副業確定申告について詳しい方

回答4 + お礼3 HIT数 2687 あ+ あ-

通行人( 40 ♂ )
10/06/29 12:25(更新日時)

本業にバレないようにバイトをしようと思います。が、年間20万円以下のバイト収入なら確定申告しなくても良いですが、当然20万円以上になります。例えば、年間合計40万円くらいのバイト収入になったとして、確定申告をしなかったらどうなりますか?『それは脱税だ』とか言う回答ではなく、詳しくわかる方いらっしゃったらお願いします。以前バイトした際、確定申告をして、しかも税金納付方法を普通徴収して安心しきっていたら、5月頃に役所から本業に届く市民税特別徴収額通知書の給与収入欄の額が、バイト収入と合算された額で、本業の源泉徴収の額と当然違っていてヒヤヒヤでした(本業事務担当者が気がつかなかった)。だから確定申告しなかったらどうなるのかなと思って…。しなかったら役所から本業に税金のことで連絡入っちゃいますかね?ぶっちゃけ確定申告しなかったらどうなるんでしょうか?世の中にはしてない人が沢山いる気がするんですけど…

No.1356818 10/06/27 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/28 06:32
通行人 ( 30代 ♀ Jikpc )

給与計算してます。
住民税の金額が役所から来るけど給与の総額までは書いてないです。
会社が貰うのは一覧表みたいなので住民税の額と氏名、住所しか書いてないです。
ただ昨年とあまりにも住民税の額が違うと疑問に思いますね🙇念のため年末調整書類をあさりますが…間違いなければ何もしませんよ。

No.2 10/06/28 07:58
通行人2 

会社には2種届きます
特別徴収義務者用=1さんのおっしゃる通りです
納税義務者用=所得も記載されています(本人へ)

No.3 10/06/28 17:47
お礼

お二人の方 私の解りづらい質問にお答え頂きありがとうございます。要するに確定申告さえちゃんとやれば、税金の通知書が本業の会社に届いた時点でも、バレることはほとんどないということですかね?だから確定申告は義務としてしっかりやって、かつ、バレることもないよ、ということで理解してもいいでしょうか?

No.4 10/06/28 19:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですよ。
例えば 株などで別収入があり 確定申告する方もいますが、普通徴収にすると所得の合計は会社では普通はわからないと思います(うちは)。

No.5 10/06/29 09:23
お礼

>> 4 以前 税務署で確定申告した時に『普通徴収』にしたんですが、バイトの場合給与所得だから種類が『雑所得』に分類されないから、普通徴収にチェックしても住民税の支払いは自宅に来なくて、会社の住民税に加算されて支払いました(会社の担当者は気が付いてなかったからバレなかったけど)。
なので、皆が言う『普通徴収にすればいい』というのは雑所得に対しての話しだと推測するんですよね。市役所に『副収入分だけを普通徴収にしてください』とお願いすればなるみたいですが、税務署での確定申告時の記入では普通徴収にならないんですよね。バイト収入も税務署で『雑所得にしてください』とお願いしたらやってくれるのかな?そして自宅に届く普通徴収になるのかな?そんなことを考えてたらわけわからなくなってきました。めんどくさい話しして申し訳ありませんでした。そして回答していただいてありがとうございました。

No.6 10/06/29 11:12
通行人2 

主さん 言葉が足らなくごめんなさい
本人用も個別の封書ではなく、切り離してそれぞれに渡しますので収入は丸見えです

市民税は特別徴収か普通徴収かのどちらかですよ=全ての収入によって決まるので!
(所得とごっちゃに なっていませんか?)

自宅に届く普通徴収にする場合は年末調整をせず、個人で申告すれば可能です!
(年末調整をした際、会社から給料支払い報告書を市役所に提出するので、特別徴収
となり会社に送られて来るのです)=問題はその理由でしょうね??
参考にして頂ければと思いました。

No.7 10/06/29 12:25
お礼

>> 6 ごめんなさい。自分かなり理解力がなくてご迷惑お掛けしています。数年前に本業年末調整終わってから、税務署行って本業分と副業分の確定申告をしました。そして、その後に市役所税務課に『副業分の住民税支払いと通知書を別にして自宅に送付してください』と行ったら、住民税振込用紙と通知書を自宅に郵送してくれ、本業分は普通に本業の会社に通知書が届き、収入の欄も源泉と変わらぬ額になり、会社には全くバレなかったこともありました。ですが、市役所税務課職員に子供を通じた顔見知りがいるのでもう頼みたくないんですよね。だから今度は副業始めても市役所に連絡せずに、うまくやる方法を考えてたんですね。それでもしも確定申告をしなかったらどうなるんだろ?とか色々頭によぎったんですよね。なんだか意味わからない文面、質問等に怒らずにお答えしていただき、本当に申し訳ございませんでした。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧