衣類乾燥について

回答1 + お礼1 HIT数 971 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/06/22 01:46(更新日時)

☔ばかりなんで洗濯物を外に干せないのですが、部屋干しは臭いが気になるので乾燥機使ってます。
でも電気代が気になります。浴室には浴室乾燥がついており、洗濯機もSANYOのAQUAとかいう乾燥付きのドラム式洗濯機です。
浴室乾燥は5年前につけました。洗濯機は今年買いました。どちらの方が電気代かからないのか、1回でどれくらいかかるのかよく分かりません。
どちらも家族4人分の洗濯物を完全に乾かすのに3時間半位かかります。
どっちを使うといいと思いますか?

No.1351306 10/06/20 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/20 14:46
通行人1 

うちは賃貸ですが、浴室乾燥機ついています。(というかついていることが私の条件でした)洗濯機にも乾燥機能は付いていますが、私はもっぱら浴室乾燥を利用しています。確かに、時間はかかるし、電気代もかかります。冬はほぼ毎日使っているので、毎年冬だけ電気代が増えます。大体4千円くらい。洗濯機の方を使ったらいくらになるかは分かりませんが、家族分の洗濯をすべて入れて乾燥かけても、うちは乾きません。量が少なければいいけど、量が多いと生乾きって感じです。だから、私は浴室乾燥派です(^^;

No.2 10/06/22 01:46
お礼

回答ありがとうございました😊私も最初は浴室乾燥を使ってたんですが、乾燥付き洗濯機を買ったのでせっかくだからと洗濯機で乾燥させてました。
ちゃんと乾くんですがシワがよるし、洗濯機からの熱気が凄いです💦
浴室乾燥も毎日使うとそれくらい電気代かかるんですね☝とても参考になりました🎆ありがとうございます😊✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧