展開しないで払わなければ良いだけの話。

相手が公園に例えるところから「違う」って、最初から笑わせていただきました。

No.14 10/05/20 10:47
通行人14 ( ♂ )

芸能人、一部企業のためのNHKには受信料金は払いません!!

No.15 10/05/20 11:12
通行人15 ( ♂ )

ぶっちゃけ、あの番組には金は払えない。

民放と同じで、何処からか何かしらの圧力があるのは事実でしょうから。

No.16 10/05/20 11:42
通行人16 

15さんに賛成🙌

良い番組、例えば『ダーウィンが来た』などの動物モノとか、大河ドラマ、宇宙モノ、世界遺産や紀行モノには、お金を払う価値があると思います。

しかし、最近の東アジア近代史を扱った番組や韓流ドラマやパチンコ資本が携わったアニメーションには金を払いたくない。

近代史モノは、日本側の言い分より他国の言い分や国内進歩人の言い分がかなり入っています。
偏向番組垂れ流すのが公共放送なのか?

映画チケットのように大河ドラマには100円、紅白歌合戦には200円と視聴者個人が番組ごと選んで視聴し、対価を払うように改革して欲しい。

No.17 10/05/20 12:12
通行人17 ( ♂ )

国家権力や営利企業の圧力に屈しない放送局
そのような発信側があるということが大事
今のNHKはそう思えないですが、皆さんが関心を持ち、NHKを変えていくことが大事だと思います。

No.18 10/05/20 13:27
通行人18 ( 40代 ♂ )

ちなみにNHKは国営放送じゃなくて公共放送です。

No.19 10/05/20 14:01
通行人19 ( 20代 ♂ )

払いたくないなら払わないであなたの勝手ですが意味不明な持論(公園に例えたり)を持ち出して自分を正当化しないで下さい。

No.20 10/05/20 14:17
通行人20 ( 30代 ♀ )

払いたくないなら集金に来るおじちゃんを議論で言い負かせれば来なくなるよ。
屁理屈こねたいなら、直接頑張って😌

No.21 10/05/20 14:29
通行人21 ( ♀ )

現状のシステムは、契約するかどうかは自由で強制力はありません。
払いたくなければ契約しなきゃいいだけですよ。

No.22 10/05/20 19:19
通行人22 

NHK潰れたらいいのにね~

うっとうしい

No.23 10/05/20 19:43
通行人23 ( ♂ )

こんなスレ立てたり、契約する・しないは自由だとか言ってる方は、放送法を読んだ事も聞いた事も無いんですかね。法律で義務づけられているものを、幼稚な言い分で払わないだのとよく言えたものです。

モラルが無さ過ぎます。

No.24 10/05/20 20:34
通行人14 ( ♂ )

真実を報道しないNHKに価値ないでしょ

NHKの報道は表面的なことばかり NHKが検察の不正報道したか?小沢だけの報道、自民党にも多数の疑惑あるのに一切報道しない、野中がばらした官房機密費の報道もしない

なんで価値のないNHKに考えもしないで金払うんだ

No.25 10/05/20 20:42
通行人25 ( 20代 ♀ )

NHKって適当ですよね✋おばちゃんが死んだ時解約しよーとしたら解約用紙送りますっていって届かないからまた連絡したら忘れてましたって、で解約用紙送ったらこんどは解約用紙が届いてないって手紙くるし😫しかも、料金回収に行く家もあれば行かない家もある😂なんなのあれ?適当すぎるm(__)m笑

No.26 10/05/20 22:11
通行人26 ( 20代 ♀ )

19さん違います。その意味不明な論を持ち出して正当化しているのをNHKです。
スレを読解して下さい。

No.27 10/05/21 16:07
通行人7 ( ♀ )

契約しない人間が悪いのではなく、何も改善しようとせず、昔からのやり方でダラダラ続けるNHKに全ての非がある。未契約の人間に支払義務があるというのなら、出るとこに出れば良いのにそれすらも出来ない。幼稚とかいう次元ではなく、スクランブル化にする決断も出来ないちんけな詐欺集団。

No.28 10/05/21 19:39
悩める人28 

NHKの番組みんなのうたで流されたコンピュータばぁちゃんって曲は、女性のいやらしい姿をちょっとづつ入れてサブリミナルやってましたよ
検索したら分かります
最低

No.29 10/05/21 19:54
通行人29 ( ♂ )

23才にもなって屁理屈言うな!君が払いたくなければ払わんでいいでしょ‼屁理屈に同情するレス待ってる❓

No.30 10/05/22 00:24
通行人30 

ちゃんと納得できるように説明してみせてから否定すればいいのに🐱💨

屁理屈って・・・・🐱⤵

No.31 10/05/22 00:53
通行人31 ( 30代 ♂ )

何と言おうと無駄です。

払わなければ、法律を盾に強制執行を食らって恥をかくだけです。

解決法は…、、、、

仕分け人になって、
『この事業は廃止ということで…』
と、言ってやることです。

No.32 10/05/22 01:01
通行人9 ( 20代 ♀ )

放送法では、契約対象外になる場合についてや、料金が発生しない場合についての但し書きが一応記載されてるみたいですけど、NHKはホームページやパンフレットでそれに触れてないようですね💦

民法に反してしまうから、契約を強制したり罰則を設けたりは出来ないようですし😅

報道の公平性を保つためとか、スクランブルにしないのは差別なく安定した情報の供給のためとか理由はあるようですが、本音はどうなのか🌀

因みにケーブルテレビを通してNHKの放送を見ても、ケーブルテレビ料金のみで🆗、NHKの受信料を払う必要はないようです🐱

No.33 10/05/23 19:32
お礼

>> 6 何でもそうだが、理解しようとしなきゃ理解はできんわな✋ まぁ1つ言えんのは受信料も払わんで文句ばっか言うなっちゅう事だよ。 払いながら文句言う方が変な気がします。なるほど理解しようとする努力なんですね。

No.34 10/05/23 19:34
お礼

>> 7 契約という手続きを経て支払い義務が生じます。契約しませんと意思表示している者に対し、払う義務があるとか寝言は寝てから言えと言いたいです。勝手… 同感です。見たい人だけ受信とかできないもんですかね。

No.35 10/05/23 19:37
お礼

>> 8 あそこはチャイニーズスタンダードだから、そもそも日本人の心情や常識を斟酌する筈ない。 支払った時点で、契約とみなされるので、払ってから文句を… 巨大な蟻地獄に爆笑でしたw訴えられる恐怖を抱えながら一生払いつづけるなんて気が重すぎます。全く見ない人なんかお金捨ててるようなものですね。

No.36 10/05/23 19:41
お礼

>> 9 確かにねぇ~🌀 国営放送としてとらえて、受信料じゃなくて税金として取られるなら納得出来るようになるのかな?💦 公園や道路に例えるなら、利用… そうなんですよね。災害時でもNHKだけが頼りではありませんし。国から平等に請求されるなら別ですけれど地域によっては来ていないみたいですし、すごく微妙です。

No.37 10/05/23 22:16
お礼

>> 10 受信料払わなければ、意見も言えないと言うのはおかしいと思います。 凄い違和感を感じました。 自分が間違っているのでしょうか? 6さんの事ですか?私も同感です。

No.38 10/05/23 22:19
お礼

>> 11 家は取りに来られた事無いです 勿論アンテナ有りますしテレビも有ります 取る家 取らない家が有るのが可笑しい しかも強制的な事を言いながら … そこなんですよね。請求しにくる家と来ない家があるのはおかしいです。なくても本当に困りませんね。

No.39 10/05/23 22:23
お礼

>> 12 一番視聴するのがNHKだから何の疑問も無く払ってます。 民法にはスポンサーがついてるから、例えばファンタを飲んだらその代金の一部が、携帯使え… その考え賛成です。国から皆平等に請求されれば一番良いですよね。
何故NHKをなくす選択がないのか疑問です。

No.40 10/05/23 22:28
お礼

>> 13 主さあ、まるで論破できてないよ。屁理屈は反論じゃあないよ。 要は金払いたくないって言いたいだけなら稚拙な持論なんか展開しないで払わなけれ… 金は払いたくない、じゃなくて払う気になるような納得できる答えがほしいからスレたてたんですけど、あなたのは全く質問に答えてない無駄レスでした。
自分の子供に教える時もそう言うんですか?

No.41 10/05/23 22:31
お礼

>> 14 芸能人、一部企業のためのNHKには受信料金は払いません!! 払ってないという方も多いですね。
ここのレスの中に参考になるものがあるといいです。

No.42 10/05/23 22:34
お礼

>> 15 ぶっちゃけ、あの番組には金は払えない。 民放と同じで、何処からか何かしらの圧力があるのは事実でしょうから。 何に使われているんだか疑問ですね。NHK見るんだったら得るものあるからいいですけど。見ない人が払うのはおかしいですね。

No.43 10/05/23 22:38
お礼

>> 16 15さんに賛成🙌 良い番組、例えば『ダーウィンが来た』などの動物モノとか、大河ドラマ、宇宙モノ、世界遺産や紀行モノには、お金を払う価値が… その制度にできないもんですかね。あの値段を全国民から毎月徴収したらどれだけの額になるか。削れるところギリギリまで削ってるとは思えません。

No.44 10/05/23 22:39
お礼

>> 17 国家権力や営利企業の圧力に屈しない放送局 そのような発信側があるということが大事 今のNHKはそう思えないですが、皆さんが関心を持ち、NHK… その気持ちはすごく共感できます。受信料払う事で何かかわるでしょうか?

No.45 10/05/23 22:41
お礼

>> 18 ちなみにNHKは国営放送じゃなくて公共放送です。 ありがとうございます。

No.46 10/05/23 22:43
お礼

>> 19 払いたくないなら払わないであなたの勝手ですが意味不明な持論(公園に例えたり)を持ち出して自分を正当化しないで下さい。 www
あれはNHKパンフレットの抜粋で公園に例えてたのはNHKです。私も公園に例えるとかおかしいと思います。

No.47 10/05/23 22:48
お礼

>> 20 払いたくないなら集金に来るおじちゃんを議論で言い負かせれば来なくなるよ。 屁理屈こねたいなら、直接頑張って😌 屁理屈こねたいって嫌みはいらないから払ってるなら理由を教えてくださいよ。聞きたいのはそれだけ。無駄なレスいらないよ~

No.48 10/05/23 22:53
お礼

>> 21 現状のシステムは、契約するかどうかは自由で強制力はありません。 払いたくなければ契約しなきゃいいだけですよ。 そうですね。納得して払ってる人に話聞いたら払おうと思いましたけど、納得できないで払っている不満爆発の人ばかりなんでやっぱり契約しません。

No.49 10/05/23 23:11
お礼

>> 22 NHK潰れたらいいのにね~ うっとうしい 本当、何故無くす選択がないんでしょうね?

No.50 10/05/23 23:27
お礼

>> 23 こんなスレ立てたり、契約する・しないは自由だとか言ってる方は、放送法を読んだ事も聞いた事も無いんですかね。法律で義務づけられているものを、幼… 法律もパンフレットにかいてあったから知っています。法律なのに全国民に請求がいかないのはなぜでしょう?法律だから、と自分のメリットにもならないよくわからないものにお金を払うのは考えてしまいます。何も知らないままいきなり訪問に来た人を信用できるわけもなく、おいていったのも紙一枚。法律だから疑問はもたずに従うのが正しいのでしょうね。まともな意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧